移転のお知らせ
お気に入りやブックマークなどに登録されている方は、お手数ですが下記の新アドレスへの変更をお願いいたします。
■変更前:https://vipvipblogblog.blog.fc2.com/
■変更後:https://beasoku.com
これからも、皆様のお役に立つ情報のご提供や、内容の充実に努めてまいります。
今後ともベア速をご愛顧賜りますようお願い申し上げます。
お知らせ
当ブログの人気記事(週間)
オススメサイトの更新情報

東京の都会度を100とすると大阪80名古屋70くらいじゃん
1: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 10:51:36.63 ID:yOzPsCFJM 福岡とか札幌はどんなもんなん?
★当ブログ関連オススメ記事
国内旅行に役立つテンプレまとめ
https://vipvipblogblog.blog.fc2.com/blog-entry-285.html
電車の路線図って、見ているだけでも楽しい。
https://vipvipblogblog.blog.fc2.com/blog-entry-277.html
ド田舎のしょぼい駅ってなんか魅力的だよね
https://vipvipblogblog.blog.fc2.com/blog-entry-271.html
【画像あり】県の代表駅が1番しょぼいのって何県?
★他ブログオススメ記事
8: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 10:52:40.52 ID:V7PmkVtVa 名古屋もっと低いやろ
9: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 10:52:40.96 ID:4RAUNcqJ0 名古屋民「40だぞ」
12: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 10:53:01.23 ID:ptDqJ/Se0 東京100なら大阪でも50くらいやろ
13: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 10:53:06.82 ID:XviAdOTvd 名古屋は良く見積もって40やぞ
14: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 10:53:11.41 ID:s+6Nu4nyM 東京みたいに山手線主要駅があれだけ栄えてるところ他ないやろ
もっと差あるんちゃう?
16: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 10:53:39.54 ID:zWyrmeVj0 大阪とか東京の半分も行ってないだろ
20: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 10:53:57.33 ID:yOzPsCFJM >>16
半分はあるやろ
17: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 10:53:41.66 ID:ETP8lIR30 大阪70名古屋50
18: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 10:53:50.17 ID:i+wUwBrL0 大阪40
名古屋30
福岡25
札幌20
75: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 11:00:33.26 ID:F2wftBOop >>23
大坂の空って汚ねえなあ
83: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 11:01:09.89 ID:g9co5O06M >>75
大阪は発展途上国みたいなものだから多少はね
24: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 10:54:11.67 ID:zK1B35Pi0 名古屋だけならまあ60ぐらいはあるやろ
愛知だと20ぐらい
25: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 10:54:12.34 ID:MEBMORj/a 大阪高すぎ
日本の東京一極集中をなめたらアカン
26: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 10:54:32.88 ID:C2ppfYc/0 80は存在しない
29: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 10:54:39.16 ID:yUxT5yjz0 東京100
大阪60
神奈川45
名古屋40
福岡30
198: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 11:14:38.28 ID:eTB/nQRA0 >>29
神奈川高杉
226: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 11:17:35.94 ID:OZw+Ad1g0 >>29
神奈川自体東京がなければあそこまで発展してないんだからこの中に混ぜるのは違う
32: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 10:54:55.25 ID:2y+hygXT0 東京100 大阪40 名古屋20
その他政令都市10~19
他~9
こんな位やと思ってる
50: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 10:57:11.90 ID:FIUeI7HAM >>32
横浜
56: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 10:57:47.82 ID:ik/KGkYc0 >>50
19ってのが横浜なんやろ
福岡とか12くらいやろし
33: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 10:55:09.27 ID:v8p5VRPja 大阪40名古屋30
これぐらい
36: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 10:55:52.16 ID:xg0T2W31a 名古屋エアプすぎやろ
37: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 10:56:06.86 ID:GczA+s4b0 部門で分ければ名古屋は車移動前提での交通はめっちゃいい
家賃もまあ安いしほんのちょっと中心部を離れれば条件はすごい良くなる
景気は悪くないから仕事も見つかりやすい
他はダメダメ
54: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 10:57:32.86 ID:9/Nf06yI0 >>37
家賃が安いって田舎やん
82: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 11:01:06.00 ID:GczA+s4b0 >>54
住みやすい割に仕事がある大きい町ってぐらいや、外から来た人にとっての娯楽は少ない
住んでて不満は出ないから何を言われてもまあええかってなる、変わる切っ掛けがないで
38: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 10:56:11.16 ID:t7lOcZ9l0 大阪40やな
41: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 10:56:29.94 ID:g9co5O06M 東京信者が大杉や
74: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 11:00:30.29 ID:XKR2NqyAa >>41
東京を異常に好きすぎるのは単なるおのぼりさんの元田舎民やろな
42: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 10:56:30.01 ID:2dLpK/LBa 札幌住みたい
飯美味いしゴキブリ居ないし花粉無いし家賃安い
43: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 10:56:30.50 ID:OFRZH6Al0 家賃なら大阪の倍かかるな
44: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 10:56:31.06 ID:V26705/e0 今更やけど
東京都
大阪府
名古屋市
で草
45: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 10:56:39.16 ID:4ndlmEuid 名古屋は見た目はかなりしょぼいからな
大阪から名古屋行くだけでも差が歴然でがっかりするわ
47: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 10:56:50.07 ID:gIN3VF0J0 首都圏 3500万人
