移転のお知らせ
お気に入りやブックマークなどに登録されている方は、お手数ですが下記の新アドレスへの変更をお願いいたします。
■変更前:https://vipvipblogblog.blog.fc2.com/
■変更後:https://beasoku.com
これからも、皆様のお役に立つ情報のご提供や、内容の充実に努めてまいります。
今後ともベア速をご愛顧賜りますようお願い申し上げます。
お知らせ
当ブログの人気記事(週間)
オススメサイトの更新情報

ド田舎のしょぼい駅ってなんか魅力的だよね
25 名前: タツタソウ(鳥取県)[sage] 投稿日:2009/08/11(火) 23:52:50.83 ID:chDptWls
★他ブログオススメ記事
8 名前: チューリップ(大阪府)[] 投稿日:2009/08/11(火) 23:48:33.48 ID:g8yVprn+
9 名前: カンパニュラ・アーチェリー(北海道)[] 投稿日:2009/08/11(火) 23:48:55.03 ID:NFk2iJ05
こんなところでも自動改札があって駐輪場が自転車で埋め尽くされてるんだよな・・・

14 名前: キソケイ(静岡県)[] 投稿日:2009/08/11(火) 23:50:09.96 ID:vEU3NfBO
今度飯田線の日本で二番目の過疎駅に行くけどみるとこある?
19 名前: セキチク(千葉県)[sage] 投稿日:2009/08/11(火) 23:51:16.33 ID:n/T3Hc4D
>>14
田本駅だっけ?
飯田線は6時間連続乗車完遂した思い出深い路線

15 名前: カンパニュラ・アーチェリー(北海道)[] 投稿日:2009/08/11(火) 23:50:33.57 ID:NFk2iJ05
23 名前: フクジュソウ(大分県)[] 投稿日:2009/08/11(火) 23:52:30.13 ID:77ilpoc1
>>15
こんな駅にKIOSKあるのかよw
17 名前: タチツボスミレ(東京都)[] 投稿日:2009/08/11(火) 23:51:05.07 ID:lP99CVa/
鶴見線に本当に乗っていいのかわからなくて乗れないまま
国道駅の周りを散歩する

18 名前: シャクナゲ(群馬県)[] 投稿日:2009/08/11(火) 23:51:12.95 ID:8ctZ2rgp
琴平駅は確か近くに温泉あるんだよな
温泉つってもホテルに付いてる奴だけど
20 名前: 桜(香川県)[] 投稿日:2009/08/11(火) 23:51:19.09 ID:pg1eQoFU
22 名前: イモガタバミ(関西地方)[] 投稿日:2009/08/11(火) 23:52:01.64 ID:PbdmzoIW
>>20
昭和の感じがあっていいな
21 名前: ホトケノザ(関東)[] 投稿日:2009/08/11(火) 23:51:35.23 ID:wdVxbKZz
夜中近所の無人駅のホームに立ってションベンする快感
24 名前: ペラルゴニウム(新潟・東北)[] 投稿日:2009/08/11(火) 23:52:44.86 ID:LV5pJZtw
たまらんよな
不意に無人駅に降りたくなる
30 名前: ジシバリ(長野県)[] 投稿日:2009/08/11(火) 23:53:32.01 ID:YvF8UEQ6
この前名前忘れたけど長野と山梨の県境の駅で初鉄オタに遭遇した
普段は人がいないだろうと思われる駅で大量にカメラを抱えた人たちを見ると
なんか不思議な気分になった
31 名前: マムシグサ(埼玉県)[] 投稿日:2009/08/11(火) 23:53:49.56 ID:fHKZISTI
しょぼい駅ってバスの停留所みたいでなんかいいんだよな
33 名前: アグロステンマ アゲラタム(香川県)[] 投稿日:2009/08/11(火) 23:53:55.80 ID:B1yiB90T
37 名前: オウバイ(神奈川県)[sage] 投稿日:2009/08/11(火) 23:55:02.78 ID:Ic8RrSdd
>>33
ホームにミラーが設置されてるのがなんか新鮮
35 名前: ヒメスミレ(神奈川県)[] 投稿日:2009/08/11(火) 23:54:36.32 ID:gRRY/wCT
長野の誇る私営地下鉄、長野電鉄の駅たち
朝陽駅

