開設11年の老舗まとめサイトです。レス・コメントの評価機能、アンカー機能付き

移転のお知らせ

当サイトは2018年10月3日より、https://beasoku.comへ移転いたしました。

お気に入りやブックマークなどに登録されている方は、お手数ですが下記の新アドレスへの変更をお願いいたします。

■変更前:https://vipvipblogblog.blog.fc2.com/
■変更後:https://beasoku.com

これからも、皆様のお役に立つ情報のご提供や、内容の充実に努めてまいります。
今後ともベア速をご愛顧賜りますようお願い申し上げます。

当ブログの人気記事(週間)

オススメサイトの更新情報

Menu2
 

なぜドラクエが海外でウケないか無知なお前らに俺が詳しく解説してやる

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/05/07(月) 04:12:20.699 ID:dbIwxvNS0

■海外版は呪文が全く魅力的じゃない
メラ→Fire
ヒャド→Ice
ライデイン→Thunder
など、名称が当たり前すぎてドラクエ感が喪失している

■宗教上の不都合での変更点が多すぎる
死んだときの棺桶→海外版は棺桶演出が全カットされ半透明になるだけ
教会→海外版は十字架が撤去されていて病院扱い、もちろん「お祈りする」もカット
これもドラクエ感の喪失に繋がった

■ファミコン版、スーファミ版は容量の関係で余計な演出が増えすぎた
日本で売れたあと海外版のカセットに移植するから、その間にカセットの容量が技術的に増加
本編に差し障りのない余計な演出が加えられサクサクプレイできない
例えば3のオープニング動画の挿入など

■長らくドラクエの名称が使われていなかった
ドラゴンクエストという名の別のゲームや映画があったため、
ドラクエは一部外国では「Dragon Warrior」(ドラゴンウォーリアー)と改題され発売されていた
そのため広告の使い回しが困難で十分な宣伝ができなかった




★他ブログオススメ記事
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/05/07(月) 04:14:52.052 ID:jmG1b+/60

じゃあ日本語の分かる外人はドラクエ好きなの?



4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/05/07(月) 04:15:47.533 ID:dbIwxvNS0

>>2
日本版をやればな
だから最近はだんだん外国人にドラクエが浸透してきた



3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/05/07(月) 04:15:26.742 ID:HQylQRQU0

いやそんな細かいレベル程度でつまらなくなるなら本質からつまらないだけなんじゃ



5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/05/07(月) 04:16:34.947 ID:Mz3Q4lsCa

そもそもあのゲームはヒカキン的要素が強すぎる
日本人大好きのRPG要素が強い上に外人はオープンワールドが大好きだからその時点で比較しても意味ないしやるとしてもlolみたいなのじゃないと無理だろ



6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/05/07(月) 04:16:55.869 ID:F3xi8A57p

>>1の理屈だとドラクエは呪文とかタイトルがドラクエっぽいから楽しいだけで、中身は売れなくて当然のゴミと言うことになるから聞き捨てならない



8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/05/07(月) 04:18:19.727 ID:jeYl0A+W0

FFだってファイアとかサンダーじゃん



14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/05/07(月) 04:21:59.935 ID:NKN7+7prd

>>8



9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/05/07(月) 04:18:47.230 ID:Sp0P5liZ0

じゃあ勇者ヨシヒコとか外国人から観たらクッソつまらんだろうな



11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/05/07(月) 04:19:55.435 ID:G/Hj44Lj0

日本でのドラクエ人気は、大抵の人が一度はかじった事ある話題共通性によるだけだと思う
他に凄いRPGは数あれど、ドラクエが格別抜きんでているのは知名度と話通じやすさだけって感じる

欧米だと何になるんかね、みんながみんなウルティマウィズやった事あるとも思えんが



13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/05/07(月) 04:21:34.256 ID:+SQl9ddA0

ドラクエってドラクエの楽しみ方があると思う、ファミコンやスーファミでドラクエの楽しみ方を理解してるファンが多いからいきなり8や11を始めても質の高いターン制RPGとしか思えないと思う



15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/05/07(月) 04:24:47.488 ID:dbIwxvNS0

