移転のお知らせ
お気に入りやブックマークなどに登録されている方は、お手数ですが下記の新アドレスへの変更をお願いいたします。
■変更前:https://vipvipblogblog.blog.fc2.com/
■変更後:https://beasoku.com
これからも、皆様のお役に立つ情報のご提供や、内容の充実に努めてまいります。
今後ともベア速をご愛顧賜りますようお願い申し上げます。
お知らせ
当ブログの人気記事(週間)
オススメサイトの更新情報

【朗報】外付けHDDの価格 完全に崩落する
1: 風吹けば名無し 2018/05/05(土) 07:06:24.39 ID:gDOoDfEtr0505 6TB 14800円
4TB 12800円
3TB 8980円
2TB 6980円
もうこれ異常やろ
★他ブログオススメ記事
2: 風吹けば名無し 2018/05/05(土) 07:06:51.54 ID:A+lh2Hkp00505 ほぼ割れ専用の容量
4: 風吹けば名無し 2018/05/05(土) 07:07:46.72 ID:20Mpo3nkr0505 ほーん、でメーカーは?
8: 風吹けば名無し 2018/05/05(土) 07:08:56.23 ID:tUzSLu7Br0505 >>4
バッファローやらIOデータやらどこのメーカーも今値段こんなもんやろ
わけわからん中華ならもっと安いわ
229: 風吹けば名無し 2018/05/05(土) 08:21:28.40 ID:XRMh49Yw00505 >>8
中身のHDDのメーカーって意味だぞガイジ
どうせseagateかSAMSUNGだろうが
7: 風吹けば名無し 2018/05/05(土) 07:08:00.70 ID:C7THGyya00505 PS4 nasneとテレビ用にAmazonのセールで3TB2個買ったわ
12: 風吹けば名無し 2018/05/05(土) 07:11:10.61 ID:g5rHYq8+00505 >>7
ナスネって2テラまでじゃなかったっけ
22: 風吹けば名無し 2018/05/05(土) 07:15:13.39 ID:C7THGyya00505 >>12
FAT32にフォーマットするんやで
9: 風吹けば名無し 2018/05/05(土) 07:09:48.75 ID:Ac3+/RHBa0505 ほーん、で読み込み速度と書き込み速度は?
10: 風吹けば名無し 2018/05/05(土) 07:10:29.71 ID:fil0KnXmr0505 こんなにいらんよなぁ
使わなくなったオカズは削除していくし
11: 風吹けば名無し 2018/05/05(土) 07:10:49.47 ID:Q7jB+CfD00505 メモリーとグラボの値段はいつになったら落ち着くんや
CPUとストレージは性能上がっても値段あんま変わらんのに
14: 風吹けば名無し 2018/05/05(土) 07:12:28.24 ID:JGdGy/cj00505 普通western digitalのHDD買うよね
20: 風吹けば名無し 2018/05/05(土) 07:13:57.31 ID:9K/G6olsM0505 >>14
わい海門震える
24: 風吹けば名無し 2018/05/05(土) 07:15:52.98 ID:JGdGy/cj00505 >>20
壊れやすいゴミやんけ!!!!!!
