移転のお知らせ
お気に入りやブックマークなどに登録されている方は、お手数ですが下記の新アドレスへの変更をお願いいたします。
■変更前:https://vipvipblogblog.blog.fc2.com/
■変更後:https://beasoku.com
これからも、皆様のお役に立つ情報のご提供や、内容の充実に努めてまいります。
今後ともベア速をご愛顧賜りますようお願い申し上げます。
お知らせ
当ブログの人気記事(週間)
オススメサイトの更新情報

漫画の一話の時と絵が変わる現象嫌いやねんけど
1: 風吹けば名無し 2017/12/04(月) 13:52:26.06 ID:9cO293+J0 プロなら絵を変えるな
一話の絵に最後まで合わせろ
★他ブログオススメ記事
3: 風吹けば名無し 2017/12/04(月) 13:52:58.32 ID:MI1wFDJvp 単純に成長してくのはええやろ
9: 風吹けば名無し 2017/12/04(月) 13:54:52.79 ID:9cO293+J0 >>3
作者の成長はどうでもええねん
最初に自分で描いた絵に合わしてほしいねん
一つの作品やん
12: 風吹けば名無し 2017/12/04(月) 13:55:46.85 ID:MI1wFDJvp >>9
画力向上が作品の完成度を上げることにつながるなら矛盾しとらんやん
13: 風吹けば名無し 2017/12/04(月) 13:56:06.01 ID:Zn+H2tdx0 >>9
絵柄の変化も含めて一つの作品や
4: 風吹けば名無し 2017/12/04(月) 13:53:03.45 ID:9cO293+J0 なんなんあれ
6: 風吹けば名無し 2017/12/04(月) 13:53:32.39 ID:HiufELvZ0 順番に読んでけば気にならんやろ
11: 風吹けば名無し 2017/12/04(月) 13:55:44.76 ID:9cO293+J0 わかってくれる人おらんかあ
残念やわ
16: 風吹けば名無し 2017/12/04(月) 13:56:46.06 ID:Y7h8qOHOd 後の画力が上がった絵の方が好きって人もけっこうおるからなあ
20: 風吹けば名無し 2017/12/04(月) 13:58:28.42 ID:Zn+H2tdx0 >>16
長期連載してるとだんだん記号化が激しくなる人おるからなあ
真ん中ぐらいが一番バランスとれてることも
18: 風吹けば名無し 2017/12/04(月) 13:57:15.04 ID:f0TDSI9ia たまにしか読まないから変化が気になる
毎週読めや
19: 風吹けば名無し 2017/12/04(月) 13:57:34.64 ID:KLKRh9gLa ガラスの仮面の安定感は異常
21: 風吹けば名無し 2017/12/04(月) 13:58:30.03 ID:gLp1joNYp その時のベストを尽くすのがプロやろ
22: 風吹けば名無し 2017/12/04(月) 13:59:05.38 ID:RrAnL3IJ0 嘘喰いとか1話ごとに絵柄変わってんだろ
26: 風吹けば名無し 2017/12/04(月) 14:00:14.31 ID:FTj3cC39d >>22
嘘喰いは明らかに初期より今の方が画力上がってるな
23: 風吹けば名無し 2017/12/04(月) 13:59:17.57 ID:HiufELvZ0 ヒカルの碁とか初期の絵柄じゃ院生編すら合わないんだよなあ
30: 風吹けば名無し 2017/12/04(月) 14:03:07.17 ID:iq9Bjvkca >>23
ヒカルの碁はだんだん大人びてくのがヒカルの成長とリンクしててよかったわ
24: 風吹けば名無し 2017/12/04(月) 13:59:18.53 ID:9cO293+J0 画力が成長することはええことやねん
それはすごくわかる
でもそれは次の作品で絵柄を変えてほしいねん
25: 風吹けば名無し 2017/12/04(月) 13:59:42.35 ID:OkocYqIRa 月刊連載やとそんな変わらずに完結する作者が多い気がするんやけど気のせいか?