大阪都市圏 1200万人
中京圏 900万人
うーん
55: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 10:57:32.87 ID:rqwxVQdPM 大阪と名古屋の差はもっとでかいぞ
59: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 10:57:58.96 ID:XviAdOTvd 何を基準にするかによるけど体感的な都会度で言うなら札幌は実は仙台広島以下
60: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 10:58:02.84 ID:F2wftBOop GDPでは名古屋>大坂
65: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 10:58:39.39 ID:g9co5O06M >>60
名目と実質でまた変わるで
63: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 10:58:16.82 ID:EGaupqVMM 大阪67やな
67: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 10:58:55.62 ID:g9co5O06M >>63
わいもそんぐらいと思ってる
64: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 10:58:19.42 ID:memmXA4nd 大阪はすごい都会
なんばから北は東京とそん色ないわ
73: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 11:00:25.01 ID:t7lOcZ9l0 >>64
規模が違う
76: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 11:00:37.05 ID:j5LLi5b6a 東京 100
大阪 60
神奈川 50
愛知 45
埼玉 40
福岡 35
千葉 30
兵庫 30
指標だと大体こんな感じ
85: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 11:01:28.60 ID:gkSLNzMQF >>76
埼玉そんな高いんか
106: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 11:03:26.70 ID:j5LLi5b6a >>85
全国5位
関東ではクソザコだけど福岡北海道兵庫みんな格下
埼玉県
人口 全国5位
県内総生産 全国5位
転入超過数 全国2位
本社転入数 全国1位
最低賃金871円 全国4位
さいたま市 人口1,286,082人
大宮駅乗降者数 全国9位
217: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 11:16:25.17 ID:C8pQauiG0 >>76
神奈川っていうか横浜やろ?
そこまで高いか?
250: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 11:20:00.69 ID:RTQ2HWV4M >>76
神奈川の高層建築物なんてマンションばかりやん
所詮東京のベッドタウンやで
86: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 11:01:28.70 ID:JP+dhuXB0 地方都市はどこも狭い範囲内でみたらそれなりに栄えた地域あるからぶっちゃけよーわからんのやけど
329: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 11:28:31.97 ID:rt+AxAba0 >>86
それすらない日本海側の悪口はやめるんだ
91: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 11:01:52.11 ID:xIiJ/WQx0 東京「ふっふっふっ、所詮あなたもこの程度ですか」
大阪「ハァハァ、もう終わりなのか…?」
神戸「なにやってんだよ大阪」
京都「か、勘違いしないでよね!あんたが負けると関西全体が馬鹿にされるんだから!」
滋賀&奈良「俺達も忘れんじゃねえーぞ!」
大阪「み、みんな…」
大阪神戸京都滋賀奈良「いっけええええええ!!!!!!!」
東京「ぬおおおおお!!!!!」
97: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 11:02:32.22 ID:IE9GInsd0 >>91
神戸以外の兵庫も戦え定期
93: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 11:01:55.18 ID:9ylNXRlO0 東京100としたら大阪60名古屋40横浜25くらいやで
96: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 11:02:27.39 ID:ik/KGkYc0 >>93
まあこんなもんが妥当やろ
101: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 11:02:57.96 ID:YKR1ecHD0 >>93
うん納得
110: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 11:03:46.18 ID:j5LLi5b6a >>93
名古屋なんて横浜より下
116: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 11:04:26.31 ID:9ylNXRlO0 >>110
横浜は狭すぎる
都市圏つくれてない時点で名古屋より下
98: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 11:02:42.41 ID:t7lOcZ9l0 街中のインフォメーションとか人間の導線なんかは東京の方が整備されとる気がするんや
100: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 11:02:57.94 ID:KAdHGBYcp 都会度って難しいな
単に人口だけじゃないし
108: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 11:03:36.28 ID:gIN3VF0J0 大阪+京都+兵庫(神戸)で70くらいやろ
111: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 11:03:51.89 ID:Uz9YN6hy0 名古屋→40
愛知→25
123: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 11:05:20.59 ID:gY39E7Gqd こういう話題になると日本海側って本当に大都市ないんだなとよくわかる
126: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 11:05:45.96 ID:AW75csgu0 >>123
生活にしくそうやん
140: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 11:06:59.41 ID:SznxXWvZ0 >>123
雪がね…
130: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 11:06:02.90 ID:PuSSRb/+M 札幌って言うほど都会か? なんか住宅地にちょっと毛が生えた程度の感じがするで
155: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 11:08:34.29 ID:gIN3VF0J0 >>130
札幌駅中心に半径2kmくらいまではまあまあやで
174: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 11:10:33.11 ID:PuSSRb/+M >>155
それはわかる すすきのや大通りはな
北海道全体に観光地が点在してて札幌自体に大した観光地もないし、ようくるわ
139: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 11:06:51.63 ID:FIhLN/1m0 東京 100 大阪 30 名古屋 10
福岡その他 3
くらい
142: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 11:07:02.86 ID:YKR1ecHD0 東京は+横浜川崎+ディズニーランドでセットで考えるべき
大阪も京都兵庫セットでいいから
144: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 11:07:24.28 ID:EGaupqVMM 東京が大阪の倍も都会だーー
って思うか?