39: 風吹けば名無し 2018/05/05(土) 07:21:50.35 ID:Muh5QBJb00505 >>14
2年で壊れたからおめー許さんぞ
15: 風吹けば名無し 2018/05/05(土) 07:12:53.59 ID:1HVcF2rt00505 外付けって何に使うんや
21: 風吹けば名無し 2018/05/05(土) 07:14:19.35 ID:k3mWQqD400505 >>15
今のテレビはアレがそのままレコーダーとして使えるんやで
23: 風吹けば名無し 2018/05/05(土) 07:15:31.83 ID:HP8+AxAV00505 >>15
ひかりtv録画
26: 風吹けば名無し 2018/05/05(土) 07:16:13.07 ID:0E/x1OcKr0505 >>15
そらテレビ録画やろ
絶対割れなんかしたらあかんぞ 絶対やからな
53: 風吹けば名無し 2018/05/05(土) 07:25:11.62 ID:kpE9kdSnM0505 >>15
割厨
エロゲ厨
65: 風吹けば名無し 2018/05/05(土) 07:29:08.02 ID:qxgbdkIo00505 >>53
エロゲはそんな容量食わんだろ
steamゲーマーの方が容量食う
126: 風吹けば名無し 2018/05/05(土) 07:42:32.22 ID:d8Xq6W5300505 >>15
BDレコーダーの容量拡張
145: 風吹けば名無し 2018/05/05(土) 07:53:03.20 ID:Gt4o8hGM00505 >>15
エロ動画やろ
わいもとりあえず3TBパンパンやし
17: 風吹けば名無し 2018/05/05(土) 07:13:00.37 ID:nT9rNddD00505 HDDって寡占が進んでるはずなのに値段反発せんよな
需要も減ってるからなんやろうけど
25: 風吹けば名無し 2018/05/05(土) 07:16:07.42 ID:3c9JrJo7d0505 SSDは安くならんのか
27: 風吹けば名無し 2018/05/05(土) 07:17:15.37 ID:6Vpjkyzfa0505 >>25
そっちの需要は高い
28: 風吹けば名無し 2018/05/05(土) 07:17:23.85 ID:Ac3+/RHBa0505 >>25
だいぶん安いぞ
34: 風吹けば名無し 2018/05/05(土) 07:19:25.64 ID:R9FBw9Sa00505 ワイ全然知らんのやが、容量同じならメーカーによって違いとかあんの?安いものだと容量鯖読んでるとか?
199: 風吹けば名無し 2018/05/05(土) 08:09:34.41 ID:1pQci5nk00505 >>34
違いあるとすれば書き込み読み込み速度と耐久性やな
容量も微妙に差あるやろうけどTBの単位からすれば気にせんでいいレベル
36: 風吹けば名無し 2018/05/05(土) 07:20:49.48 ID:C7THGyya00505 SSDはまだ1TB4万ぐらいするよな
厳密には900GBとかやけど
37: 風吹けば名無し 2018/05/05(土) 07:21:17.13 ID:ph+pTx0a00505 去年買ったSSD今は3000円くらい安なっとる
40: 風吹けば名無し 2018/05/05(土) 07:21:59.79 ID:x2EMv0dY00505 SSDは1Tも現実的な値段になったな
44: 風吹けば名無し 2018/05/05(土) 07:22:52.07 ID:uvRQ4faDM0505 もうHDDいらないわ
データの保管はSDカードで十分
衝撃にも強いしな
45: 風吹けば名無し 2018/05/05(土) 07:23:11.88 ID:Li+keoTfM0505 そんなんよりRAM安くしてや…DDR4高すぎやろ
52: 風吹けば名無し 2018/05/05(土) 07:24:44.20 ID:ddNwcYieM0505 >>45
サブ機欲しいから買い換えたかったけど、メモリ高すぎてやめたわ
46: 風吹けば名無し 2018/05/05(土) 07:23:21.78 ID:PLYrksRta0505 SSDはこれからどんどん安くなるやろ
49: 風吹けば名無し 2018/05/05(土) 07:24:14.38 ID:vxClW8F1d0505 PS4で2TB使ってるわ
51: 風吹けば名無し 2018/05/05(土) 07:24:32.14 ID:W8JzHkTT00505 最近の外付けって熱逃げ無さそうやけど大丈夫なんか?
54: 風吹けば名無し 2018/05/05(土) 07:25:25.36 ID:f0ll6f+k00505 なお
メモリの値段は上がり続ける模様
59: 風吹けば名無し 2018/05/05(土) 07:26:24.43 ID:Zmf+jCUr00505 SSDは最近高値だったけどまた安くなるみたいやぞ
だからHDDはもっと安くなる
60: 風吹けば名無し 2018/05/05(土) 07:26:52.97 ID:tF3V99+E00505 ほんま助かるわ
SSDより保存に向いとるし
62: 風吹けば名無し 2018/05/05(土) 07:27:57.30 ID:9CmNgI5a00505 正直hddとか1番どうでもいい
だからこそ安くなってるんだろうが
67: 風吹けば名無し 2018/05/05(土) 07:29:36.09 ID:Zmf+jCUr00505 >>62
HDDはバックアップ用途でまだまだ重要やと思うわ
と言ってもPC自作する連中以外は全く関係ないやろうけどな
63: 風吹けば名無し 2018/05/05(土) 07:28:13.97 ID:153k4wDer0505 てかノート安くならんの?ノート用i5ぐらいのスペックで5万で10.1か13インチあたりの小さいの欲しい
PC事情詳しい奴オススメ無い?