29: 風吹けば名無し 2017/12/04(月) 14:02:27.85 ID:9cO293+J0 わかってくれんかあ…
34: 風吹けば名無し 2017/12/04(月) 14:03:55.67 ID:Okh5XAbZ0 浦安とか全然ちやうよな
41: 風吹けば名無し 2017/12/04(月) 14:05:17.72 ID:a1997Jbb0 >>34
浦安はギャグが劣化した。国会議員の糞ネタ豪快にやってた時のが遥かにおもれえ
36: 風吹けば名無し 2017/12/04(月) 14:04:27.55 ID:Z1+aJSP00 原作見た方が切り替えやすくなるってもんよ
40: 風吹けば名無し 2017/12/04(月) 14:05:14.96 ID:t0Fs+KUs0 藤子F作品だけ読んでろや
58: 風吹けば名無し 2017/12/04(月) 14:07:34.10 ID:lOyKaH92r >>40
はいドラえもん1巻と45巻
47: 風吹けば名無し 2017/12/04(月) 14:06:01.83 ID:A3MNc24U0 絵が変わらんのはギャグ漫画しかないやろ
48: 風吹けば名無し 2017/12/04(月) 14:06:06.63 ID:ETJqcUDq0 嘘喰いは荒木現象起きてる
49: 風吹けば名無し 2017/12/04(月) 14:06:29.93 ID:9NLGfrPgd ワンピは空島あたりの絵が一番いい
50: 風吹けば名無し 2017/12/04(月) 14:06:40.12 ID:RKk8aNnE0 長期連載はほぼダメやん
52: 風吹けば名無し 2017/12/04(月) 14:06:46.87 ID:aNnwfhyCd 読切しか読めないやん
54: 風吹けば名無し 2017/12/04(月) 14:07:15.55 ID:mW8ZblS+M そんな事気にしてどうすんねん
潔癖過ぎてキモいわ
56: 風吹けば名無し 2017/12/04(月) 14:07:21.73 ID:PL2q5eOXp 絵が変わるのが気持ち悪いってのはわからんでもないが
漫画家にずっと同じ絵柄で描けっていうのがガイジ
62: 風吹けば名無し 2017/12/04(月) 14:08:08.23 ID:a1997Jbb0 >>56
手塚治虫とか安定感半端ねえ
89: 風吹けば名無し 2017/12/04(月) 14:11:42.69 ID:Svlml1Ms0 >>62
手塚とか後期はほぼアシスタントじゃないの
59: 風吹けば名無し 2017/12/04(月) 14:07:38.73 ID:9cO293+J0 一つの作品は最初の一話の絵で統一してほしいねん
それだけやねん
そんなに言ってること変か?
64: 風吹けば名無し 2017/12/04(月) 14:08:41.84 ID:wBF7Ylkgd >>59
人間なんだから仕方ないやないか
お前は完璧なんか?
80: 風吹けば名無し 2017/12/04(月) 14:10:00.16 ID:9cO293+J0 >>64
べつに完璧を求めてるわけやないやん
92: 風吹けば名無し 2017/12/04(月) 14:12:15.38 ID:wBF7Ylkgd >>80
同じようにやれとか完璧を求めてるやろ
料理屋で言うならば「20年前に食べた味と違う!」って言ってるようなもんやぞ
70: 風吹けば名無し 2017/12/04(月) 14:09:22.52 ID:lOyKaH92r >>59
変
読み手も描き手も作中の人物も変化していくのが漫画
そこが面白くないなら創作物一切必要ない
76: 風吹けば名無し 2017/12/04(月) 14:09:48.86 ID:HiufELvZ0 >>59
そもそもなんで1話と同じ絵じゃないとアカンの?
作品内でも時間や場面変わるんやから違う絵になるのが当然やん
漫☆画太郎のコピペ使い回ししか認めないんか?