柳原駅

桐原駅

63 名前: ベゴニア・センパフローレンス(岡山県)[] 投稿日:2009/08/12(水) 00:03:36.25 ID:ojk3quif
>>35
民家みたい
38 名前: カンパニュラ・アーチェリー(北海道)[] 投稿日:2009/08/11(火) 23:55:11.47 ID:NFk2iJ05
40 名前: センダイハギ(大阪府)[] 投稿日:2009/08/11(火) 23:56:09.18 ID:AW1EoCTL
>>38
これはいいな
42 名前: ギシギシ[sage] 投稿日:2009/08/11(火) 23:57:41.75 ID:9dzrj+3g
真夏の草ボーボーの無人駅とか
なんか涙が出てくるわ
43 名前: ノゲシ(アラバマ州)[sage] 投稿日:2009/08/11(火) 23:57:50.43 ID:3wBCiocn
45 名前: スイセン(神奈川県)[sage] 投稿日:2009/08/11(火) 23:58:07.42 ID:Fy6kFobY
こういうショボい駅ってなんなの?
観光名所があるわけでも人が多く使うわけでもないのに黒字なの?
51 名前: カンパニュラ・アーチェリー(北海道)[] 投稿日:2009/08/11(火) 23:59:31.87 ID:NFk2iJ05
>>45
朝は普通に混雑するよ
47 名前: シャクナゲ(群馬県)[] 投稿日:2009/08/11(火) 23:58:17.14 ID:8ctZ2rgp
48 名前: タンポポ(アラバマ州)[sage] 投稿日:2009/08/11(火) 23:58:53.83 ID:LiPFDcRk
無人駅ってどうなってんですか?無賃乗車しまくりですか?
ド田舎の人教えてください
52 名前: タツタソウ(鳥取県)[sage] 投稿日:2009/08/11(火) 23:59:40.65 ID:chDptWls
>>48
車掌が車内で
49 名前: バーベナ(長野県)[sage] 投稿日:2009/08/11(火) 23:59:04.80 ID:ptlV5v5L
50 名前: アクイレギア・スコプロラム(宮城県)[] 投稿日:2009/08/11(火) 23:59:18.35 ID:oTtnBOLE
58 名前: ビオラ(関西地方)[] 投稿日:2009/08/12(水) 00:01:10.60 ID:vtpe81pH
>>50
これいいな
96 名前: ねこやなぎ(埼玉県)[sage] 投稿日:2009/08/12(水) 00:23:25.89 ID:EnCgUHpH
>>50
駐輪スペースみたい
106 名前: オニノゲシ(大阪府)[] 投稿日:2009/08/12(水) 00:27:48.34 ID:OnuCOvw9
>>50
これは想像の斜め上を行く出来
113 名前: カロライナジャスミン(埼玉県)[] 投稿日:2009/08/12(水) 00:29:40.66 ID:o2c1dERp
122 名前: アグロステンマ(宮城県)[sage] 投稿日:2009/08/12(水) 00:32:22.96 ID:4Q91zfTf
>>50
外見に騙されてはいけない
陸前大塚さんはああ見えてスイカが使える駅だったりする

132 名前: フサアカシア(大分県)[] 投稿日:2009/08/12(水) 00:36:06.09 ID:byQDspNL
>>122
自動改札も作って、キセルしようとしたら遮断機が下りたら面白そうw
57 名前: ヒメマツムシソウ(埼玉県)[] 投稿日:2009/08/12(水) 00:01:09.86 ID:OYDramjB
61 名前: エビネ(アラバマ州)[] 投稿日:2009/08/12(水) 00:02:37.25 ID:REO0X0BX
折渡とか女鹿をトワイライトエクスプレスやいなほが爆走通過するのを見ると萌える
交換で停車したらなお勃起


62 名前: アズマギク(京都府)[] 投稿日:2009/08/12(水) 00:02:58.68 ID:w9N0YXD6
75 名前: キクザキイチゲ(東京都)[] 投稿日:2009/08/12(水) 00:12:12.73 ID:5kL/zgvN
>>62
素晴らしい
73 名前: ハマナス(catv?)[sage] 投稿日:2009/08/12(水) 00:09:08.14 ID:AidT0HAP
コーラの自販機の存在感は異常
93 名前: カロライナジャスミン(埼玉県)[] 投稿日:2009/08/12(水) 00:21:43.06 ID:o2c1dERp
141 名前: ハナカイドウ(中部地方)[] 投稿日:2009/08/12(水) 00:39:40.53 ID:jeKDUy2y
74 名前: ノゲシ(関西地方)[] 投稿日:2009/08/12(水) 00:11:32.13 ID:eHgptSfZ
関東の駅は総じてショボイ
京都駅