ないない
256: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 11:20:41.62 ID:3ng7Uzcra >>144
本当に両方行った奴なら思わないな
そんな恥ずかしいこと言ってんの世間知らずの関東人だけだろ
266: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 11:22:00.95 ID:OZw+Ad1g0 >>256
無駄に広い都市圏形成して便利が悪い街を作った東京人ほど人口しか見ないからな
270: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 11:22:22.43 ID:kmowaHV40 >>144
それは思わんな
145: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 11:07:29.98 ID:memmXA4nd なんか数字の都会度じゃなくて、体感の都会度ってあるよな
大都会は建物がでかいっていうか太いっていうか
148: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 11:08:00.50 ID:8/GHUCUIp 都会度って観光要素も含むからな
名古屋さんの観光地…w
157: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 11:08:43.69 ID:GLZRV/tXM >>148
大正義犬山市
161: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 11:09:02.92 ID:9ylNXRlO0 >>148
観光含むなら工業や住みやすさも含むから結局変わらんぞ
334: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 11:29:06.79 ID:5M7KM+N8d >>148
都会度で観光要素ふくませるガイジw
151: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 11:08:21.19 ID:UXEpTasE0 リニアで名古屋が発展する可能性はあるんか?
160: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 11:08:59.73 ID:4gwXELVQ0 >>151
無いで
ストロー効果でトヨタ傘下の企業は全部持ってかれる
168: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 11:10:00.71 ID:9ylNXRlO0 >>160
トヨタ傘下の企業持ってくのはトヨタが不便になるだけだからありえんぞ
187: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 11:12:09.76 ID:4gwXELVQ0 >>168
リニアできたらの話しやぞ
193: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 11:14:03.52 ID:9ylNXRlO0 >>187
リニアできたとしても今更刈谷や名古屋に社員抱えてるのに東京に移転はありえん
トヨタとデンソーが移らない時点でほかも移らない
190: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 11:12:59.63 ID:ik/KGkYc0 >>168
むしろ神奈川や埼玉栃木の部品メーカーが
品川に集結するやろな
170: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 11:10:05.64 ID:J8L5lZjUM >>160
あの地域特異すぎてむしろ東京から人が帰ってくるとまで言われてるんだよなぁ…
203: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 11:15:00.78 ID:J8L5lZjUM >>160
トヨタ本体がここ数年で東京本社の機能をほとんど愛知側に持ってきてる状況なのにリニアできたからって移動させる理由ないんちゃうか
158: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 11:08:46.31 ID:xmywrBMK0 大阪がまず40もない
世界都市ランキングでぐぐれ
163: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 11:09:12.22 ID:CBALoxf00 日本海側ってなんで陰キャになったん?
165: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 11:09:26.91 ID:7Bh4EePRa >>163
行けばわかるで
172: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 11:10:10.19 ID:stk8+iSYa >>163
雪が降る
平野部が狭い
175: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 11:10:37.44 ID:gIN3VF0J0 >>163
平野が少ないし、当然雪もヤバイからな
167: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 11:09:54.71 ID:VNKStCgrd 超広域的な大都市圏を形成してる東京首都圏は別格やと思う
169: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 11:10:05.26 ID:/uMOj39wd 1LDKの家賃で比べると東京は大阪の倍くらいやな
173: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 11:10:24.72 ID:9i0Lcqfid ミナミなんて秋葉原にも負けるレベルやん
185: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 11:12:04.72 ID:UXEpTasE0 東京の家賃ほんま桁違いだよな
よほどいいとこ勤めてないとまともな生活できんわ
194: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 11:14:05.79 ID:42t1N5ma0 >>185
なんで雇われ社蓄であること前提なん?