86: 風吹けば名無し 2017/12/04(月) 14:11:15.68 ID:9cO293+J0 >>76
最初に登場した時の顔がそのキャラクターの顔やからや
100: 風吹けば名無し 2017/12/04(月) 14:13:16.67 ID:HiufELvZ0 >>86
じゃあ2話で新しく描かれた絵も1話から微妙に変化してるから駄目なんか?
キミが言ってることは主観が入りすぎてて賛同しにくいもんになっとるで
61: 風吹けば名無し 2017/12/04(月) 14:08:08.12 ID:Rco6ko4ca 「プロなら同じ絵柄であるべき」という意見に好き嫌い以外の論拠がないのでなんとも言えない
65: 風吹けば名無し 2017/12/04(月) 14:08:59.19 ID:mW8ZblS+M キチガイは自分がキチガイと認識出来ない
69: 風吹けば名無し 2017/12/04(月) 14:09:20.82 ID:G/ggqLaVd こち亀は歴史を感じる
78: 風吹けば名無し 2017/12/04(月) 14:09:55.96 ID:9NLGfrPgd >>69
初期両津は捕鯨に似てるよな
75: 風吹けば名無し 2017/12/04(月) 14:09:46.19 ID:ETJqcUDq0 1話で絵柄固定のまんまやったら人気出ずに打ち切られてる名作くそほど出そう
77: 風吹けば名無し 2017/12/04(月) 14:09:54.64 ID:V6Xv/rBvp まぁわからんでもないたまに昔のやつを回想コピーで出してくると違和感ある
ワンピは描き直してるからそこはありがたい
82: 風吹けば名無し 2017/12/04(月) 14:10:48.15 ID:t0Fs+KUs0 >>77
ゆでも毎回描き直してるな
79: 風吹けば名無し 2017/12/04(月) 14:09:58.87 ID:wBF7Ylkgd 御大の絵はあんま変化ないよな
83: 風吹けば名無し 2017/12/04(月) 14:10:56.66 ID:a1997Jbb0 鳥山明なんかあんだけアラレちゃん書いてたのにドラゴンボールの絵変わりすぎよな
87: 風吹けば名無し 2017/12/04(月) 14:11:29.54 ID:iq9Bjvkca 93: 風吹けば名無し 2017/12/04(月) 14:12:20.41 ID:Uktn3v1ta 107: 風吹けば名無し 2017/12/04(月) 14:14:09.61 ID:h2UrYtAFd >>93
ククリは5巻あたりのイメージだなぁ9辺りから崩れてくのつれぇ
103: 風吹けば名無し 2017/12/04(月) 14:13:38.46 ID:oBXy3ddm0 最後まで変わらないマンがの方が珍しいやろ
105: 風吹けば名無し 2017/12/04(月) 14:13:49.06 ID:7roof65b0 そういやあだち充は自分の昔の絵を模写したりしてあの絵を維持してるらしいな
イッチが求めるプロ像はあだちなのかも
106: 風吹けば名無し 2017/12/04(月) 14:14:05.13 ID:rujBqA3p0 大体一話より良くなるやろ
一話の方がいいとか稀
108: 風吹けば名無し 2017/12/04(月) 14:14:31.89 ID:9NLGfrPgd 長期連載してると目が離れてくるよな
113: 風吹けば名無し 2017/12/04(月) 14:15:42.11 ID:NMLo0doy0 一気に読むとたったの十数冊やけど
連載期間が10年越えとか普通にあるしそら絵も変わるやろ
114: 風吹けば名無し 2017/12/04(月) 14:15:49.05 ID:iq9Bjvkca 120: 風吹けば名無し 2017/12/04(月) 14:17:05.75 ID:9cO293+J0 >>114
こうゆーの嫌やわあ
別人やん
155: 風吹けば名無し 2017/12/04(月) 14:24:14.60 ID:NMLo0doy0 >>114
方向性は同じで単純に絵が上手くなったとかならええけど
こういうもう原型とどめないようなヤツは嫌いやわ
ここまで変えるなら一回連載終了しろやと思うわ
164: 風吹けば名無し 2017/12/04(月) 14:25:11.21 ID:j0DdYGGyd >>114
そもそもこいつはなぜボンボンで連載しとったのか
117: 風吹けば名無し 2017/12/04(月) 14:16:29.15 ID:9j7xPh060 124: 風吹けば名無し 2017/12/04(月) 14:17:28.55 ID:t0Fs+KUs0 >>117
すごE
119: 風吹けば名無し 2017/12/04(月) 14:16:55.62 ID:MO97X0zEa 進撃の巨人は一話で読むのやめたけど上手くなったのかな?