大阪駅

神戸駅

東京駅

神奈川駅

千葉駅

78 名前: シロウマアサツキ(千葉県)[] 投稿日:2009/08/12(水) 00:14:01.71 ID:8V6Xv40h
>>74
恣意的すぎるわ
77 名前: オキザリス・アデノフィラ(島根県)[] 投稿日:2009/08/12(水) 00:13:51.87 ID:kmUemHNV
80 名前: プリムラ・ラウレンチアナ(宮城県)[sage] 投稿日:2009/08/12(水) 00:14:42.34 ID:fu5H/gu6
82 名前: サイネリア(大阪府)[sage] 投稿日:2009/08/12(水) 00:15:46.10 ID:37c8aSar
女性駅員の可愛い、綾部、津山、東萩あたりがいいな
83 名前: アグロステンマ(大阪府)[sage] 投稿日:2009/08/12(水) 00:16:55.85 ID:fR+Iu/DW
身延線とかお勧め
かつて東海道線本線だった故
長いホームに不釣り合いな短編成の車両が面白い
85 名前: キバナスミレ(長屋)[] 投稿日:2009/08/12(水) 00:18:31.25 ID:Cq5tW0vb
大海原ぎりぎりにある無人駅みたいなのある?
105 名前: ハナビシソウ(アラバマ州)[] 投稿日:2009/08/12(水) 00:27:46.11 ID:qfiMmm7Y
88 名前: アネモネ・ブランダ(北海道)[sage] 投稿日:2009/08/12(水) 00:19:57.95 ID:75gOcI+Q
89 名前: ハンショウヅル(大阪府)[] 投稿日:2009/08/12(水) 00:20:14.64 ID:0rE162Dn
ヒント:宗太郎
103 名前: フサアカシア(大分県)[] 投稿日:2009/08/12(水) 00:27:21.04 ID:byQDspNL
108 名前: オウレン(神奈川県)[sage] 投稿日:2009/08/12(水) 00:28:18.76 ID:XKLew/g+
>>103
なんかゲームみたいだ
92 名前: トウゴクシソバタツナミ(大阪府)[] 投稿日:2009/08/12(水) 00:21:25.33 ID:392x/B/A
白浜を越えて周参見を過ぎて枯木灘が現れてくるあたりが何とも良い。
本州最南端だなぁって感じになる。
見老津、和深、湯川とか駅前がそのまま海際で時々磯釣りの客が降りていく。
人もまばらで夏の田舎の駅。
99 名前: ウィオラ・ソロリア(京都府)[sage] 投稿日:2009/08/12(水) 00:25:40.76 ID:RYMYb132
111 名前: オウレン(チリ)[] 投稿日:2009/08/12(水) 00:29:18.02 ID:kz2DoXRk
>>99
押角?
115 名前: ハナカイドウ(中部地方)[] 投稿日:2009/08/12(水) 00:29:48.13 ID:jeKDUy2y
116 名前: ジョウシュウアズマギク(東京都)[] 投稿日:2009/08/12(水) 00:30:03.02 ID:Hqr/vfQF
田舎の駅って列車来るまでホームに入れないルールのところあるよね
この前秩父鉄道がそうだった
121 名前: スィートアリッサム(東京都)[] 投稿日:2009/08/12(水) 00:32:09.48 ID:x4gpaKMd
>>116
はい~改札します~っていわれるまで駅舎の待合室で待つ。
139 名前: ショウジョウバカマ(関東・甲信越)[] 投稿日:2009/08/12(水) 00:38:51.42 ID:gXCTzBBx
>>116
風圧が凄まじくて、列車到着までホームに入れない……入ったとしても、吹っ飛ばされるトンネル内の駅…。
そんな所もあります。
確か、北越急行の美佐島駅だと思った。
120 名前: ラフレシア(茨城県)[] 投稿日:2009/08/12(水) 00:32:03.34 ID:icV0V4P0
ど田舎のバスみたいな料金システムの駅ってなんか魅力的だよね
131 名前: ヒイラギナンテン(愛知県)[sage] 投稿日:2009/08/12(水) 00:35:58.19 ID:OYWb5g3o
現役最古の駅が最寄り駅だわ
こう見えてもTOICA使えたり列車は最新型のディーゼルカーだったりする

134 名前: シナミズキ(ネブラスカ州)[] 投稿日:2009/08/12(水) 00:36:27.01 ID:JTJNI8mp
136 名前: チチコグサ(長野県)[sage] 投稿日:2009/08/12(水) 00:37:40.16 ID:nwUJrjD0
138 名前: チチコグサ(アラバマ州)[] 投稿日:2009/08/12(水) 00:38:27.65 ID:l8QZUNRc
146 名前: バラ(中部地方)[sage] 投稿日:2009/08/12(水) 00:40:49.82 ID:tdTILzXk
北上線とか気仙沼線とかいい雰囲気だった
147 名前: ユキワリコザクラ(愛知県)[sage] 投稿日:2009/08/12(水) 00:40:58.99 ID:2fb4HVXz
秘境駅ってなんか違うんだよね
強い生活臭がしないと鉄道の駅としては面白くない、そんな気がする
149 名前: サンシュ(愛知県)[sage] 投稿日:2009/08/12(水) 00:41:31.75 ID:tFVcxMZP
生家の近辺の駅

