移転のお知らせ
お気に入りやブックマークなどに登録されている方は、お手数ですが下記の新アドレスへの変更をお願いいたします。
■変更前:https://vipvipblogblog.blog.fc2.com/
■変更後:https://beasoku.com
これからも、皆様のお役に立つ情報のご提供や、内容の充実に努めてまいります。
今後ともベア速をご愛顧賜りますようお願い申し上げます。
お知らせ
当ブログの人気記事(週間)
オススメサイトの更新情報

新潟市雪やばすぎてやべえええ絵w
1: 風吹けば名無し 2018/01/12(金) 13:40:10.57 ID:WrmEi+SZd
★他ブログオススメ記事
6: 風吹けば名無し 2018/01/12(金) 13:42:18.65 ID:WrmEi+SZd 雪かきってこんな大変なんだなww
7: 風吹けば名無し 2018/01/12(金) 13:42:45.09 ID:1PLJLB+V0 前新潟県民が新潟市はあんま雪積もらない!って言ってたの嘘やんけ
8: 風吹けば名無し 2018/01/12(金) 13:43:10.22 ID:WrmEi+SZd >>7
ほんとそれ
16: 風吹けば名無し 2018/01/12(金) 13:44:59.33 ID:FKWhgas00 >>7
積もる積もらないは確率の問題
9: 風吹けば名無し 2018/01/12(金) 13:43:13.83 ID:uIjd8gxE0 なんで雪が積もらないように作らなかったの?
むかーしから山盛り積もるのに
全部作り直せ
11: 風吹けば名無し 2018/01/12(金) 13:43:45.93 ID:WrmEi+SZd >>9
道路だけはちゃんとしたのに
角栄う◯こかよ
10: 風吹けば名無し 2018/01/12(金) 13:43:21.98 ID:WrmEi+SZd 80センチだってよ
12: 風吹けば名無し 2018/01/12(金) 13:44:27.27 ID:WqBNP6hs0 2006年ぐらいの豪雪とどっちがやばい?
26: 風吹けば名無し 2018/01/12(金) 13:47:46.54 ID:WrmEi+SZd >>12
たしか最高記録が100だからそれに迫る勢い
明日も雪だし
13: 風吹けば名無し 2018/01/12(金) 13:44:27.46 ID:y84RiXaa0 すごE
15: 風吹けば名無し 2018/01/12(金) 13:44:47.76 ID:jJ0ShkKhd 大変なのはわかるけど一度雪国に住んでみたいわ
18: 風吹けば名無し 2018/01/12(金) 13:45:32.74 ID:AdvAffhB0 大して雪対策してないんやな
19: 風吹けば名無し 2018/01/12(金) 13:45:51.85 ID:zHJnefOqd 田中角栄が生きていれば降雪量も減ったのにな
20: 風吹けば名無し 2018/01/12(金) 13:46:18.52 ID:Q2hFfMB/0 >>19
何で?
25: 風吹けば名無し 2018/01/12(金) 13:47:04.39 ID:zHJnefOqd >>20
雪雲がぶつかる高い山を
ダイナマイトで爆破しようとしてたから
32: 風吹けば名無し 2018/01/12(金) 13:49:05.98 ID:Q2hFfMB/0 >>25
あほやん
降雨量その他気候が変わっちまうやんけ
39: 風吹けば名無し 2018/01/12(金) 13:50:47.22 ID:zHJnefOqd >>32
その降雨量が多すぎるのが新潟の課題なわけで
気候変化こそ望まれてる
41: 風吹けば名無し 2018/01/12(金) 13:52:03.83 ID:Q2hFfMB/0 >>39
いやいかんでしょ
農耕とか諸産業が成立せんくなるで
45: 風吹けば名無し 2018/01/12(金) 13:53:17.02 ID:zHJnefOqd >>41
いや降雨量の多さで
その農耕が苦しいのが新潟でして…
59: 風吹けば名無し 2018/01/12(金) 13:59:40.13 ID:Q2hFfMB/0 >>45
そんな調整出来る様なもんやないやろ
第一それしても内陸に積雪が移動するだけやし漁業なんかにも影響でるやん
75: 風吹けば名無し 2018/01/12(金) 14:04:55.95 ID:zHJnefOqd >>59
雪雲の高さは2500m位で
山を2000m位に削ると降雪せずに雲が太平洋に抜けるのよ
もし太平洋側の県が反対するなら
ダイナマイトを片手に交渉にも使える
27: 風吹けば名無し 2018/01/12(金) 13:47:56.47 ID:C4Pu40p60 昔は毎年これぐらい積もってたんやろ?