122: 風吹けば名無し 2017/12/04(月) 14:17:12.46 ID:dni170h40 ワイはまあええかと思ってるけどやっぱり嫌やで
絵柄が変わってない方がええと思うのは当然やけど仕方ないというワイの中では認識や
というかこんなに叩かれてるのが不思議でならんわ
130: 風吹けば名無し 2017/12/04(月) 14:18:35.93 ID:9cO293+J0 >>122
お前めっちゃええやつやん
125: 風吹けば名無し 2017/12/04(月) 14:17:59.21 ID:oBXy3ddm0 それ出来るのって全五巻くらいまでの漫画しかないやろ
131: 風吹けば名無し 2017/12/04(月) 14:19:17.90 ID:ahT5jIUp0 めぞん一刻とか後期の絵のほうがいいじゃん
スタート時のままだったらあそこまで人気ならなかったんじゃないか
132: 風吹けば名無し 2017/12/04(月) 14:19:26.19 ID:RX8EWwTfr こち亀の悪口はやめろ
133: 風吹けば名無し 2017/12/04(月) 14:19:32.47 ID:h2UrYtAFd 一番ころころ絵が変えちゃうのはグレイトやろな
普通絵ってジワジワ変わるのにこいついきなり変え過ぎや
134: 風吹けば名無し 2017/12/04(月) 14:19:34.50 ID:Uktn3v1ta 163: 風吹けば名無し 2017/12/04(月) 14:25:08.84 ID:cj1dEEYK0 >>134
荒木は昔のキャラクター書かないで欲しい
188: 風吹けば名無し 2017/12/04(月) 14:29:02.74 ID:+YwXpJw2d >>134
売れない芸人みたいだな
135: 風吹けば名無し 2017/12/04(月) 14:20:08.57 ID:OcmwJZy40 うえきの法則
152: 風吹けば名無し 2017/12/04(月) 14:23:41.43 ID:iq9Bjvkca 137: 風吹けば名無し 2017/12/04(月) 14:20:35.86 ID:hBXNG76Bp 金田一はどうなるんや
141: 風吹けば名無し 2017/12/04(月) 14:21:29.45 ID:E4xqm8Zh0 RAVEとか一話の絵のままやとやべーやろ
145: 風吹けば名無し 2017/12/04(月) 14:22:30.68 ID:98Y97zCn0 スラムダンクとか初期のままはキツい
146: 風吹けば名無し 2017/12/04(月) 14:22:33.19 ID:sAfa+nTD0 このキャラ最新の絵柄で見たかったなーってのはある
149: 風吹けば名無し 2017/12/04(月) 14:23:01.12 ID:9RTQaP+30 遊戯王見たら発狂しそうやな
151: 風吹けば名無し 2017/12/04(月) 14:23:35.12 ID:RX8EWwTfr ワイが嫌いなのは1話に比べてキャラを簡略化して描くようになるやつ
157: 風吹けば名無し 2017/12/04(月) 14:24:35.68 ID:9cO293+J0 >>151
簡略化が1番あかんな
プロとして失格
161: 風吹けば名無し 2017/12/04(月) 14:24:58.33 ID:oBXy3ddm0 >>151
それならわかる
177: 風吹けば名無し 2017/12/04(月) 14:27:20.07 ID:cUvUAcjz0 >>151
パタリロ!はもうどうしようもないんや…
156: 風吹けば名無し 2017/12/04(月) 14:24:23.62 ID:IiDKocW70 1巻当時ワイ「ほえーこの子かわいいな」