↑こんなチンケな駅の路線を走る大都会の電車たち↓


156 名前: オキザリス・アデノフィラ(島根県)[] 投稿日:2009/08/12(水) 00:46:02.42 ID:kmUemHNV
157 名前: チチコグサ(アラバマ州)[sage] 投稿日:2009/08/12(水) 00:46:53.93 ID:l8QZUNRc
161 名前: ハンショウヅル(関東)[] 投稿日:2009/08/12(水) 00:48:19.83 ID:kcI7lSCs
162 名前: オダマキ(東日本)[] 投稿日:2009/08/12(水) 00:48:36.22 ID:j0fG75lo
水郡線沿いは楽しいな、
中舟生の気の抜け具合とか、
大子の中途半端な寂れ具合とか。
171 名前: クンシラン(北陸地方)[] 投稿日:2009/08/12(水) 00:56:37.18 ID:DOaSxKXO
【レス抽出】
対象スレ:ド田舎のしょぼい駅ってなんか魅力的だよね
キーワード:山口駅
抽出レス数:0
176 名前: ヤエヤマブキ(catv?)[] 投稿日:2009/08/12(水) 01:00:19.77 ID:ZvO/v3pz
岩手県の山の中を走る鉄道があるのだけど。
いつか、時間がある夏にゆっくり全部の駅に降りる旅をしたい。
179 名前: シャクヤク(群馬県)[] 投稿日:2009/08/12(水) 01:05:04.04 ID:Q9yLxW96
181 名前: フサアカシア(大分県)[] 投稿日:2009/08/12(水) 01:07:37.30 ID:byQDspNL
>>179
素直にエレベーター付けろよと思うが、大概階段オンリーなんだよなw
182 名前: オキザリス・アデノフィラ(島根県)[] 投稿日:2009/08/12(水) 01:07:44.49 ID:kmUemHNV
>>179
これどういう構造になってんの?どこ?
184 名前: シャクヤク(群馬県)[] 投稿日:2009/08/12(水) 01:12:29.12 ID:Q9yLxW96
>>181-182
東海交通事業の小田井駅
駅構造はこのサイト見て初めて知ったw
http://wv21.com/tkj/sta_otai.html
そりゃエレベーターも付くわなw
185 名前: オダマキ(東日本)[sage] 投稿日:2009/08/12(水) 01:20:56.36 ID:j0fG75lo
小和田駅ってどうなんだ?
有名な愛って書いてある椅子を見に行きたいw
192 名前: イベリス・ウンベラタ(長屋)[] 投稿日:2009/08/12(水) 01:40:01.10 ID:7ksa45MY
>>185
去年行ったけど、18きっぷシーズンはやっぱり人が多いよ
小和田駅自体は最高だけど、1人きりにならないとせっかくの
秘境を堪能しづらいとも思う
まあ田本とか金野でも1人きりにはなれなかったしなあ・・・