72: 風吹けば名無し 2018/05/05(土) 07:31:25.75 ID:C7THGyya00505 >>63
i3ならDellでやっすいの4万ぐらいちゃうか今
i5やと7万ぐらい多分
64: 風吹けば名無し 2018/05/05(土) 07:28:55.54 ID:kpE9kdSnM0505 最近データ吹っ飛ぶならクラウドのがいい気がしてきたわ
もっと月額安くしてくれや
68: 風吹けば名無し 2018/05/05(土) 07:30:04.95 ID:tKJxfxLb00505 1T欲しいんやけど最安値どれぐらい?
70: 風吹けば名無し 2018/05/05(土) 07:30:40.39 ID:Sk3CCtO600505 >>68
500とか1Tのほうが割高
73: 風吹けば名無し 2018/05/05(土) 07:31:32.97 ID:tKJxfxLb00505 >>70
そうなんや
じゃあ2T買う方がええな
82: 風吹けば名無し 2018/05/05(土) 07:32:37.78 ID:lKTN3MaGr0505 >>68
2TBの最安値と値段変わらん
77: 風吹けば名無し 2018/05/05(土) 07:31:58.62 ID:+Fqm7uhN00505 すぐぶっ壊れるイメージしかない
80: 風吹けば名無し 2018/05/05(土) 07:32:30.50 ID:A+lh2Hkp00505 10年ぐらい前だと120ギガを1万円で買ってたわ
92: 風吹けば名無し 2018/05/05(土) 07:34:51.27 ID:C7THGyya00505 >>80
10年前は扱うデータもそんなデカいの無かったからそれで間に合ってたんやろね
今は120GBじゃ即容量オーバーやな
85: 風吹けば名無し 2018/05/05(土) 07:33:06.31 ID:efdNq7gZM0505 時代はSSDやしな
86: 風吹けば名無し 2018/05/05(土) 07:33:25.60 ID:igX7LlIja0505 HDDって物理的に壊れなければ外して押し入れに締まっといても平気だからな
保管には便利
88: 風吹けば名無し 2018/05/05(土) 07:33:54.38 ID:PibhH6zx00505 >>86
定期的に電気通した方がいいって聞くけどどうなんやろうな
94: 風吹けば名無し 2018/05/05(土) 07:35:26.17 ID:Zmf+jCUr00505 >>86
さらに突き詰めると磁気テープのほうが保管に優れてる
HDDと違って衝撃にも強いし
90: 風吹けば名無し 2018/05/05(土) 07:34:16.58 ID:ETL3MTGc00505 そんな安いんか
レコーダーの外付け用に買おうかな
91: 風吹けば名無し 2018/05/05(土) 07:34:22.33 ID:pQGRYKbj00505 SSD1TB安くて3万円やん
たったの1TBに3万はアホらしい
96: 風吹けば名無し 2018/05/05(土) 07:36:04.97 ID:zhdC0FpL00505 5年くらい前に買った2TBのHDDエロ動画でパンパンやからそろそろ容量大きいのに買い換えるか
寿命で逝くのも怖いし
99: 風吹けば名無し 2018/05/05(土) 07:36:49.32 ID:PibhH6zx00505 16年前に20Gを1万円くらいで買ったの覚えてる
100: 風吹けば名無し 2018/05/05(土) 07:36:49.80 ID:P3kaJHvV00505 クラウドにはエロ置けんのがキツイ
129: 風吹けば名無し 2018/05/05(土) 07:44:50.58 ID:F9yX4SN900505 これだけ安くなるとアニメとかドラマはHDDに全話詰めて売ったらいいのにって思うわ
交換の手間省けるし容量的に余裕あるし画質劣化も抑えられるやろ
138: 風吹けば名無し 2018/05/05(土) 07:50:42.63 ID:C7THGyya00505 >>129
ああいうの買う奴は円盤欲しい訳やなくておまけが欲しいんやから極端な話アニメの内容自体はUSBでもSDでもええわな
権利権利のぼったくり商売やから儲けにならないからそれやらんのやろうけど
130: 風吹けば名無し 2018/05/05(土) 07:45:12.25 ID:aozCZ5vU00505 8TBが2万なんやが壊れた時考えると怖すぎィ!
