移転のお知らせ
お気に入りやブックマークなどに登録されている方は、お手数ですが下記の新アドレスへの変更をお願いいたします。
■変更前:https://vipvipblogblog.blog.fc2.com/
■変更後:https://beasoku.com
これからも、皆様のお役に立つ情報のご提供や、内容の充実に努めてまいります。
今後ともベア速をご愛顧賜りますようお願い申し上げます。
お知らせ
当ブログの人気記事(週間)
オススメサイトの更新情報

26歳「20過ぎてからは毎日が笑っちまうくらいにただもうあっという間に過ぎてく」ワイ(18)「へぇ~」
1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/08/02(水) 04:48:38.70 ID:EyeVqLmf0 ワイ(23)「ほんまや…」
2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/08/02(水) 04:49:29.26 ID:GCV+cBwC0 せやな
★他ブログオススメ記事
3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/08/02(水) 04:49:42.64 ID:WZlO0Xhkp 今だにこれわからんわ
昔と変わらず一年の長さは一年のままやで
6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/08/02(水) 04:52:48.92 ID:PwL64WVc0 新しい刺激が少なくなると早く感じるらしいよ
9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/08/02(水) 04:54:42.14 ID:bgemoU9W0 むしろ年取るごとに濃密かつ長く感じるわ
10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/08/02(水) 04:55:36.69 ID:yi/nGYWpd この感覚の差を使ってタイムマシンとか作れんかなぁ
11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/08/02(水) 04:55:40.60 ID:WZlO0Xhkp そりゃ後者やが時間の長さは変わらず365日やん
26分の1と18分の1で違く感じるのは感覚の問題やと思うで
だから感覚をチューニングして26年生きた総体としての一年と考えるより今年の一年ってつもりでやればええんとちゃう?
16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/08/02(水) 05:01:12.22 ID:4IG7iYfZa >>11
ジャネーの法則やで
7歳は1年を7回しか経験してないから濃密に流れて70歳は1年を70回経験するから時間を薄く感じる
15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/08/02(水) 04:58:16.86 ID:eIIP9EDvp 20歳で体感時間的には人生の8割を消化してるって説あるらしいけど流石にそれはないやろと思うてるで
19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/08/02(水) 05:03:03.00 ID:8aQeJgUL0 >>15
割とガチやぞ
22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/08/02(水) 05:04:17.86 ID:eIIP9EDvp >>19
23歳やけど20歳過ぎてからまあまあ長く感じてるし
今までの3年とさほど変わらんで
26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/08/02(水) 05:07:17.37 ID:8aQeJgUL0 >>22
25越したらヤバい
17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/08/02(水) 05:02:24.80 ID:GjSBEOeV0 30代はさらに速い
てか歳とるほど記憶力落ちてく上に、生きてる時間の分母大きくなるからなあ
18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/08/02(水) 05:02:31.99 ID:5Xkr7fxO0 おっさんになってから生きる楽しみなんてないと思うんやけど
21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/08/02(水) 05:04:06.23 ID:8aQeJgUL0 >>18
そういってみんなおっさんになると自己弁護しだすで
49: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/08/02(水) 05:21:13.30 ID:BSz0Eqpa0 >>21
ほんとこれ
23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/08/02(水) 05:04:37.03 ID:4IG7iYfZa それに二十歳越えると毎日が大体同じだから1週間をあっという間に感じてしまうね
子供の頃は毎日色々なイベントだった
27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/08/02(水) 05:07:18.54 ID:LEb9qWSy0 中学生くらいの1週間ってあんなに長かったのに
今はホント一瞬で終わる
30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/08/02(水) 05:08:55.60 ID:8aQeJgUL0 >>27
中学までは割と長いんだよな
高校でなんかあっという間だったなあと思って大学なり就職なりすると
気づいたら爆速にシフトしていく
28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/08/02(水) 05:07:44.03 ID:GjSBEOeV0 でも仕事中や歯医者や待ち時間やらの時間は普通に長く感じる