191 名前: クロッカス(コネチカット州)[sage] 投稿日:2009/08/12(水) 01:26:35.72 ID:qd81nhXH
194 名前: スィートアリッサム(東京都)[] 投稿日:2009/08/12(水) 01:55:31.34 ID:x4gpaKMd
195 名前: ウイキョウ(京都府)[] 投稿日:2009/08/12(水) 01:58:13.87 ID:gVWRU5G3
いいね
旅情溢れる駅
必ず清純な女子高生が別れを惜しんで泣いてくれるんだよね
209 名前: ヒメマツムシソウ(埼玉県)[sage] 投稿日:2009/08/12(水) 06:05:04.96 ID:xuQr8md9
217 名前: モクレン(アラバマ州)[sage] 投稿日:2009/08/12(水) 13:06:16.41 ID:BVPc8TdL
おまえら京王線の飛田給駅に来てみろ。
一応は東京都だ、都下はこんなもんだ‥
218 名前: 水芭蕉(岩手県)[] 投稿日:2009/08/12(水) 13:08:02.32 ID:nKDqE3pc
岩手とか来てみろよ
219 名前: クモイコザクラ(西日本)[] 投稿日:2009/08/12(水) 13:09:04.34 ID:rDavJeuu
220 名前: ハルジオン(コネチカット州)[] 投稿日:2009/08/12(水) 13:09:31.35 ID:J3dY43Tr
海ノ口には毎年聖地巡礼として訪れているが
227 名前: ヒメマツムシソウ(関西地方)[sage] 投稿日:2009/08/12(水) 15:11:50.07 ID:FwNFMeG6
県庁所在地の駅で一番しょぼいのは?
http://vipvipblogblog.blog119.fc2.com/blog-entry-205.html
232 名前: 節分草(コネチカット州)[] 投稿日:2009/08/12(水) 16:16:20.75 ID:18U354Cd
一回でいいから備後落合駅に行ってみたい
228 名前: タンポポ(千葉県)[sage] 投稿日:2009/08/12(水) 15:47:03.87 ID:RXG1JCCM
235 名前: クモイコザクラ(長野県)[sage] 投稿日:2009/08/12(水) 16:29:31.93 ID:hQbjfNRW
234 名前: オオジシバリ(千葉県)[sage] 投稿日:2009/08/12(水) 16:23:55.37 ID:EW0J/Bz0
想像の斜め上を行く駅が多いなwww
238 名前: ヒメマツムシソウ(東京都)[sage] 投稿日:2009/08/12(水) 16:40:01.96 ID:PxRH+rot
東京から一番近い無人駅教えろ
239 名前: ハナズオウ(埼玉県)[] 投稿日:2009/08/12(水) 16:55:13.19 ID:TfTHQKYO
>>238
鶴見線の鶴見以外の駅あたりかなあ
248 名前: スィートアリッサム(東京都)[] 投稿日:2009/08/12(水) 20:11:22.19 ID:x4gpaKMd
250 名前: キキョウソウ(愛知県)[] 投稿日:2009/08/12(水) 20:40:45.37 ID:ioi64hlL
254 名前: ジシバリ(岐阜県)[sage] 投稿日:2009/08/12(水) 21:48:01.40 ID:b0e1/Bb/
244 名前: オオバクロモジ(広島県)[] 投稿日:2009/08/12(水) 17:29:20.04 ID:Jjtm81F4
247 名前: セントウソウ(島根県)[] 投稿日:2009/08/12(水) 19:10:56.23 ID:vMSk/HXT
>>244
たまらん
211 名前: オキザリス・アデノフィラ(千葉県)[] 投稿日:2009/08/12(水) 10:44:40.09 ID:rtpiVoiN
無人駅っていいよね
213 名前: クモイコザクラ(北海道)[] 投稿日:2009/08/12(水) 12:30:26.49 ID:eonto/Ap
踏切の向こう側で遅れそうになっても運転手が待ってくれる電車は無人駅以外ではなかなか無い
編集元:ニュース速報板
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1250001981/
- 関連記事
-
-
2018年度版 イオンモール面積ランキング
-
京都人は性格が悪いとか言ってるアホども!! このデータ見ろや!!!
-
【悲報】名古屋、40℃超える
-
【悲報】田舎の陰キャの現実を描いた漫画wwwww
-
埼玉よりも田舎なのに、自分たちのほうが都会だと勘違いしてそうな県
-
広島の脱走犯が泳いで渡った尾道水道wwwwwww
-
新潟市雪やばすぎてやべえええ絵w
-
【画像】各都道府県のワーストを描いた地図がヤバい
-
JAL片道29800円、peach片道3800円←これ
-
関東各県の観光地で打線組んだ結果wwwww
-
東京ってなんであんなに地下鉄走ってるん?わけわからんやん
-
【悲報】北海道、-30℃
-
○―○―○――――○――――○――○――○○○○○○○○○←みたいな停車駅の急行w
-
【画像】47都道府県の平均身長wwwww
-
都内の満員電車ってちょっと異常すぎない?
* by 名無し@ベアード
>>48みたいなのを見ると
整理券ってシステムはそこまで一般的じゃないのかと落胆するわ
* by 名無し@ベアード