139: 風吹けば名無し 2018/05/05(土) 07:51:44.14 ID:d8Xq6W5300505 >>130
2TB4個に分ける
あるいは別会社製品でバックアップ
140: 風吹けば名無し 2018/05/05(土) 07:51:46.91 ID:x9mHPeAx00505 Wi-Fiで繋げられるHDDほしいわ
線で繋ぐの面倒
142: 風吹けば名無し 2018/05/05(土) 07:51:58.73 ID:tF3V99+E00505 >>140
ナスあるやん
147: 風吹けば名無し 2018/05/05(土) 07:53:43.07 ID:5ygKwo9Q00505 hddとsddは何が違うんや?
154: 風吹けば名無し 2018/05/05(土) 07:56:23.24 ID:D6/MH6Yw00505 >>147
HDD DVDの強い版
SSD USBメモリの強い版
157: 風吹けば名無し 2018/05/05(土) 07:58:10.20 ID:k3mWQqD400505 >>147
HDDは円盤に磁気で記録するやつでSSDはフラッシュメモリのすごい奴やと思うSSDは高速だけど同じ値段で比べるとHDDよりだいぶ高いな
HDDなら1万円で4TBぐらいだと思うけどSSDなら500GBぐらい、やすいやつで
149: 風吹けば名無し 2018/05/05(土) 07:55:06.03 ID:QnRz03SS00505 外付けHDDはどのメーカーが壊れにくいんや?
数年前買った海門はすぐ壊れたから避けたい
152: 風吹けば名無し 2018/05/05(土) 07:55:52.31 ID:FmROkjWiM0505 >>149
割とマジでバッファロー
168: 風吹けば名無し 2018/05/05(土) 08:00:16.25 ID:ANXPyTuP00505 >>149
HDDなんて優しく取り扱えばあとは日頃の行い次第やで
156: 風吹けば名無し 2018/05/05(土) 07:57:14.99 ID:D6/MH6Yw00505 つーか、今の技術ならどこのメーカ買ってもほぼ同じじゃねーの?
一時期 Seagate避けていたけど別に問題ないわ
159: 風吹けば名無し 2018/05/05(土) 07:58:27.86 ID:jOIshW4Pr0505 >>156
書き換え寿命が全然ちゃうやろ
214: 風吹けば名無し 2018/05/05(土) 08:16:42.49 ID:qX/i+KDe00505 年々大容量のが出てくるけど
既存のエロ動画用HDDを移行しようか迷うけど
移動に時間がかかり過ぎるから躊躇してる
220: 風吹けば名無し 2018/05/05(土) 08:17:57.27 ID:D6/MH6Yw00505 >>214
別に時間かからんで、1日あれば終わる
219: 風吹けば名無し 2018/05/05(土) 08:17:53.03 ID:xphW8nEG00505 みんなバックアップ環境ってどうしてるんや
ナス導入してえな
228: 風吹けば名無し 2018/05/05(土) 08:21:23.14 ID:D6/MH6Yw00505 >>219
軽い小物はQNAPや
大きいものはDroboや
Droboええで バックアップして、HDDがっちゃんこ入れ替えるだけや
金があるならおすすめや
241: 風吹けば名無し 2018/05/05(土) 08:25:27.28 ID:IBR1E7/x00505 233: 風吹けば名無し 2018/05/05(土) 08:23:18.25 ID:k3mWQqD400505 >>226
8TBが2万で買えるからちょっと高いなあ
296: 風吹けば名無し 2018/05/05(土) 08:40:47.29 ID:a8sEU0b000505 >>226
逆に大き過ぎてデータ探すのに時間掛かりそうや