近年は雨になるだけで
30: 風吹けば名無し 2018/01/12(金) 13:48:23.52 ID:WrmEi+SZd >>27
日本一快晴が少ないんやで
ほぼ曇天や
29: 風吹けば名無し 2018/01/12(金) 13:48:12.60 ID:xYlhvtSp0 長岡やが晴れてて気持ちええわ
31: 風吹けば名無し 2018/01/12(金) 13:48:54.83 ID:1ptqoCt80 裏日本は人の住む場所じゃない
33: 風吹けば名無し 2018/01/12(金) 13:49:06.99 ID:8/BJVIar0 34: 風吹けば名無し 2018/01/12(金) 13:49:25.79 ID:C4Pu40p60 新潟市は120cmが記録らしい
頑張れや
40: 風吹けば名無し 2018/01/12(金) 13:51:56.45 ID:zubd2vpV0 これでへこたれてるようじゃJリーグの秋春制に対応できないぞ
42: 風吹けば名無し 2018/01/12(金) 13:52:04.61 ID:C4Pu40p60 温暖化や都市化で平均積雪は減ってるから…
北海道は高温傾向続いとるんやで
44: 風吹けば名無し 2018/01/12(金) 13:52:47.95 ID:C4Pu40p60 北信越は本来の姿取り戻しとるわ
金沢で50センチって絶頂射精もんやろ
48: 風吹けば名無し 2018/01/12(金) 13:54:44.31 ID:C4Pu40p60 近年は縦型信号の意味無くなっとったのに
雪オタク絶頂や
49: 風吹けば名無し 2018/01/12(金) 13:55:09.87 ID:qvOmkAb40 楽しそう
53: 風吹けば名無し 2018/01/12(金) 13:57:16.97 ID:l4N28fB6a 新潟「雪すごいンゴおおお」
マスゴミ「ふーん」
東京だったら5cmの積雪で騒ぐのにな
58: 風吹けば名無し 2018/01/12(金) 13:59:24.78 ID:Ehuzdqi30 >>53
カッペか?東京は2センチも積もればパニックだぞ
54: 風吹けば名無し 2018/01/12(金) 13:57:27.02 ID:Dl/2Uj8T0 福井の嶺北までは積もってるけど
敦賀から舞鶴ら辺は全く積もっとらんな
55: 風吹けば名無し 2018/01/12(金) 13:58:15.71 ID:m5A98ltOa 敦賀の方で降ってたら名古屋の方まで降るやろ
今回はそういう風向きや
62: 風吹けば名無し 2018/01/12(金) 14:00:47.87 ID:KrJdWERUp >>55
降らんで
あの辺は局地的に南に吹き込んでるみたいやし
67: 風吹けば名無し 2018/01/12(金) 14:02:38.27 ID:AGZJFrEE0 >>55
鈴鹿山脈 伊吹山バリアがあるから晴天やぞ
57: 風吹けば名無し 2018/01/12(金) 13:59:21.40 ID:6bs954D1r 鳥取市は89センチやで
64: 風吹けば名無し 2018/01/12(金) 14:01:19.31 ID:WrmEi+SZd >>57
もう砂丘ちゃうやん
66: 風吹けば名無し 2018/01/12(金) 14:01:51.01 ID:KrJdWERUp >>64
砂丘が凍ったらしいで
69: 風吹けば名無し 2018/01/12(金) 14:02:49.09 ID:B8DRX1Ja0 >>57
去年はそのくらいのが2回来たんやろ?頭おかしなるで
61: 風吹けば名無し 2018/01/12(金) 14:00:18.44 ID:C4Pu40p60 北海道は1月上旬としては歴代1位の高温やぞ
寒気きとるのにびっくりするやろ
71: 風吹けば名無し 2018/01/12(金) 14:03:31.28 ID:m7IzMFMdd 新潟ってもともと雪降る地域なのにな
74: 風吹けば名無し 2018/01/12(金) 14:04:37.32 ID:EXU4rZ3h0 >>71
新潟市内はあまり雪降とこじゃないって今ミヤネ屋でいってた
72: 風吹けば名無し 2018/01/12(金) 14:04:24.61 ID:kMCA90LHM 津波よりマシなので多少はね
73: 風吹けば名無し 2018/01/12(金) 14:04:34.49 ID:sub3uXu5d 77: 風吹けば名無し 2018/01/12(金) 14:05:40.35 ID:dRWhvtWR0 >>73
きれいに半分凍ってるな
引用元: http://hawk.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1515732010/
- 関連記事
-
-
電車の路線図って、見ているだけでも楽しい。
-
東京に住むメリットが純粋に分からんのだが教えてくれ
-
トトロが出そうな田舎に行きたい奴集合
-
大学キャンパス当て
-
大阪に引っ越しするかもしれないんだが、どこに住むのがオススメが教えてくれ
-
【画像】こういう田舎に移住したいやつwww
-
東京の地名の由来
-
【画像】富士山山頂にある自販機のジュースwwww
-
【画像】黒いセブンイレブン、見つかる
-
【画像多】GW前なので旅してきた写真貼っていく
-
日本で一番どこにあるのか分からない都道府県って
-
【画像】渋谷区1.5畳の家賃wwwwwwwwww
-
東京ってなんであんなに地下鉄走ってるん?わけわからんやん
-
予算13万円で行ける海外旅行のおすすめ教えてや
-
京都人は性格が悪いとか言ってるアホども!! このデータ見ろや!!!