29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/08/02(水) 05:08:36.24 ID:gP4mqzwRx やらなければならないことが増えて時間に追われるからなんやで
30越えても無職で1日家にいる奴なんかはきっと毎日が長いやろ
31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/08/02(水) 05:09:29.94 ID:GjSBEOeV0 でも現実では同じ時間やから体感の問題やな
宇宙ロケットで旅行してくればええんや
34: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/08/02(水) 05:11:05.80 ID:XCeCM44B0 妊娠出産の間の1年は長く感じたが
それまで経験の無いことが長時間続いたせいだろうか
35: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/08/02(水) 05:11:09.65 ID:6TV/Kk300 確か時間が本当に加速してる説もあったよな
36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/08/02(水) 05:12:39.59 ID:eqHLn4Sz0 小学生のときは1年が長かったなー
好きなアニメとか1週間待つのが本当に遠かった
47: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/08/02(水) 05:19:28.91 ID:GjSBEOeV0 >>36
小学生時代に流行ったアニメ漫画玩具コンテンツとかネットで調べると、よく学校、習い事、少年野球やら忙しい中で凄いいろんなの味わってて驚くわ
37: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/08/02(水) 05:13:27.57 ID:+Vcn6JjLM 年食うとって言うか一生を1/10見たく分けていくと
長くなれば長くなるほど短く感じる仕組みや
39: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/08/02(水) 05:14:48.83 ID:Vm31diISd 浪人してたときが一番一週間が短かったわ
1人で町歩くのとかはクソ楽しかったけど
40: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/08/02(水) 05:14:55.37 ID:XVvEn0EI0 子供の頃と比べると未知の体験が減ってくるから大人の1年の差分なんてゴミみたいなもんなんや
41: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/08/02(水) 05:16:00.44 ID:GjSBEOeV0 まあセミとかに産まれてたら
羽化して10日位の生涯やけど
寿命が短い動物ほど周りがスローモーションに見える位な体感で脈拍とかもメッチャ速いんよね
44: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/08/02(水) 05:17:41.10 ID:2gAvJVZ/p 高校の3年がかなり長かったわ
忙しかったり何かに必死だったりすると感覚に影響するのかね
45: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/08/02(水) 05:18:19.77 ID:M8PuwzKm0 そう考えると30手前くらいで自殺ってわりと効率のいい生き方なんかな
51: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/08/02(水) 05:21:33.52 ID:GjSBEOeV0 >>45
50手前やろ
安楽死なら
46: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/08/02(水) 05:19:13.74 ID:nuiX1WtQ0 短いわ
もう2017年も後5か月しかないなんて
48: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/08/02(水) 05:20:21.80 ID:XVvEn0EI0 おっさんでも多分2011年とか長く感じたやろ
53: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/08/02(水) 05:22:48.92 ID:2gAvJVZ/p >>48
震災のときの土日はやけに長く感じた
52: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/08/02(水) 05:22:45.00 ID:b+6H7ykvp 仕事やってなければ変わらんで
55: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/08/02(水) 05:24:55.59 ID:sgTjX7iK0 でも確かに小学生のときの方が時間たっぷりに感じたわ
20分休みのキックベースボールとか長く遊んだ気がする
62: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/08/02(水) 05:27:51.33 ID:GjSBEOeV0 >>55
小学生時代でも楽しい時間はあっという間に感じる
56: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/08/02(水) 05:25:21.13 ID:ZBGX2khya 中3から高2あたり何も考えずに過ごしてたせいか記憶が無い
67: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/08/02(水) 05:31:56.46 ID:GjSBEOeV0 >>56
いやいや中3は受験、高校は一気に環境変わるし、女子も一気に色気づいてエロくなるし一番激変の期間やないの?