234: 風吹けば名無し 2018/05/05(土) 08:23:40.11 ID:XPdrndDx00505 割れ厨でもこんなに使わん
270: 風吹けば名無し 2018/05/05(土) 08:32:13.31 ID:YReY+DqoM0505 3T買おうかな
275: 風吹けば名無し 2018/05/05(土) 08:33:43.40 ID:Se/vSEv7r0505 >>270
IODATEええぞ国内生産やし激安
中身開けたらHDD部分TOSHIBAやったけど
272: 風吹けば名無し 2018/05/05(土) 08:32:58.70 ID:Li+keoTfM0505 いまだにssdつかったことないけどそんなええんかね
os入れ替えるのめんどくさいユゴよ
281: 風吹けば名無し 2018/05/05(土) 08:35:27.32 ID:ANXPyTuP00505 >>272
一度使うともう手放せないンゴ
284: 風吹けば名無し 2018/05/05(土) 08:36:10.30 ID:Li+keoTfM0505 >>281
みんな言うよなそれ でも寿命云々が怖くてな
287: 風吹けば名無し 2018/05/05(土) 08:37:04.19 ID:OqwXu7Oc00505 >>284
今時のSSDは寿命ならHDDより長く使えるで
274: 風吹けば名無し 2018/05/05(土) 08:33:29.03 ID:+tnmSg6F00505 外付けHDDって画像の読み込みがクッソ遅いのな
なんなんあれ?死ねマジで
282: 風吹けば名無し 2018/05/05(土) 08:35:45.44 ID:pQx2UIcYM0505 >>274
接続をUSB3.0以上かeSATAにしろ
320: 風吹けば名無し 2018/05/05(土) 08:45:59.94 ID:Gl/+N8jH00505 そんな安いのなら1個買ってデータ移し替えとくか
引用元: http://hawk.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1525471584/
- 関連記事
-
-
【画像】Vtuberが投げ銭で稼ぐ額がすげえwwwww
-
あったなあ…っていう物。ていうか名前知りたいのがある
-
【悲報】AKB柏木由紀さん、なぜかツイッターフォロワー数が一瞬で5万人近く減ってしまう…
-
iPhoneX買って3日使ったApple製品オタだが質問あるか?
-
昔の「ニュー速VIP」板、凄すぎワロタ
-
子供の頃親の車でよく流れてた曲wwwwwww
-
【悲報】ヒカキンさん、日本一から転落…
-
缶蹴りしてる子供がいないんだが・・・
-
スマホでほとんど使わない機能をあげてげ
-
テストに出るAA史
-
2ch各板の名言集wwwwwwwwww
-
【悲報】ネットフリックスさん、ついに日本で初めて料金を値上げしてしまう……
-
ニコニコ運営「プレミアム会員様が入ってきたので出て行ってください」
-
【画像】スマホカメラの画質、どのメーカーもほとんど一緒だった
-
「Wikipedia」「ニコニコ大百科」「ピクシブ百科事典」←こいつら
6TB 14800円
4TB 12800円
3TB 8980円
2TB 6980円
もうこれ異常やろ
ほぼ割れ専用の容量
ほーん、でメーカーは?
>>4
バッファローやらIOデータやらどこのメーカーも今値段こんなもんやろ
わけわからん中華ならもっと安いわ
>>8
中身のHDDのメーカーって意味だぞガイジ
どうせseagateかSAMSUNGだろうが
PS4 nasneとテレビ用にAmazonのセールで3TB2個買ったわ
>>7
ナスネって2テラまでじゃなかったっけ
>>12
FAT32にフォーマットするんやで
ほーん、で読み込み速度と書き込み速度は?