日本人ってどこまでいっても奴隷根性染み込んでんな
188: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 11:12:34.00 ID:W9w6iJ5up 東京には日本の他全部合わせてもかなわんやろ
200: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 11:14:50.69 ID:ik/KGkYc0 1位 伊勢丹新宿本店 2,685億円(-1.4%)
2位 阪急うめだ本店 2,205億円(+1.0%)
3位 西武池袋本店 1,865億円(-1.8%)
4位 三越日本橋本店 1,651億円(-1.9%)
5位 高島屋日本橋店 1,329億円(-2.7%)
6位 高島屋大阪店 1,299億円(+1.8%)
7位 高島屋横浜店 1,294億円(-2.0%)
8位 JR名古屋高島屋 1,286億円(-1.1%)
9位 松坂屋名古屋店 1,206億円(-3.3%)
10位 そごう横浜店 1,096億円(-4.0%)
11位 あべのハルカス近鉄本店 1,023億円(-0.3%)
12位 東武池袋本店 987億円(-3.1%)
13位 東急渋谷本店 918億円(-0.1%)
14位 小田急新宿本店 914億円(-3.7%)
15位 高島屋京都店 848億円(-1.3%)
16位 大丸神戸店 824億円(-3.1%)
17位 三越銀座店 810億円(-5.0%)
18位 京王新宿本店 770億円(-2.2%)
19位 JR京都伊勢丹 752億円(-6.2%)
20位 大丸東京店 748億円(+2.2%)
1店や2店広い店作ったところでトータルで大阪が東京に勝てるわけないやん
201: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 11:14:52.87 ID:ET8mxOZfa ただでさえ狭い日本でこれ以上東京発展させてメリットあるか?
204: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 11:15:04.08 ID:xmywrBMK0 大阪は東京と遜色ないとか社会のことなんも知らんやろ。そりゃ建物自体は遜色ないかもしれんが、経済力がぜんぜん違うし、世界から見ればソウル以下
221: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 11:16:46.55 ID:4gwXELVQ0 >>204
大阪はなあ観光で栄えてんねん
経済こそ東京に迫る勢いやんけ
関空もUSJも日本一やぞ
215: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 11:15:52.20 ID:QMKeRJvwa 逆に名古屋が新宿単体に勝てるかすら怪しい
294: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 11:24:32.10 ID:l6GEZWu2M >>216
これがまさに都会度反映してるわ
東京は別格
223: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 11:17:11.93 ID:C8pQauiG0 横浜何度も言った事あるけどとても名古屋より上とは思えん
駅前ショボくないか?
234: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 11:18:24.60 ID:42t1N5ma0 >>223
人口が多いだけやもん
所詮東京のベッドタウンでしかない
単一で都市圏を形成してる名古屋様には勝てない
228: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 11:17:52.01 ID:AT0eEKCvd 関西最強梅田ヨドバシに勝てる店あるんか?
229: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 11:18:12.00 ID:C8pQauiG0 >>228
ヨドバシアキバ
237: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 11:18:54.81 ID:9ylNXRlO0 >>229
梅田には勝てん
251: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 11:20:07.90 ID:qGS/C2+ga >>229
結局大阪の電気屋の系列店やんけ
東京で一番の書店も紀伊国屋らしいしな
それも大阪本家のには負けるけど
242: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 11:19:19.66 ID:gIN3VF0J0 >>228
ゆうてもそこしか無い需要やろ
東京は巨大店舗が分散しとる
231: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 11:18:14.94 ID:RU14sd9lM 市内で行われた全ての商品の取引高、つまり都市の商業規模のデータ
経済センサス-活動調査(確報)結果 <卸売業,小売業>

255: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 11:20:38.47 ID:FIhLN/1m0 >>231
これがそのまま都会度じゃね
イメージに近いわ
403: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 11:35:28.30 ID:JP+dhuXB0 >>255
上は別にええけどど田舎の代名詞みたいな北関東がランクインしてるのが違和感あるわ
245: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 11:19:32.36 ID:OZw+Ad1g0 大宮千葉横浜川崎
この辺は全て東京がないと今ほど発展してないしお山の大将じゃないんだからこういうスレでは自己主張すんな
261: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 11:21:09.22 ID:42t1N5ma0 >>245
ほんとこれ
東京におんぶに抱っこのこいつらは大阪名古屋みたいに単一で都市経済圏を形成してる都市を馬鹿にする権利ないで
275: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 11:22:51.72 ID:OZw+Ad1g0 >>261
悔しかったら神奈川から東京行く電車全部止めて独自発展してからイキってろってなるわな
246: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 11:19:38.83 ID:BdKaFcXk0 観光に頼らなきゃいけない事態なのは大阪の衰退を象徴してるけどな
観光は碌な産業がなくなってしまった都市がやる最後の手段だし 近代のヴェネツィアが良い例
274: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 11:22:45.92 ID:cWEqQbJyd 都会度とかいう頭悪そうなワード
276: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 11:22:53.87 ID:yH12G4zw0 梅田も一転集中で別になんともって感じ
要塞とか言ってるのも平たく言うと街づくり下手糞ってだけの話で自慢するこっちゃない
282: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 11:23:47.82 ID:4gwXELVQ0 >>276
ミナミも難波とか心斎橋とか含めると普通に新宿より栄えている
305: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 11:25:39.75 ID:9i0Lcqfid >>282
あんな糞みたいな商店街が新宿より栄えてるって草
288: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 11:24:11.43 ID:pCta9jz10 広い範囲で街が広がっててなんかええことあるんか?