20巻ワイ「初期の絵きっつ!ブッサ!」
なぜなのか
181: 風吹けば名無し 2017/12/04(月) 14:28:03.06 ID:oBXy3ddm0 >>156
一巻ワイ「はえ~この子かわいいなぁ」
二十巻ワイ「かわいくなくなった…」
こっちの方がある
192: 風吹けば名無し 2017/12/04(月) 14:29:35.06 ID:NkUrQDu/0 >>181
ゴリ遺伝子が顕在化した晴子さん
195: 風吹けば名無し 2017/12/04(月) 14:31:34.82 ID:ndioHeW9p >>181
ハヤテとかそんな感じやな
初期は下手なりに可愛く描こうと努力してたが
晩年は絵にやる気がまるで感じられんかった
159: 風吹けば名無し 2017/12/04(月) 14:24:52.16 ID:DYXx4hG40 長期連載になると絵の流行も変わるし、いい絵が描けるなら試してみたいもんやで
モノ真面目に作ったことないからわからんのやろうけど
174: 風吹けば名無し 2017/12/04(月) 14:26:52.49 ID:OydL7OHZM こち亀で初期の絵と今の絵を共演させる話あったな
179: 風吹けば名無し 2017/12/04(月) 14:27:46.56 ID:gvsa5eO/d 遊戯王とか作者入れ替わっとるかと思うくらいひどい
180: 風吹けば名無し 2017/12/04(月) 14:27:48.63 ID:sLtS4QLMr アナログ→デジタル作画がもろわかりのはなんかわかる
187: 風吹けば名無し 2017/12/04(月) 14:29:00.86 ID:9NLGfrPgd >>180
咲とかモロデジタル作画だよな
線が滑らかすぎる
189: 風吹けば名無し 2017/12/04(月) 14:29:15.01 ID:LgcUJKFf0 サンキュるみこ
193: 風吹けば名無し 2017/12/04(月) 14:30:28.43 ID:soDrx8qpr ブリーチは後半馬面だらけになるの草
216: 風吹けば名無し 2017/12/04(月) 14:36:16.13 ID:Cpu4vj0q0 >>193
顔長くなるよな
194: 風吹けば名無し 2017/12/04(月) 14:30:55.97 ID:12rT3XmA0 最初からある程度完成されててガラッと絵柄変わって嫌だなと感じた事はあるけど
下手くそな新人が描いてるうちに成長するのは別にええやろ
196: 風吹けば名無し 2017/12/04(月) 14:31:37.66 ID:trJJ+zjE0 はじめの一歩
うしおととら
今日から俺は
かなぱっと思いつくので
197: 風吹けば名無し 2017/12/04(月) 14:31:53.26 ID:FP+YXz6x0 イッチは一生ドラえもんみてればいい
222: 風吹けば名無し 2017/12/04(月) 14:37:21.18 ID:ndioHeW9p >>197
ドラえもんもだいぶ変わるで
初期のデブいドラから15巻くらいで安定するけど
F先生の歳のせいか35巻あたりからちょっと絵が雑になってくる
198: 風吹けば名無し 2017/12/04(月) 14:32:06.36 ID:kQGQduk6d 207: 風吹けば名無し 2017/12/04(月) 14:34:40.58 ID:iq9Bjvkca 200: 風吹けば名無し 2017/12/04(月) 14:32:21.20 ID:DTs+AKlq0 成長して劣化したグルグルを許すな
202: 風吹けば名無し 2017/12/04(月) 14:32:57.27 ID:/1JjCPKK0 アライブの絵の上達ヤバくて草