こんなにいらんよなぁ
使わなくなったオカズは削除していくし
メモリーとグラボの値段はいつになったら落ち着くんや
CPUとストレージは性能上がっても値段あんま変わらんのに
普通western digitalのHDD買うよね
>>14
わい海門震える
>>20
壊れやすいゴミやんけ!!!!!!
>>14
2年で壊れたからおめー許さんぞ
外付けって何に使うんや
>>15
今のテレビはアレがそのままレコーダーとして使えるんやで
>>15
ひかりtv録画
>>15
そらテレビ録画やろ
絶対割れなんかしたらあかんぞ 絶対やからな
>>15
割厨
エロゲ厨
>>53
エロゲはそんな容量食わんだろ
steamゲーマーの方が容量食う
>>15
BDレコーダーの容量拡張
>>15
エロ動画やろ
わいもとりあえず3TBパンパンやし
HDDって寡占が進んでるはずなのに値段反発せんよな
需要も減ってるからなんやろうけど
SSDは安くならんのか
>>25
そっちの需要は高い
>>25
だいぶん安いぞ
ワイ全然知らんのやが、容量同じならメーカーによって違いとかあんの?安いものだと容量鯖読んでるとか?
>>34
違いあるとすれば書き込み読み込み速度と耐久性やな
容量も微妙に差あるやろうけどTBの単位からすれば気にせんでいいレベル
SSDはまだ1TB4万ぐらいするよな
厳密には900GBとかやけど
去年買ったSSD今は3000円くらい安なっとる
SSDは1Tも現実的な値段になったな
もうHDDいらないわ
データの保管はSDカードで十分
衝撃にも強いしな
そんなんよりRAM安くしてや…DDR4高すぎやろ
>>45
サブ機欲しいから買い換えたかったけど、メモリ高すぎてやめたわ
SSDはこれからどんどん安くなるやろ
PS4で2TB使ってるわ
最近の外付けって熱逃げ無さそうやけど大丈夫なんか?
なお
メモリの値段は上がり続ける模様
SSDは最近高値だったけどまた安くなるみたいやぞ
だからHDDはもっと安くなる
ほんま助かるわ
SSDより保存に向いとるし
正直hddとか1番どうでもいい
だからこそ安くなってるんだろうが
>>62
HDDはバックアップ用途でまだまだ重要やと思うわ
と言ってもPC自作する連中以外は全く関係ないやろうけどな
てかノート安くならんの?ノート用i5ぐらいのスペックで5万で10.1か13インチあたりの小さいの欲しい
PC事情詳しい奴オススメ無い?
>>63
i3ならDellでやっすいの4万ぐらいちゃうか今
i5やと7万ぐらい多分
最近データ吹っ飛ぶならクラウドのがいい気がしてきたわ
もっと月額安くしてくれや
1T欲しいんやけど最安値どれぐらい?
>>68
500とか1Tのほうが割高
>>70
そうなんや
じゃあ2T買う方がええな
>>68
2TBの最安値と値段変わらん
すぐぶっ壊れるイメージしかない
10年ぐらい前だと120ギガを1万円で買ってたわ
>>80
10年前は扱うデータもそんなデカいの無かったからそれで間に合ってたんやろね
今は120GBじゃ即容量オーバーやな
時代はSSDやしな
HDDって物理的に壊れなければ外して押し入れに締まっといても平気だからな
保管には便利
>>86
定期的に電気通した方がいいって聞くけどどうなんやろうな
>>86
さらに突き詰めると磁気テープのほうが保管に優れてる
HDDと違って衝撃にも強いし
そんな安いんか
レコーダーの外付け用に買おうかな
SSD1TB安くて3万円やん
たったの1TBに3万はアホらしい
5年くらい前に買った2TBのHDDエロ動画でパンパンやからそろそろ容量大きいのに買い換えるか
寿命で逝くのも怖いし
16年前に20Gを1万円くらいで買ったの覚えてる
クラウドにはエロ置けんのがキツイ
これだけ安くなるとアニメとかドラマはHDDに全話詰めて売ったらいいのにって思うわ
交換の手間省けるし容量的に余裕あるし画質劣化も抑えられるやろ
>>129
ああいうの買う奴は円盤欲しい訳やなくておまけが欲しいんやから極端な話アニメの内容自体はUSBでもSDでもええわな
権利権利のぼったくり商売やから儲けにならないからそれやらんのやろうけど
8TBが2万なんやが壊れた時考えると怖すぎィ!