移動が面倒なだけだろ
299: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 11:25:12.56 ID:wZgShtQYd >>288
イオン内ですらダルいわ
353: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 11:31:01.90 ID:fNQdnkWq0 >>288
全域を行く必要はないんやで
それぞれの生活圏が繋がって結果広い都市ができる
289: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 11:24:20.12 ID:aMWU+gg80 名古屋行ったときそこそこ都会やんけ!って思ってたらちょっと離れただけで途端に田舎になったわ
347: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 11:30:26.13 ID:eZ8Ay0lhM 横浜や埼玉は東京の付属品でしかないからこの手の話題には土俵にも上がれんのや
373: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 11:32:50.55 ID:rt+AxAba0 >>347
ほんこれ
405: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 11:35:35.35 ID:8KF2eu2f0 >>368
私鉄王国やからな
420: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 11:36:35.15 ID:etH6+EtD0 >>368
こう見るとやっぱ名古屋って都会なんやな
周りの衛星都市に恵まれんかった感じなんか
429: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 11:37:09.62 ID:4gwXELVQ0 >>420
どこがやねん
鉄道網で京都や神戸にすら劣ってるやん
440: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 11:38:23.33 ID:9ylNXRlO0 >>429
地下鉄あるから名古屋には充分なんよ
そもそも名古屋は車社会だぞ
451: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 11:38:58.28 ID:4gwXELVQ0 >>440
道路網も名古屋より阪神高速ある京都や神戸の方が上やな
460: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 11:39:47.34 ID:9ylNXRlO0 >>451
名古屋高速東名名神中央道全部あるぞ
471: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 11:40:22.64 ID:QNcip6Ij0 >>451
道路だけは北海道>愛知>>>>東京やで
454: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 11:39:07.42 ID:ziBmxJCB0 >>440
その程度で補えちゃうって都市圏として劣ってるやん
455: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 11:39:23.45 ID:8KF2eu2f0 >>440
一生名古屋走りしとけや
444: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 11:38:41.40 ID:nHZMWwtYd >>429
鉄道網で京都>名古屋とかギャグやろ
384: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 11:34:10.21 ID:nHZMWwtYd >>371
何事も無かったかの様に尾張と三河が分裂させられてるの草
408: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 11:35:38.14 ID:BdKaFcXk0 >>371
高崎が前橋都市圏にされてる 群馬県民怒らないかコレ
436: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 11:37:39.03 ID:etH6+EtD0 >>371
愛知分割されとるやんけ
441: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 11:38:31.34 ID:kmowaHV40 >>371
侵略されてて草
389: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 11:34:23.54 ID:NbfKIs2p0 正直一番栄えてる所自体は東京も大阪も名古屋も大して変わらん
全部都会や
ただ東京はその数10個くらいあるのに対して大阪は2つで名古屋は1つだけ
422: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 11:36:44.49 ID:OZw+Ad1g0 >>389
これ
何を考えたら東京は大阪の倍とか言えるんや
引用元: http://hawk.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1522461096/
- 関連記事
-
-
都内の満員電車ってちょっと異常すぎない?
-
一人旅に出かけるんだ 絵に描いたような海が見えるド田舎に
-
【画像】各都道府県のワーストを描いた地図がヤバい
-
夏やし旅に出たくなる写真貼っていくで
-
東北「3.11!」九州「熊本地震!」中国「西日本豪雨!」大阪「台風21号!」
-
トトロが出そうな田舎に行きたい奴集合
-
クセの強すぎる鉄道会社で打線組んだ
-
【悲報】北海道、-30℃
-
世界一夜景がきれいな場所は?
-
東京がそろそろミサイルで潰れるっぽいから新首都コンペしようぜ
-
【画像】47都道府県の平均身長wwwww
-
2018年度版 イオンモール面積ランキング
-
【画像】これが東京の2億円の豪邸だ!!
-
ボク「コンビニ跡になんかできるんか!楽しみやなあ!」
-
今の時代東京に住むメリットってなくね?
* by 名無し@ベアード
トヨタがあるから50くらいだぞ
* by 名無し@ベアード
大阪ごとき40もないだろ
* by 名無し@ベアード
東京を100としたら、大阪35、名古屋10程度だぞ
名古屋が都会とか田舎者まるだしだな
* by 名無し@ベアード
中国だったら上海200 北京180 天津150 深セン160 広州150 武漢130 南京120 成都60 青島50 ウルムチ5
* by 名無し@ベアード
東海道新幹線が冷遇するような都市圏も東北・上越・長野新幹線から見れば喉から手が出るほど欲しいんだろうな
* by 名無し@ベアード
東京の足元にも及ばない大阪がコンプ丸出しなのが滑稽だなw
数字じゃなくてイメージとかw
福岡とか札幌はどんなもんなん?
★当ブログ関連オススメ記事
国内旅行に役立つテンプレまとめ
https://vipvipblogblog.blog.fc2.com/blog-entry-285.html
電車の路線図って、見ているだけでも楽しい。
https://vipvipblogblog.blog.fc2.com/blog-entry-277.html
ド田舎のしょぼい駅ってなんか魅力的だよね
https://vipvipblogblog.blog.fc2.com/blog-entry-271.html
【画像あり】県の代表駅が1番しょぼいのって何県?