212: 風吹けば名無し 2017/12/04(月) 14:35:35.98 ID:spExD+5Q0 クレヨンしんちゃんとかちびまる子みたいな国民的アニメですらその現象あるからな
217: 風吹けば名無し 2017/12/04(月) 14:36:33.44 ID:pWhR2vf9M 久米田批判は辞めロッテ
220: 風吹けば名無し 2017/12/04(月) 14:37:13.30 ID:HZbtz7Uwd ナルトの初期の荒々しい感じ好き
226: 風吹けば名無し 2017/12/04(月) 14:38:02.13 ID:9NLGfrPgd >>220
野生児感あるよな
ボルトは小奇麗
221: 風吹けば名無し 2017/12/04(月) 14:37:18.63 ID:mCIbbzdm0 スラダンは試合の描写とか確実に上がっとる
最初ヘッタクソやった
223: 風吹けば名無し 2017/12/04(月) 14:37:33.43 ID:wBF7Ylkgd 引用元: http://hawk.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1512363146/
- 関連記事
-
-
田岡「木暮のマークは外すなよ、あいつも3年間頑張ってきた男だ」
-
スラムダンクで一番矛盾してるシーンって…
-
【悲報】 京アニ新作の弓道アニメ、オーラがまったくない
-
1/3(水)21:00~放送の「君の名は。」、同時間帯番組が強すぎて誰も見ない模様ww
-
【悲報】聲の形、ヒロインがブスなら始まってすらなかった
-
長→門→有→希 完成で「希」の人が長門とイブを過ごせるスレ
-
【悲報】尾田栄一郎さん(43歳)、ONE PIECE連載開始時22歳 ←これ
-
【画像】彡(^)(^)「アンパンマン号やんけ!峠攻めたろ!w」
-
【朗報】新田恵海さん、見事な営業力で仕事が絶えない
-
ブロリーとかいう悟空に保育器で泣かされたのを20年以上恨んでる陰キャ
-
CV:釘宮理恵のキャラで打線を組んだぞ
-
売り切れ店続出のため、少年サンデー24号が3日間限定で無料公開。安室透主人公の「コナン」スピンオフが掲載
-
彼女に「今でもあいつに夢中なの?」と言われた
-
【画像】外人「バスに亀仙人がいたwwパシャッ」
-
【悲報】国民的アニメの原作者、ご存命はもう青山先生しかいない
プロなら絵を変えるな
一話の絵に最後まで合わせろ
単純に成長してくのはええやろ
>>3
作者の成長はどうでもええねん
最初に自分で描いた絵に合わしてほしいねん
一つの作品やん
>>9
画力向上が作品の完成度を上げることにつながるなら矛盾しとらんやん
>>9
絵柄の変化も含めて一つの作品や
なんなんあれ
順番に読んでけば気にならんやろ
わかってくれる人おらんかあ
残念やわ
後の画力が上がった絵の方が好きって人もけっこうおるからなあ
>>16
長期連載してるとだんだん記号化が激しくなる人おるからなあ
真ん中ぐらいが一番バランスとれてることも
たまにしか読まないから変化が気になる
毎週読めや
ガラスの仮面の安定感は異常
その時のベストを尽くすのがプロやろ
嘘喰いとか1話ごとに絵柄変わってんだろ
>>22
嘘喰いは明らかに初期より今の方が画力上がってるな
ヒカルの碁とか初期の絵柄じゃ院生編すら合わないんだよなあ
>>23
ヒカルの碁はだんだん大人びてくのがヒカルの成長とリンクしててよかったわ
画力が成長することはええことやねん
それはすごくわかる
でもそれは次の作品で絵柄を変えてほしいねん
月刊連載やとそんな変わらずに完結する作者が多い気がするんやけど気のせいか?