>>130
2TB4個に分ける
あるいは別会社製品でバックアップ
Wi-Fiで繋げられるHDDほしいわ
線で繋ぐの面倒
>>140
ナスあるやん
hddとsddは何が違うんや?
>>147
HDD DVDの強い版
SSD USBメモリの強い版
>>147
HDDは円盤に磁気で記録するやつでSSDはフラッシュメモリのすごい奴やと思うSSDは高速だけど同じ値段で比べるとHDDよりだいぶ高いな
HDDなら1万円で4TBぐらいだと思うけどSSDなら500GBぐらい、やすいやつで
外付けHDDはどのメーカーが壊れにくいんや?
数年前買った海門はすぐ壊れたから避けたい
>>149
割とマジでバッファロー
>>149
HDDなんて優しく取り扱えばあとは日頃の行い次第やで
つーか、今の技術ならどこのメーカ買ってもほぼ同じじゃねーの?
一時期 Seagate避けていたけど別に問題ないわ
>>156
書き換え寿命が全然ちゃうやろ
年々大容量のが出てくるけど
既存のエロ動画用HDDを移行しようか迷うけど
移動に時間がかかり過ぎるから躊躇してる
>>214
別に時間かからんで、1日あれば終わる
みんなバックアップ環境ってどうしてるんや
ナス導入してえな
>>219
軽い小物はQNAPや
大きいものはDroboや
Droboええで バックアップして、HDDがっちゃんこ入れ替えるだけや
金があるならおすすめや
>>226
8TBが2万で買えるからちょっと高いなあ
>>226
逆に大き過ぎてデータ探すのに時間掛かりそうや
割れ厨でもこんなに使わん
3T買おうかな
>>270
IODATEええぞ国内生産やし激安
中身開けたらHDD部分TOSHIBAやったけど
いまだにssdつかったことないけどそんなええんかね
os入れ替えるのめんどくさいユゴよ
>>272
一度使うともう手放せないンゴ
>>281
みんな言うよなそれ でも寿命云々が怖くてな
>>284
今時のSSDは寿命ならHDDより長く使えるで
外付けHDDって画像の読み込みがクッソ遅いのな
なんなんあれ?死ねマジで
>>274
接続をUSB3.0以上かeSATAにしろ
そんな安いのなら1個買ってデータ移し替えとくか
引用元: http://hawk.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1525471584/
- 関連記事
-
-
【画像】Vtuberが投げ銭で稼ぐ額がすげえwwwww
-
あったなあ…っていう物。ていうか名前知りたいのがある
-
【悲報】AKB柏木由紀さん、なぜかツイッターフォロワー数が一瞬で5万人近く減ってしまう…
-
iPhoneX買って3日使ったApple製品オタだが質問あるか?
-
昔の「ニュー速VIP」板、凄すぎワロタ
-
子供の頃親の車でよく流れてた曲wwwwwww
-
【悲報】ヒカキンさん、日本一から転落…
-
缶蹴りしてる子供がいないんだが・・・
-
スマホでほとんど使わない機能をあげてげ
-
テストに出るAA史
-
2ch各板の名言集wwwwwwwwww
-
【悲報】ネットフリックスさん、ついに日本で初めて料金を値上げしてしまう……
-
ニコニコ運営「プレミアム会員様が入ってきたので出て行ってください」
-
【画像】スマホカメラの画質、どのメーカーもほとんど一緒だった
-
「Wikipedia」「ニコニコ大百科」「ピクシブ百科事典」←こいつら
-
オススメサイトの更新情報
オススメサイトの更新情報
コメント
SSD200GBとHDD2TBもあればじゅうぶんだろ
ゲーマーはSSD300とか400ぐらい欲しそうだけど
3年前の値段に戻っただけだな
ゲーマーはSSD300とか400ぐらい欲しそうだけど