名古屋もっと低いやろ
名古屋民「40だぞ」
東京100なら大阪でも50くらいやろ
名古屋は良く見積もって40やぞ
東京みたいに山手線主要駅があれだけ栄えてるところ他ないやろ
もっと差あるんちゃう?
大阪とか東京の半分も行ってないだろ
>>16
半分はあるやろ
大阪70名古屋50
大阪40
名古屋30
福岡25
札幌20
>>23
大坂の空って汚ねえなあ
>>75
大阪は発展途上国みたいなものだから多少はね
名古屋だけならまあ60ぐらいはあるやろ
愛知だと20ぐらい
大阪高すぎ
日本の東京一極集中をなめたらアカン
80は存在しない
東京100
大阪60
神奈川45
名古屋40
福岡30
>>29
神奈川高杉
>>29
神奈川自体東京がなければあそこまで発展してないんだからこの中に混ぜるのは違う
東京100 大阪40 名古屋20
その他政令都市10~19
他~9
こんな位やと思ってる
>>32
横浜
>>50
19ってのが横浜なんやろ
福岡とか12くらいやろし
大阪40名古屋30
これぐらい
名古屋エアプすぎやろ
部門で分ければ名古屋は車移動前提での交通はめっちゃいい
家賃もまあ安いしほんのちょっと中心部を離れれば条件はすごい良くなる
景気は悪くないから仕事も見つかりやすい
他はダメダメ
>>37
家賃が安いって田舎やん
>>54
住みやすい割に仕事がある大きい町ってぐらいや、外から来た人にとっての娯楽は少ない
住んでて不満は出ないから何を言われてもまあええかってなる、変わる切っ掛けがないで
大阪40やな
東京信者が大杉や
>>41
東京を異常に好きすぎるのは単なるおのぼりさんの元田舎民やろな
札幌住みたい
飯美味いしゴキブリ居ないし花粉無いし家賃安い
家賃なら大阪の倍かかるな
今更やけど
東京都
大阪府
名古屋市
で草
名古屋は見た目はかなりしょぼいからな
大阪から名古屋行くだけでも差が歴然でがっかりするわ
首都圏 3500万人
大阪都市圏 1200万人
中京圏 900万人
うーん
大阪と名古屋の差はもっとでかいぞ
何を基準にするかによるけど体感的な都会度で言うなら札幌は実は仙台広島以下
GDPでは名古屋>大坂
>>60
名目と実質でまた変わるで
大阪67やな
>>63
わいもそんぐらいと思ってる
大阪はすごい都会
なんばから北は東京とそん色ないわ
>>64
規模が違う
東京 100
大阪 60
神奈川 50
愛知 45
埼玉 40
福岡 35
千葉 30
兵庫 30
指標だと大体こんな感じ
>>76
埼玉そんな高いんか
>>85
全国5位
関東ではクソザコだけど福岡北海道兵庫みんな格下
埼玉県
人口 全国5位
県内総生産 全国5位
転入超過数 全国2位
本社転入数 全国1位
最低賃金871円 全国4位
さいたま市 人口1,286,082人
大宮駅乗降者数 全国9位
>>76
神奈川っていうか横浜やろ?
そこまで高いか?
>>76
神奈川の高層建築物なんてマンションばかりやん
所詮東京のベッドタウンやで
地方都市はどこも狭い範囲内でみたらそれなりに栄えた地域あるからぶっちゃけよーわからんのやけど
>>86
それすらない日本海側の悪口はやめるんだ
東京「ふっふっふっ、所詮あなたもこの程度ですか」
大阪「ハァハァ、もう終わりなのか…?」
神戸「なにやってんだよ大阪」
京都「か、勘違いしないでよね!あんたが負けると関西全体が馬鹿にされるんだから!」
滋賀&奈良「俺達も忘れんじゃねえーぞ!」
大阪「み、みんな…」
大阪神戸京都滋賀奈良「いっけええええええ!!!!!!!」
東京「ぬおおおおお!!!!!」
>>91
神戸以外の兵庫も戦え定期
東京100としたら大阪60名古屋40横浜25くらいやで
>>93
まあこんなもんが妥当やろ
>>93
うん納得
>>93
名古屋なんて横浜より下
>>110
横浜は狭すぎる
都市圏つくれてない時点で名古屋より下
街中のインフォメーションとか人間の導線なんかは東京の方が整備されとる気がするんや
都会度って難しいな
単に人口だけじゃないし
大阪+京都+兵庫(神戸)で70くらいやろ
名古屋→40
愛知→25
こういう話題になると日本海側って本当に大都市ないんだなとよくわかる
>>123
生活にしくそうやん
>>123
雪がね…
札幌って言うほど都会か? なんか住宅地にちょっと毛が生えた程度の感じがするで
>>130
札幌駅中心に半径2kmくらいまではまあまあやで
>>155
それはわかる すすきのや大通りはな
北海道全体に観光地が点在してて札幌自体に大した観光地もないし、ようくるわ
東京 100 大阪 30 名古屋 10
福岡その他 3
くらい
東京は+横浜川崎+ディズニーランドでセットで考えるべき
大阪も京都兵庫セットでいいから
東京が大阪の倍も都会だーー
って思うか?