バイトもしてれば社会の厳しさも味わうし、バイト代がそれまで
貰ってたお年玉一年分軽く越える額手にはいるし
57: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/08/02(水) 05:25:54.13 ID:jRDZhyCJa 年取って醜くなるのに慣れるには丁度いいスピードよ
59: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/08/02(水) 05:26:24.42 ID:t/qg8HZsd 毎日やってる行動に脳がいちいち反応したり記憶しなくなってるだけやぞ
60: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/08/02(水) 05:27:14.52 ID:uHnC2J0Qd だからベイビー
63: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/08/02(水) 05:27:51.84 ID:r9Uz9Msf0 ウルフルズスレ
65: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/08/02(水) 05:30:25.45 ID:9Dk6TKjp0 ワイは中学高校が嘘みたいに早くて社会人なってからはクッソ長いわ
74: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/08/02(水) 05:34:00.87 ID:6TV/Kk300 >>65
ワイもこのタイプやわ
66: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/08/02(水) 05:31:37.46 ID:NQm0IlIXp コンビニをうろうろしながら思い出し笑いをかみ殺す
68: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/08/02(水) 05:32:04.72 ID:SZJKg4js0 振り返ったら早く感じるだけで、1日の長さ自体はかわらん
70: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/08/02(水) 05:33:16.37 ID:KnsxHrsk0 これはガチ
社会人やるとなおさら
71: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/08/02(水) 05:33:30.82 ID:ragDu+Ozd 思い出がなくなるから
学年での記憶ができないから
「○○があったのは中1の時で~」
みたいなのが大人になるとないから
79: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/08/02(水) 05:35:04.98 ID:l0FHTVOx0 >>71
結婚したのが何歳とか子供生まれたのが何歳ってあるやろ
72: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/08/02(水) 05:33:33.24 ID:l0FHTVOx0 新しい事始めたりイベントなかったら本当に短い
75: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/08/02(水) 05:34:02.32 ID:GjSBEOeV0 SMAPの夜空のムコウ
あれからー僕達はー
何をしてこれたかなあー
86: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/08/02(水) 05:39:58.67 ID:Y2DQZtBIp 子供産まれると子供の成長に合わせてまたゆっくりになるってうちの親が言うてたわ
87: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/08/02(水) 05:41:11.93 ID:GjSBEOeV0 ワイ凄い飽き性だから様々な事に手を出したり
調べたり転職しまくったけど
出逢った人達の名前とか苦労して覚えた色んな仕事の内容とかすぐ忘れてまう
88: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/08/02(水) 05:41:16.32 ID:Y2DQZtBIp おもろいこといっぱいあると普通にゆっくりになるわ
まぁ学生時代と比べたら人生つまらんしな
89: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/08/02(水) 05:41:35.45 ID:8UrqQ5qzp 小学校の頃なんか1日がクソ長かったのに今じゃ一瞬で終わるわ
90: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/08/02(水) 05:42:12.07 ID:Ou3VJyhq0 結構ゆっくりやわ
環境によるな
91: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/08/02(水) 05:42:53.84 ID:7/jWEUHT0 長かったかどうかさえ覚えてないわ
過去の記憶薄れ過ぎてて怖い
92: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/08/02(水) 05:43:52.71 ID:pJ7ccSWu0 小学生 1か月もある
今 1か月しかない
97: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/08/02(水) 05:47:28.25 ID:/RGa+iAX0 小学生の頃の夏休みなんか永遠に感じてたわ
104: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/08/02(水) 05:50:42.42 ID:Agz9RUwcd 仕事やってるとあっという間に一ヶ月経つけど、長く働くとこれがあっという間に一年になるんやろな
110: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/08/02(水) 05:52:25.90 ID:t+EagbkG0 生き方がルーティーンなのはあかん
人生の実質時間が減る
115: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/08/02(水) 05:53:33.73 ID:Y2DQZtBIp >>110
学校生活とかめっちゃルーティンやのに不思議やわ
118: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/08/02(水) 05:55:20.22 ID:l0FHTVOx0 >>115
勉強だけでも毎日新しい事しとる訳やしな
123: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/08/02(水) 05:57:34.24 ID:/RGa+iAX0 ワイは小中学生の頃毎日一日が長いなって思いながら過ごしてたから
明らかに時間の感じ方が今の方が早い
64: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/08/02(水) 05:29:25.58 ID:ZBGX2khya 何もしてない時より何かして忙しい方が充実感がある
引用元: http://hawk.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1501616918/
- 関連記事
-
-
ワイ田中、名字を変えたくて咽び泣く
-
これでミサイル防衛システムがハリボテだと証明されたわけだがどうすんだこれ
-
オシッコした後に手洗わない先輩を注意したら驚くべき答えが返ってきた
-
ネットのノリ現実に持ち出すの嫌いな奴wwwww
-
おまえらが街で目撃したことある有名人
-
【画像】「男に生理があったらこんなに大変!」
-
人間関係で「あ、こいつあかんわ」ってなる瞬間
-
作業服の「ワークマン」が始めた新業態、売れすぎてすごいことになっていると話題に
-
安物と高級なのではめっちゃ味違うな!って感動した食べ物何?