どんなに寂れた駅でも、それを利用する人がいることがすごい
しかもじいちゃんばあちゃんだけじゃなくて、若い人とか
(学生とか、親元離れられない人じゃなく、社会人とかで)
夜、下りの電車から窓の外を見ても、電球の数だけ家庭があるんだよなあ、って思うと、俺はまだ他人と話したりないんじゃないかと思ってしまう
* by VIPPERな名無しさん
電車じたいは好きじゃないんだけど、こんな駅とか電車に乗って旅するのが好きなんだけどオススメある?
* by 名無し@ベアード
写真見てたら、何かマニアな人の気持ちが分かった
無人駅いいねぇ。
* by VIPPERな名無しさん
※3
いや、マジで利用する人いない駅もある
元々貨物の待機場所だったり、ポイント切り替え地だったりするところ
1週間の利用者が14人で、そのうち13人か14人が秘境駅マニアとか…
※4
四国おいで
有人駅の方が少ない
自動改札は高知駅と高松駅の2カ所だけ(昨年導入)
香川の私鉄の琴平電鉄は床が木の車両があったり、高知と愛媛の路面電車もいい感じ
徳島に至っては私鉄もなく、JRも気動車しか走らない全国唯一の電車無し県だぞ
* by この名無しどもめ!
鉄道駅ってのは基本的に需要があることが前提だし、だからこそ生活感や生活臭がする。でも、あんまり都会の駅は面白くないよな。
因美線の津山市、鳥取市内以外の駅、若桜鉄道、木次線という山陰にある駅はどれも素晴らしいと思う。
※4
すでに本スレで出てるよ。こないだ紀伊半島一周やったけど、周参見~紀伊長島まではホントによかった。普通列車ばっかりで疲れたけど、よかった。
時間があるなら山陰線の西半分をおすすめするよ。途中に観光できるようなところもあるし、なんだったら温泉もある。
でも、こういう駅とかロケーションってのは一人でないと雰囲気でないよな。数年前の冬に長門本山に行ったんだが、電車も一人だったし、駅でても人が歩いてない。
* by 名無し@ベアード
最後の広島駅周辺は、実際行ってみると暗くて汚くて近寄りがたい…
新球場が近くに出来たんで再開発したいのに、地元ヤ●ザとかが
のさばってて動いてくれないと聞いた
* by VIPPERな名無しさん
>>74はネタか?w
悪意というか関東へのコンプレックス丸出しだろw
* by VIPPERな名無しさん
函館本線小樽-長万部
日高本線
* by VIPPERな名無しさん
うぉい、亀崎って日本最古なのかよw
地元なのに知らなかった…。
でも武豊線乗ってると亀崎でどっと降りるんだよな。
まったく寂れてはいない。
* by 名無し@ベアード
まいどまいどおれんじ鉄道がない
* by 名無し@ベアード
頭にチューリップ帽、二重廻しを肩に引っ掛けて、
下駄を鳴らしながら彼が現れそうだ…
* by 名無し@ベアード
高松駅の画像、あれいつのだよw
* by 名無し@ベアード
良いねえ・・実に良い
* by VIPPERな名無しさん
きゅんとなる。
こういうところを旅してみたいけど難しそう
* by 名無し@ベアード
瀬戸線喜多山駅の工場みたいなのは解体すべきじゃなかった
* by VIPPERな名無しさん
都会コンプレックスな奴が何人か紛れてるな
* by 名無し@ベアード
あれ石川県の高松駅じゃねーかwww
* by この名無しどもめ!
>>191
h a g e wwwww
ワラタwwwwwwwwww
* by 名無し@ベアード
高松駅って完全に現代の駅になってるぞ?
なんの画像なんだ…
* by 名無し@ベアード
新宿とか東京とかのダンジョンっぷりにもwktkする
* by 名無し@ベアード
渋谷とかね
* by 名無し@ベアード
聖地巡礼で有名な西御坊駅も大概だぞ。
出ないのが不思議なくらいだ。
* by 名無し@ベアード
おれ鉄がねえ
* by 名無し@ベアード
飛田給は数年前にスタジアム駅のせいで新しくなってきれいじゃん
* by 名無し@ベアード
※21
石川県の高松駅
* by 名無し@ベアード
BSの「にっぽん木造駅舎の旅」楽しいです。
* by 名無し@ベアード
管理人って山口出身なのか?
過去にも山口関連が何個かあったような・・・?
地元なんで応援してます。
* by 名無し@ベアード
地元の駅がww
* by 名無し@ベアード
小幌は一枚かよw
* by 名無し@ベアード
西方とか牛の浜もいいんだぜ!
つか、こういうスレって九州がホント少ないよな
* by 名無し@ベアード
佐賀に行けばそんな駅いくらでもあるわ!w
* by VIPPERな名無しさん
日本もいろんなとこあるな~
あ~旅に出たいな~
* by VIPPERな名無しさん
伊豆急行萌え
* by 名無し@ベアード
茨城県の入地駅が出てない
* by 名無し@ベアード
駅というか駄菓子屋やショボイ売店みたいな外見だなw
* by 名無し@ベアード
北藤岡駅は?
* by 名無し@ベアード
* by 名無し@ベアード
>>74の東京駅とか駅じゃなくてダンジョンの入り口じゃねえかww
>>57の東福生も改札これ一つじゃないよな? 他にちゃんとあるんだよな? 東京から直通する電車止まるあの東福生だよな? そうだと言ってくれ…
* by 名無し@ベアード
米8
>>244で出てた地区は地権者が多くて再開発が進まんのよ…
再開発には賛成でも負担金や再開発後の営業が絡んで異論出まくりって感じでね。
ヤクザだけが遅れの原因じゃないと。
不謹慎承知で言えば、大火事が起きてB・Cブロック全部丸焼けになれば再開発も楽に進むんだが…orz