わかってくれんかあ…
浦安とか全然ちやうよな
>>34
浦安はギャグが劣化した。国会議員の糞ネタ豪快にやってた時のが遥かにおもれえ
原作見た方が切り替えやすくなるってもんよ
藤子F作品だけ読んでろや
>>40
はいドラえもん1巻と45巻
絵が変わらんのはギャグ漫画しかないやろ
嘘喰いは荒木現象起きてる
ワンピは空島あたりの絵が一番いい
長期連載はほぼダメやん
読切しか読めないやん
そんな事気にしてどうすんねん
潔癖過ぎてキモいわ
絵が変わるのが気持ち悪いってのはわからんでもないが
漫画家にずっと同じ絵柄で描けっていうのがガイジ
>>56
手塚治虫とか安定感半端ねえ
>>62
手塚とか後期はほぼアシスタントじゃないの
一つの作品は最初の一話の絵で統一してほしいねん
それだけやねん
そんなに言ってること変か?
>>59
人間なんだから仕方ないやないか
お前は完璧なんか?
>>64
べつに完璧を求めてるわけやないやん
>>80
同じようにやれとか完璧を求めてるやろ
料理屋で言うならば「20年前に食べた味と違う!」って言ってるようなもんやぞ
>>59
変
読み手も描き手も作中の人物も変化していくのが漫画
そこが面白くないなら創作物一切必要ない
>>59
そもそもなんで1話と同じ絵じゃないとアカンの?
作品内でも時間や場面変わるんやから違う絵になるのが当然やん
漫☆画太郎のコピペ使い回ししか認めないんか?
>>76
最初に登場した時の顔がそのキャラクターの顔やからや
>>86
じゃあ2話で新しく描かれた絵も1話から微妙に変化してるから駄目なんか?
キミが言ってることは主観が入りすぎてて賛同しにくいもんになっとるで
「プロなら同じ絵柄であるべき」という意見に好き嫌い以外の論拠がないのでなんとも言えない
キチガイは自分がキチガイと認識出来ない
こち亀は歴史を感じる
>>69
初期両津は捕鯨に似てるよな
1話で絵柄固定のまんまやったら人気出ずに打ち切られてる名作くそほど出そう
まぁわからんでもないたまに昔のやつを回想コピーで出してくると違和感ある
ワンピは描き直してるからそこはありがたい
>>77
ゆでも毎回描き直してるな
御大の絵はあんま変化ないよな
鳥山明なんかあんだけアラレちゃん書いてたのにドラゴンボールの絵変わりすぎよな
>>93
ククリは5巻あたりのイメージだなぁ9辺りから崩れてくのつれぇ
最後まで変わらないマンがの方が珍しいやろ
そういやあだち充は自分の昔の絵を模写したりしてあの絵を維持してるらしいな
イッチが求めるプロ像はあだちなのかも
大体一話より良くなるやろ
一話の方がいいとか稀
長期連載してると目が離れてくるよな
一気に読むとたったの十数冊やけど
連載期間が10年越えとか普通にあるしそら絵も変わるやろ
>>114
こうゆーの嫌やわあ
別人やん
>>114
方向性は同じで単純に絵が上手くなったとかならええけど
こういうもう原型とどめないようなヤツは嫌いやわ
ここまで変えるなら一回連載終了しろやと思うわ
>>114
そもそもこいつはなぜボンボンで連載しとったのか
>>117
すごE
進撃の巨人は一話で読むのやめたけど上手くなったのかな?