-
【画像】高校生が2割しか解けない算数の問題がこちら
-
【悲報】台風13号「日本人に雑魚呼ばわりされた(;_;)」台風14号「!」
-
最近CMで見る「オトコ臭」って…
-
謎の大学生「すいません、この講義っていっつも出てます?」ワイ「は、はい…」
-
【悲報】台風さん、西日本を見逃さない
-
マスコミ「日傘男子ィ…流行れェ…流行れェ…」ニチャア →結果ww
ワイ(23)「ほんまや…」
2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/08/02(水) 04:49:29.26 ID:GCV+cBwC0
せやな
今だにこれわからんわ
昔と変わらず一年の長さは一年のままやで
新しい刺激が少なくなると早く感じるらしいよ
むしろ年取るごとに濃密かつ長く感じるわ
この感覚の差を使ってタイムマシンとか作れんかなぁ
そりゃ後者やが時間の長さは変わらず365日やん
26分の1と18分の1で違く感じるのは感覚の問題やと思うで
だから感覚をチューニングして26年生きた総体としての一年と考えるより今年の一年ってつもりでやればええんとちゃう?
>>11
ジャネーの法則やで
7歳は1年を7回しか経験してないから濃密に流れて70歳は1年を70回経験するから時間を薄く感じる
20歳で体感時間的には人生の8割を消化してるって説あるらしいけど流石にそれはないやろと思うてるで
>>15
割とガチやぞ
>>19
23歳やけど20歳過ぎてからまあまあ長く感じてるし
今までの3年とさほど変わらんで
>>22
25越したらヤバい
30代はさらに速い
てか歳とるほど記憶力落ちてく上に、生きてる時間の分母大きくなるからなあ
おっさんになってから生きる楽しみなんてないと思うんやけど
>>18
そういってみんなおっさんになると自己弁護しだすで
>>21
ほんとこれ
それに二十歳越えると毎日が大体同じだから1週間をあっという間に感じてしまうね
子供の頃は毎日色々なイベントだった
中学生くらいの1週間ってあんなに長かったのに
今はホント一瞬で終わる
>>27
中学までは割と長いんだよな
高校でなんかあっという間だったなあと思って大学なり就職なりすると
気づいたら爆速にシフトしていく
でも仕事中や歯医者や待ち時間やらの時間は普通に長く感じる
やらなければならないことが増えて時間に追われるからなんやで
30越えても無職で1日家にいる奴なんかはきっと毎日が長いやろ
でも現実では同じ時間やから体感の問題やな
宇宙ロケットで旅行してくればええんや
妊娠出産の間の1年は長く感じたが
それまで経験の無いことが長時間続いたせいだろうか
確か時間が本当に加速してる説もあったよな
小学生のときは1年が長かったなー
好きなアニメとか1週間待つのが本当に遠かった
>>36
小学生時代に流行ったアニメ漫画玩具コンテンツとかネットで調べると、よく学校、習い事、少年野球やら忙しい中で凄いいろんなの味わってて驚くわ
年食うとって言うか一生を1/10見たく分けていくと
長くなれば長くなるほど短く感じる仕組みや
浪人してたときが一番一週間が短かったわ
1人で町歩くのとかはクソ楽しかったけど
子供の頃と比べると未知の体験が減ってくるから大人の1年の差分なんてゴミみたいなもんなんや
まあセミとかに産まれてたら
羽化して10日位の生涯やけど
寿命が短い動物ほど周りがスローモーションに見える位な体感で脈拍とかもメッチャ速いんよね
高校の3年がかなり長かったわ
忙しかったり何かに必死だったりすると感覚に影響するのかね
そう考えると30手前くらいで自殺ってわりと効率のいい生き方なんかな
>>45
50手前やろ
安楽死なら
短いわ
もう2017年も後5か月しかないなんて
おっさんでも多分2011年とか長く感じたやろ
>>48
震災のときの土日はやけに長く感じた
仕事やってなければ変わらんで
でも確かに小学生のときの方が時間たっぷりに感じたわ
20分休みのキックベースボールとか長く遊んだ気がする
>>55
小学生時代でも楽しい時間はあっという間に感じる
中3から高2あたり何も考えずに過ごしてたせいか記憶が無い
>>56
いやいや中3は受験、高校は一気に環境変わるし、女子も一気に色気づいてエロくなるし一番激変の期間やないの?