つづき

■1・2は「ふっかつのじゅもん」もカット
日本語50音よりアルファベットの方が少ないためそもそも復活の呪文のシステムが使えず、
バックアップシステムを導入したが当然ながら昔のクオリティー
データ消失が相次ぎ、そのため敷居の高いゲームになってしまった

■国や町の名前
例えば「ラインハット」→高貴なイメージ→城
「カボチ」→カボチャ→農村
というような日本語の言葉遊びが海外版だと意味のないものに
イメージ定着に言語の壁



18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/05/07(月) 04:32:15.987 ID:dbIwxvNS0

つづき

■海外では絶対的ヒーローがウケていた
ドラクエが誕生した80年代は難解なストーリーは海外で嫌われる傾向にあった
ちまちまレベル上げして勇者に育てるシステムが、というかRPG自体が
80年代はそれほど好かれていなかった
派手なゲームが好まれる時代だったために海外へのドラクエの浸透は遅れた
(その風潮が劇的に変化したのは「ポケモン」誕生以後)

■ゲームといえば任天堂
80年代はその他の日本のゲーム会社名は海外でまだあまり知られておらず、
邪道扱いされていた



19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/05/07(月) 04:33:12.858 ID:yuWqcPG4d

国内であれだけ大ヒットしたをやだからいいんだよ



21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/05/07(月) 04:37:23.238 ID:dbIwxvNS0

まぁつまりだ
俺が言いたいのは、
ドラクエ臭ってあるだろ?ドラクエ独特の世界観
あれが海外版だと出せなかったために
どこにでもあるような平坦なゲームになって
いろんな他のゲームに埋もれてしまったということだ



24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/05/07(月) 04:44:36.802 ID:bCfCowrS0

日本だとドラクエはRPGの元祖、王道ってイメージだけどそれが通用しないからね
欧米だとカジュアライズされたRPG自体求められてない



25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/05/07(月) 04:44:50.176 ID:kIsasVwc0

8の海外版はキャラデザの鳥山明のドラゴンボールが海外で人気だからそっちに寄せたって聞いた



27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/05/07(月) 04:47:01.070 ID:uTC27pwTp

スーパーハイテンションでサイヤ人化するからね



28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/05/07(月) 04:47:59.584 ID:+SQl9ddA0

マザーとか海外でどうなの?あれもドラクエみたいな言葉遊びと言うか雰囲気が魅力じゃん



30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/05/07(月) 05:08:19.831 ID:uDe0m0uf0

>>28
海外版ミニスーファミにだけ入ってるくらいには人気



31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/05/07(月) 05:11:00.264 ID:6rF47SVla

海外でうけない理由:めんどくさいと思う人が多いから



32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/05/07(月) 05:24:29.763 ID:adF7W/iS0

堀井節は伝わらんだろうな



26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/05/07(月) 04:46:48.900 ID:NHHNuMhx0

確かにドラクエのテキストとか言葉遊びのニュアンスが伝わらないと魅力減だろうな



引用元: http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1525633940/

関連記事

* Category : ゲーム

* Comment : (2) * Trackback : (0)

* by 名無し@生駒ちゃんねる
あんな幼稚園児向けピコピコゲーが大人にもウケる日本が変なんだよ

* by 名無し@ベアード
そもそもドラクエクソつまらん

オススメサイトの更新情報

オススメサイトの更新情報

コメント

まだコメントされていません。コメントお願いします><
名無し@生駒ちゃんねる 2018/05/12 (土) 01:29

あんな幼稚園児向けピコピコゲーが大人にもウケる日本が変なんだよ

名無し@ベアード 2018/05/12 (土) 19:15

そもそもドラクエクソつまらん

コメント投稿

(空欄だと「名無し@ベアード」になります)

「>>レスNo」で本文レスへのポップアップ付きアンカーコメントになります。

「※コメントNo」でコメント欄へのポップアップ付きアンカーコメントになります。

URLが含まれると投稿出来ませんのでご注意ください。

他ブログオススメ記事

他ブログオススメ記事

アクセスランキング ブログパーツ