雪かきってこんな大変なんだなww
前新潟県民が新潟市はあんま雪積もらない!って言ってたの嘘やんけ
>>7
ほんとそれ
>>7
積もる積もらないは確率の問題
なんで雪が積もらないように作らなかったの?
むかーしから山盛り積もるのに
全部作り直せ
>>9
道路だけはちゃんとしたのに
角栄う◯こかよ
80センチだってよ
2006年ぐらいの豪雪とどっちがやばい?
>>12
たしか最高記録が100だからそれに迫る勢い
明日も雪だし
すごE
大変なのはわかるけど一度雪国に住んでみたいわ
大して雪対策してないんやな
田中角栄が生きていれば降雪量も減ったのにな
>>19
何で?
>>20
雪雲がぶつかる高い山を
ダイナマイトで爆破しようとしてたから
>>25
あほやん
降雨量その他気候が変わっちまうやんけ
>>32
その降雨量が多すぎるのが新潟の課題なわけで
気候変化こそ望まれてる
>>39
いやいかんでしょ
農耕とか諸産業が成立せんくなるで
>>41
いや降雨量の多さで
その農耕が苦しいのが新潟でして…
>>45
そんな調整出来る様なもんやないやろ
第一それしても内陸に積雪が移動するだけやし漁業なんかにも影響でるやん
>>59
雪雲の高さは2500m位で
山を2000m位に削ると降雪せずに雲が太平洋に抜けるのよ
もし太平洋側の県が反対するなら
ダイナマイトを片手に交渉にも使える
昔は毎年これぐらい積もってたんやろ?
近年は雨になるだけで
>>27
日本一快晴が少ないんやで
ほぼ曇天や
長岡やが晴れてて気持ちええわ
裏日本は人の住む場所じゃない
新潟市は120cmが記録らしい
頑張れや
これでへこたれてるようじゃJリーグの秋春制に対応できないぞ
温暖化や都市化で平均積雪は減ってるから…
北海道は高温傾向続いとるんやで
北信越は本来の姿取り戻しとるわ
金沢で50センチって絶頂射精もんやろ
近年は縦型信号の意味無くなっとったのに
雪オタク絶頂や
楽しそう
新潟「雪すごいンゴおおお」
マスゴミ「ふーん」
東京だったら5cmの積雪で騒ぐのにな
>>53
カッペか?東京は2センチも積もればパニックだぞ
福井の嶺北までは積もってるけど
敦賀から舞鶴ら辺は全く積もっとらんな
敦賀の方で降ってたら名古屋の方まで降るやろ
今回はそういう風向きや
>>55
降らんで
あの辺は局地的に南に吹き込んでるみたいやし
>>55
鈴鹿山脈 伊吹山バリアがあるから晴天やぞ
鳥取市は89センチやで
>>57
もう砂丘ちゃうやん
>>64
砂丘が凍ったらしいで
>>57
去年はそのくらいのが2回来たんやろ?頭おかしなるで
北海道は1月上旬としては歴代1位の高温やぞ
寒気きとるのにびっくりするやろ
新潟ってもともと雪降る地域なのにな
>>71
新潟市内はあまり雪降とこじゃないって今ミヤネ屋でいってた
津波よりマシなので多少はね
>>73
きれいに半分凍ってるな
引用元: http://hawk.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1515732010/
- 関連記事
-
-
電車の路線図って、見ているだけでも楽しい。
-
東京に住むメリットが純粋に分からんのだが教えてくれ
-
トトロが出そうな田舎に行きたい奴集合
-
大学キャンパス当て
-
大阪に引っ越しするかもしれないんだが、どこに住むのがオススメが教えてくれ
-
【画像】こういう田舎に移住したいやつwww
-
東京の地名の由来
-
【画像】富士山山頂にある自販機のジュースwwww
-
【画像】黒いセブンイレブン、見つかる
-
【画像多】GW前なので旅してきた写真貼っていく
-
日本で一番どこにあるのか分からない都道府県って
-
【画像】渋谷区1.5畳の家賃wwwwwwwwww
-
東京ってなんであんなに地下鉄走ってるん?わけわからんやん
-
予算13万円で行ける海外旅行のおすすめ教えてや
-
京都人は性格が悪いとか言ってるアホども!! このデータ見ろや!!!
-