* by 名無し@ベアード
米40 東福生が最寄駅の俺から言わせて貰うぜ
ちゃんと東京、2駅次は埼玉(だったかな)
東京直通の電車ある、逆はしらね
・改札はあれ一つ、勿論自動改札なんてものはなくスイカ用のタッチパネルがあるだけ
・無人駅? いえいえ、平日は16時30分くらいまで。 休日は16時くらいまで駅員さん居ますよ^^ え? 朝からとか居るはずないじゃないですか^^;
・それ以外の時間は駅員さん居ないから、改札口にある白いポストみたいな箱に乗り越し料金と切符をセルフで投入する。 地元民はスイカ以外キセルじゃないかなぁ。
こんなもんか、熱くなっちまった。 ディズニーランドから最低運賃で帰れるとかマジ良いわ。
* by VIPPERな名無しさん
道央エリアは普通列車でも止まらない×無人駅でも自動改札だったりするからなあ。
しょぼい駅なら平和駅オススメ。
* by 名無し@ベアード
自分の家の横の駅出ててびびったw
普通に使ってると何も感じないんだけどなー
* by 名無し@ベアード
自動販売機が襲われない国、日本
* by VIPPERな名無しさん
俺の使ってる駅あってワロタwwwww
* by 名無し@ベアード
大阪とかさらに凄まじいの今建ててるんだろ
* by 名無し@ベアード
地元の駅出てるかと期待したんだけどな
九重駅とかさ
* by VIPPERな名無しさん
>>115
公衆便所とつぶれたスーパーだな
* by 名無し@ベアード
>>83
それを言うなら御殿場線でしょ。
* by 名無し@ベアード
>>83
それ身延線ちゃうわ! 御殿場線や。
* by
こないだ大前まで行ったが、
乗ってきた全員が折り返した上に車掌は切符まったく見なかった。
* by 名無し@ベアード
>>74
東京・千葉駅のそこを選んだのには評価する。
* by 名無し@ベアード
>>1
亀だが、岐阜は廃線ラッシュで味のある駅が殆ど無くなってしまったね。市電なんかは自動車にとっては結構迷惑な存在だったりもしたけど、なくなってしまってから岐阜の町は更に活気がなくなってしまったきがするよ。
* by
こういうの見ると無性に行きたくなってくる
・・・が、田舎な(小さい)駅そのものは案外どこにでもある気がする
そもそも大きい駅を何個も隣り合わせに立てても無意味だしな
* by 名無し@ベアード
地元の古い電車が、黄色でベタベタにペイントされたうえ、不動産屋の広告までも・・・
* by 名無し@ベアード
山陽鉄道の人丸前駅って、駅の上を東経135度が通過してるんだよな
あれには感動する
http://www.kks.jp/~kks-library/neta-data3/2008shigosen/2008shigosen10.jpg
* by 名無し@ベアード
ちょうど今、北海道を⒙切符で旅してるけど、めっちゃ面白いわ。
森駅にもう1回行きたいなー。
* by 名無し@ベアード
※9
何を神経質になってんのかさっぱりわからないけど
「逆」ではこのネタはできない。それだけ。
* by 名無し@ベアード
MONDO21や旅チャンネルでやってる「秘境駅ファイル」で見ると、
別に静止画でも構わないぐらい、時間の流れから取り残されてる感満載。
* by 名無し@ベアード
広島駅懐かしすぎるw
* by 名無し@ベアード
広島駅周辺は都会側とそうでない側の差が激しすぎるw
新球場に行くまでの町並みは古いよなあ・・
* by VIPPERな名無しさん
嘉例川の駅に創立100周年の垂れ幕があるってことは
俺と同じ時期に行ってたのか
あそこの駅舎にある自由に書き込める「旅のノート」はいつもほのぼのとさせてくれる。
* by ひさ
嘉例川駅は清志郎の最後のプロモに使われてたなー。
有名な駅なんだな。知らなかった。
* by
山陰本線もいいよ。
京都駅からでると駅の規模のギャップがたまらん。
保津峡辺りなんか結構景色がいいし。
* by 名無し@ベアード
スレにはないが奥大井湖上駅へ行ってみたい
* by 名無し@ベアード
千葉駅の表側見たら
どこがショボイんじゃい!
ってなるよ
* by 名無し@ベアード
小学生のとき数時間かけてキセルして無人駅で降りて、戻ってきて駅員にばれて高い金払わされ、親にこっぴどく怒られたのは今となっちゃいい思い出
* by VIPPERな名無しさん
まさか折渡駅が出るとは思わなかったwww
高校のとき羽越線の通学でよく通過してたわ
止まる電車がたまにしかないし止まるときは電車が傾くし
ホームの長さが3両分しかないから4両ある電車だとホームからはみ出すし
* by
>>50 の陸前大塚はじいちゃんの墓があるのでよく行くよ
俺ら的には行っても墓しかない町 なごむ
同じ仙石線の宮城野原駅なんかも趣きあってよかったんだが
地下化しちゃって味気もクソも無くなった
* by 名無し@ベアード
どんなに風情がある駅でも
コカ・コーラの真っ赤な自動販売機で
雰囲気ぶちこわし…。
* by 名無し@ベアード
地名駅最高!
* by 名無し@ベアード
東我孫子って、いまどうなってる?
* by
広島・・・ 昭和の暗い影みたいな感じでちょっと近づきたくないな
もっとなんだろう明るい感じの昭和っぽいのだったら好きなのに・・・
* by 名無し@ベアード
明らかにネタなのにマジになってる奴が居るなw
* by VIPPERな名無しさん
滝尾駅がない・・・だと?
* by 名無しさん(笑)
写真で見るのはいいが実際行ったら電車がこねええって切れるな自分は