ないない
>>144
本当に両方行った奴なら思わないな
そんな恥ずかしいこと言ってんの世間知らずの関東人だけだろ
>>256
無駄に広い都市圏形成して便利が悪い街を作った東京人ほど人口しか見ないからな
>>144
それは思わんな
なんか数字の都会度じゃなくて、体感の都会度ってあるよな
大都会は建物がでかいっていうか太いっていうか
都会度って観光要素も含むからな
名古屋さんの観光地…w
>>148
大正義犬山市
>>148
観光含むなら工業や住みやすさも含むから結局変わらんぞ
>>148
都会度で観光要素ふくませるガイジw
リニアで名古屋が発展する可能性はあるんか?
>>151
無いで
ストロー効果でトヨタ傘下の企業は全部持ってかれる
>>160
トヨタ傘下の企業持ってくのはトヨタが不便になるだけだからありえんぞ
>>168
リニアできたらの話しやぞ
>>187
リニアできたとしても今更刈谷や名古屋に社員抱えてるのに東京に移転はありえん
トヨタとデンソーが移らない時点でほかも移らない
>>168
むしろ神奈川や埼玉栃木の部品メーカーが
品川に集結するやろな
>>160
あの地域特異すぎてむしろ東京から人が帰ってくるとまで言われてるんだよなぁ…
>>160
トヨタ本体がここ数年で東京本社の機能をほとんど愛知側に持ってきてる状況なのにリニアできたからって移動させる理由ないんちゃうか
大阪がまず40もない
世界都市ランキングでぐぐれ
日本海側ってなんで陰キャになったん?
>>163
行けばわかるで
>>163
雪が降る
平野部が狭い
>>163
平野が少ないし、当然雪もヤバイからな
超広域的な大都市圏を形成してる東京首都圏は別格やと思う
1LDKの家賃で比べると東京は大阪の倍くらいやな
ミナミなんて秋葉原にも負けるレベルやん
東京の家賃ほんま桁違いだよな
よほどいいとこ勤めてないとまともな生活できんわ
>>185
なんで雇われ社蓄であること前提なん?
日本人ってどこまでいっても奴隷根性染み込んでんな
東京には日本の他全部合わせてもかなわんやろ
1位 伊勢丹新宿本店 2,685億円(-1.4%)
2位 阪急うめだ本店 2,205億円(+1.0%)
3位 西武池袋本店 1,865億円(-1.8%)
4位 三越日本橋本店 1,651億円(-1.9%)
5位 高島屋日本橋店 1,329億円(-2.7%)
6位 高島屋大阪店 1,299億円(+1.8%)
7位 高島屋横浜店 1,294億円(-2.0%)
8位 JR名古屋高島屋 1,286億円(-1.1%)
9位 松坂屋名古屋店 1,206億円(-3.3%)
10位 そごう横浜店 1,096億円(-4.0%)
11位 あべのハルカス近鉄本店 1,023億円(-0.3%)
12位 東武池袋本店 987億円(-3.1%)
13位 東急渋谷本店 918億円(-0.1%)
14位 小田急新宿本店 914億円(-3.7%)
15位 高島屋京都店 848億円(-1.3%)
16位 大丸神戸店 824億円(-3.1%)
17位 三越銀座店 810億円(-5.0%)
18位 京王新宿本店 770億円(-2.2%)
19位 JR京都伊勢丹 752億円(-6.2%)
20位 大丸東京店 748億円(+2.2%)
1店や2店広い店作ったところでトータルで大阪が東京に勝てるわけないやん
ただでさえ狭い日本でこれ以上東京発展させてメリットあるか?
大阪は東京と遜色ないとか社会のことなんも知らんやろ。そりゃ建物自体は遜色ないかもしれんが、経済力がぜんぜん違うし、世界から見ればソウル以下
>>204
大阪はなあ観光で栄えてんねん
経済こそ東京に迫る勢いやんけ
関空もUSJも日本一やぞ
逆に名古屋が新宿単体に勝てるかすら怪しい
>>216
これがまさに都会度反映してるわ
東京は別格
横浜何度も言った事あるけどとても名古屋より上とは思えん
駅前ショボくないか?
>>223
人口が多いだけやもん
所詮東京のベッドタウンでしかない
単一で都市圏を形成してる名古屋様には勝てない
関西最強梅田ヨドバシに勝てる店あるんか?