バイトもしてれば社会の厳しさも味わうし、バイト代がそれまで
貰ってたお年玉一年分軽く越える額手にはいるし
年取って醜くなるのに慣れるには丁度いいスピードよ
毎日やってる行動に脳がいちいち反応したり記憶しなくなってるだけやぞ
だからベイビー
ウルフルズスレ
ワイは中学高校が嘘みたいに早くて社会人なってからはクッソ長いわ
>>65
ワイもこのタイプやわ
コンビニをうろうろしながら思い出し笑いをかみ殺す
振り返ったら早く感じるだけで、1日の長さ自体はかわらん
これはガチ
社会人やるとなおさら
思い出がなくなるから
学年での記憶ができないから
「○○があったのは中1の時で~」
みたいなのが大人になるとないから
>>71
結婚したのが何歳とか子供生まれたのが何歳ってあるやろ
新しい事始めたりイベントなかったら本当に短い
SMAPの夜空のムコウ
あれからー僕達はー
何をしてこれたかなあー
子供産まれると子供の成長に合わせてまたゆっくりになるってうちの親が言うてたわ
ワイ凄い飽き性だから様々な事に手を出したり
調べたり転職しまくったけど
出逢った人達の名前とか苦労して覚えた色んな仕事の内容とかすぐ忘れてまう
おもろいこといっぱいあると普通にゆっくりになるわ
まぁ学生時代と比べたら人生つまらんしな
小学校の頃なんか1日がクソ長かったのに今じゃ一瞬で終わるわ
結構ゆっくりやわ
環境によるな
長かったかどうかさえ覚えてないわ
過去の記憶薄れ過ぎてて怖い
小学生 1か月もある
今 1か月しかない
小学生の頃の夏休みなんか永遠に感じてたわ
仕事やってるとあっという間に一ヶ月経つけど、長く働くとこれがあっという間に一年になるんやろな
生き方がルーティーンなのはあかん
人生の実質時間が減る
>>110
学校生活とかめっちゃルーティンやのに不思議やわ
>>115
勉強だけでも毎日新しい事しとる訳やしな
ワイは小中学生の頃毎日一日が長いなって思いながら過ごしてたから
明らかに時間の感じ方が今の方が早い
何もしてない時より何かして忙しい方が充実感がある
引用元: http://hawk.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1501616918/
- 関連記事
-
-
ワイ田中、名字を変えたくて咽び泣く
-
これでミサイル防衛システムがハリボテだと証明されたわけだがどうすんだこれ
-
オシッコした後に手洗わない先輩を注意したら驚くべき答えが返ってきた
-
ネットのノリ現実に持ち出すの嫌いな奴wwwww
-
おまえらが街で目撃したことある有名人
-
【画像】「男に生理があったらこんなに大変!」
-
人間関係で「あ、こいつあかんわ」ってなる瞬間
-
作業服の「ワークマン」が始めた新業態、売れすぎてすごいことになっていると話題に
-
安物と高級なのではめっちゃ味違うな!って感動した食べ物何?
-
【画像】高校生が2割しか解けない算数の問題がこちら
-
【悲報】台風13号「日本人に雑魚呼ばわりされた(;_;)」台風14号「!」
-
最近CMで見る「オトコ臭」って…
-
謎の大学生「すいません、この講義っていっつも出てます?」ワイ「は、はい…」
-
【悲報】台風さん、西日本を見逃さない
-
マスコミ「日傘男子ィ…流行れェ…流行れェ…」ニチャア →結果ww
-
オススメサイトの更新情報
オススメサイトの更新情報
コメント
26歳くらいから感じ始めたわ
ウルフルズ言い出すのおせーよ
2で来い