ワイはまあええかと思ってるけどやっぱり嫌やで
絵柄が変わってない方がええと思うのは当然やけど仕方ないというワイの中では認識や
というかこんなに叩かれてるのが不思議でならんわ
>>122
お前めっちゃええやつやん
それ出来るのって全五巻くらいまでの漫画しかないやろ
めぞん一刻とか後期の絵のほうがいいじゃん
スタート時のままだったらあそこまで人気ならなかったんじゃないか
こち亀の悪口はやめろ
一番ころころ絵が変えちゃうのはグレイトやろな
普通絵ってジワジワ変わるのにこいついきなり変え過ぎや
>>134
荒木は昔のキャラクター書かないで欲しい
>>134
売れない芸人みたいだな
うえきの法則
金田一はどうなるんや
RAVEとか一話の絵のままやとやべーやろ
スラムダンクとか初期のままはキツい
このキャラ最新の絵柄で見たかったなーってのはある
遊戯王見たら発狂しそうやな
ワイが嫌いなのは1話に比べてキャラを簡略化して描くようになるやつ
>>151
簡略化が1番あかんな
プロとして失格
>>151
それならわかる
>>151
パタリロ!はもうどうしようもないんや…
1巻当時ワイ「ほえーこの子かわいいな」
20巻ワイ「初期の絵きっつ!ブッサ!」
なぜなのか
>>156
一巻ワイ「はえ~この子かわいいなぁ」
二十巻ワイ「かわいくなくなった…」
こっちの方がある
>>181
ゴリ遺伝子が顕在化した晴子さん
>>181
ハヤテとかそんな感じやな
初期は下手なりに可愛く描こうと努力してたが
晩年は絵にやる気がまるで感じられんかった
長期連載になると絵の流行も変わるし、いい絵が描けるなら試してみたいもんやで
モノ真面目に作ったことないからわからんのやろうけど
こち亀で初期の絵と今の絵を共演させる話あったな
遊戯王とか作者入れ替わっとるかと思うくらいひどい
アナログ→デジタル作画がもろわかりのはなんかわかる
>>180
咲とかモロデジタル作画だよな
線が滑らかすぎる
サンキュるみこ
ブリーチは後半馬面だらけになるの草
>>193
顔長くなるよな
最初からある程度完成されててガラッと絵柄変わって嫌だなと感じた事はあるけど
下手くそな新人が描いてるうちに成長するのは別にええやろ
はじめの一歩
うしおととら
今日から俺は
かなぱっと思いつくので
イッチは一生ドラえもんみてればいい
>>197
ドラえもんもだいぶ変わるで
初期のデブいドラから15巻くらいで安定するけど
F先生の歳のせいか35巻あたりからちょっと絵が雑になってくる
成長して劣化したグルグルを許すな
アライブの絵の上達ヤバくて草
クレヨンしんちゃんとかちびまる子みたいな国民的アニメですらその現象あるからな
久米田批判は辞めロッテ
ナルトの初期の荒々しい感じ好き
>>220
野生児感あるよな
ボルトは小奇麗
スラダンは試合の描写とか確実に上がっとる
最初ヘッタクソやった
引用元: http://hawk.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1512363146/
- 関連記事
-
-
田岡「木暮のマークは外すなよ、あいつも3年間頑張ってきた男だ」
-
スラムダンクで一番矛盾してるシーンって…
-
【悲報】 京アニ新作の弓道アニメ、オーラがまったくない
-
1/3(水)21:00~放送の「君の名は。」、同時間帯番組が強すぎて誰も見ない模様ww
-
【悲報】聲の形、ヒロインがブスなら始まってすらなかった
-
長→門→有→希 完成で「希」の人が長門とイブを過ごせるスレ
-
【悲報】尾田栄一郎さん(43歳)、ONE PIECE連載開始時22歳 ←これ
-
【画像】彡(^)(^)「アンパンマン号やんけ!峠攻めたろ!w」
-
【朗報】新田恵海さん、見事な営業力で仕事が絶えない
-
ブロリーとかいう悟空に保育器で泣かされたのを20年以上恨んでる陰キャ
-
CV:釘宮理恵のキャラで打線を組んだぞ
-
売り切れ店続出のため、少年サンデー24号が3日間限定で無料公開。安室透主人公の「コナン」スピンオフが掲載
-
彼女に「今でもあいつに夢中なの?」と言われた
-
【画像】外人「バスに亀仙人がいたwwパシャッ」
-
【悲報】国民的アニメの原作者、ご存命はもう青山先生しかいない
-