>>228
ヨドバシアキバ
>>229
梅田には勝てん
>>229
結局大阪の電気屋の系列店やんけ
東京で一番の書店も紀伊国屋らしいしな
それも大阪本家のには負けるけど
>>228
ゆうてもそこしか無い需要やろ
東京は巨大店舗が分散しとる
市内で行われた全ての商品の取引高、つまり都市の商業規模のデータ
経済センサス-活動調査(確報)結果 <卸売業,小売業>
>>231
これがそのまま都会度じゃね
イメージに近いわ
>>255
上は別にええけどど田舎の代名詞みたいな北関東がランクインしてるのが違和感あるわ
大宮千葉横浜川崎
この辺は全て東京がないと今ほど発展してないしお山の大将じゃないんだからこういうスレでは自己主張すんな
>>245
ほんとこれ
東京におんぶに抱っこのこいつらは大阪名古屋みたいに単一で都市経済圏を形成してる都市を馬鹿にする権利ないで
>>261
悔しかったら神奈川から東京行く電車全部止めて独自発展してからイキってろってなるわな
観光に頼らなきゃいけない事態なのは大阪の衰退を象徴してるけどな
観光は碌な産業がなくなってしまった都市がやる最後の手段だし 近代のヴェネツィアが良い例
都会度とかいう頭悪そうなワード
梅田も一転集中で別になんともって感じ
要塞とか言ってるのも平たく言うと街づくり下手糞ってだけの話で自慢するこっちゃない
>>276
ミナミも難波とか心斎橋とか含めると普通に新宿より栄えている
>>282
あんな糞みたいな商店街が新宿より栄えてるって草
広い範囲で街が広がっててなんかええことあるんか?
移動が面倒なだけだろ
>>288
イオン内ですらダルいわ
>>288
全域を行く必要はないんやで
それぞれの生活圏が繋がって結果広い都市ができる
名古屋行ったときそこそこ都会やんけ!って思ってたらちょっと離れただけで途端に田舎になったわ
横浜や埼玉は東京の付属品でしかないからこの手の話題には土俵にも上がれんのや
>>347
ほんこれ
>>368
私鉄王国やからな
>>368
こう見るとやっぱ名古屋って都会なんやな
周りの衛星都市に恵まれんかった感じなんか
>>420
どこがやねん
鉄道網で京都や神戸にすら劣ってるやん
>>429
地下鉄あるから名古屋には充分なんよ
そもそも名古屋は車社会だぞ
>>440
道路網も名古屋より阪神高速ある京都や神戸の方が上やな
>>451
名古屋高速東名名神中央道全部あるぞ
>>451
道路だけは北海道>愛知>>>>東京やで
>>440
その程度で補えちゃうって都市圏として劣ってるやん
>>440
一生名古屋走りしとけや
>>429
鉄道網で京都>名古屋とかギャグやろ
>>371
何事も無かったかの様に尾張と三河が分裂させられてるの草
>>371
高崎が前橋都市圏にされてる 群馬県民怒らないかコレ
>>371
愛知分割されとるやんけ
>>371
侵略されてて草
正直一番栄えてる所自体は東京も大阪も名古屋も大して変わらん
全部都会や
ただ東京はその数10個くらいあるのに対して大阪は2つで名古屋は1つだけ
>>389
これ
何を考えたら東京は大阪の倍とか言えるんや
引用元: http://hawk.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1522461096/
- 関連記事
-
-
都内の満員電車ってちょっと異常すぎない?
-
一人旅に出かけるんだ 絵に描いたような海が見えるド田舎に
-
【画像】各都道府県のワーストを描いた地図がヤバい
-
夏やし旅に出たくなる写真貼っていくで
-
東北「3.11!」九州「熊本地震!」中国「西日本豪雨!」大阪「台風21号!」
-
トトロが出そうな田舎に行きたい奴集合
-
クセの強すぎる鉄道会社で打線組んだ
-
【悲報】北海道、-30℃
-
世界一夜景がきれいな場所は?
-
東京がそろそろミサイルで潰れるっぽいから新首都コンペしようぜ
-
【画像】47都道府県の平均身長wwwww
-
2018年度版 イオンモール面積ランキング
-
【画像】これが東京の2億円の豪邸だ!!
-
ボク「コンビニ跡になんかできるんか!楽しみやなあ!」
-
今の時代東京に住むメリットってなくね?
-
名古屋が都会とか田舎者まるだしだな
数字じゃなくてイメージとかw
オススメサイトの更新情報
オススメサイトの更新情報
コメント
トヨタがあるから50くらいだぞ
大阪ごとき40もないだろ
東京を100としたら、大阪35、名古屋10程度だぞ
名古屋が都会とか田舎者まるだしだな
中国だったら上海200 北京180 天津150 深セン160 広州150 武漢130 南京120 成都60 青島50 ウルムチ5
東海道新幹線が冷遇するような都市圏も東北・上越・長野新幹線から見れば喉から手が出るほど欲しいんだろうな
東京の足元にも及ばない大阪がコンプ丸出しなのが滑稽だなw
数字じゃなくてイメージとかw