* by 名無し@ベアード
嵐電の山ノ内は駅と言っていいのか怪しいレベル
* by 名無し@ベアード
東栄駅って懐かしすぎる…
* by 名無し@ベアード
山ノ内はなかなかハイテク。電車が止まると道路信号が赤に変わる。
※78は福井鉄道を見に行くべき。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A6%8F%E4%BA%95%E9%A7%85%E5%89%8D%E9%A7%85
知ってるか?この福井鉄道福井駅前駅に、普通の電車と同じサイズの電車が来るんだぜ?
* by 名無し@ベアード
地元周辺の駅
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/a/a0/Ekiya_stn.jpg
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/f/f3/%E8%BF%91%E7%94%B0%E9%A7%85.JPG
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:JRW_tode_sta.jpg
一番上のは日本で3ヶ所しかない駅名が「駅」始まる駅
同じ路線でもっともしょぼい駅
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/b/bc/JRW_nakahata_sta.jpg
* by 名無し@ベアード
20はどう見ても・・・
* by 名無し@ベアード
おい根府川駅がねーぞ
* by 名無し@ベアード
相模線の入谷もすごいですよ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%A5%E8%B0%B7%E9%A7%85_(%E7%A5%9E%E5%A5%88%E5%B7%9D%E7%9C%8C)
* by 名無し@ベアード
おい、大井川鉄道がないとはどういうことだ
* by 名無し@ベアード
無人駅は普通・・・だよな?
* by VIPPERな名無しさん
こないだ行った無人駅出てました
東浪見・・・
* by アフォな名無し
岐阜の駅ちょこちょこ出てて嬉しい
各務原駅からさかほぎの駅までの道のりはかなりいいよ~
* by 名無し@ベアード
なんで北鎌倉駅が無いんだ!
* by 名無し@ベアード
湯野上温泉が出てることに会津人の俺歓喜
* by 名無し@ベアード
8ってどこの駅?
* by 名無し@ベアード
青春18切符の代名詞、下灘駅が無いたァどういう了見だ!
* by 名無し@ベアード
いい感じだw
* by 名無し@ベアード
飯田線を使って19年の俺が通りますよww
一時間に一本はガチだからな・・・
おまけに風景も見飽きるし・・・
何気有名なのはありがたいけど・・・w
* by VIPPERな名無しさん
>8
広島駅周辺は有名な部落地域
愛友市場のあたりも靴屋とか皮屋とか多いからな・・・
だから南口側ばっかり開発されてて新幹線口に行くと一気に町並みが汚くなって舗装もしょぼくなる
ヤクザが動かないのは中区
それよりも関西の田舎単線草津線が出てないのはどういうことだ
油日駅とか最高だろw
* by 名無し@ベアード
岩手だと山田線がいいぞ
盛岡-宮古間は一日4往復という閑散っぷり
* by 名無し@ベアード
俺が乗務してる駅がばっちり入ってるな
無人駅の車掌はめっちゃ大変だわほんと
* by VIPPERな名無しさん
※83
地元民か?
* by 名無し@ベアード
まさかの桐原駅w
ここから高校行くまでにある桜がすきだった。
* by 名無し@ベアード
管理人様、掲示板のスペースをお借り致します。
皆さんの押入れに眠っている、ガン消し、キン消し、ビックリマン等懐かしいグッズを
高値で買い取りさせて頂けませんでしょうか?
(昔のおもちゃなどなんでも買取致します!)
ショップではなく、完全に個人収集を目的としている為、
買い取り価格は普通のリサイクルショップの3倍程度です。
(もちろん査定は無料です!)
持っていてもしょうがない、でも捨てるのは勿体無いと思っている方、
詳しくはHPが御座いますので、是非お越しください。
誠実な対応を心がけておりますので、何卒宜しくお願い申し上げます。ttp://www7.tok2.com/home/kinkeshicorector/
* by 名無し@ベアード
>136
小和田は今じゃ単線駅
湯野上温泉の隣の塔のへつり駅がない。
あれも凄いぞ!!
* by 世界の名無しさん
豊橋へ来い
飯田線と豊橋鉄道っていう豊富な無人駅路線のスタート地点であり、さらに路面電車にも乗れるぜ
そんな場所なのに新幹線も止まり、東海道線・名鉄もある、鉄の楽園だ
* by 名無し@ベアード
三江線宇都井駅がないとは…。
* by 蒸発した名無し
総合火力演習を見に行くために、裾野駅に宿とったら人生初の無人改札だった(反対側は有人だが)。
それよりも、電車の扉が、駅に着いたら乗客が開閉ボタンを押して開ける方式だったのに驚いた。こんなシステムあったのか……。
* by 名無し@ベアード
おい・・・
157の下、奥多摩と同列にされてるが青梅駅じゃねえか
奥に見える小学校が青梅第一小学校だから間違いない
* by 名無し@ベアード
一番目の下北条駅で
電車が立ち往生したことがあるw
腹が減ったので売店を探したが
何もなく死にそうになったw
* by 名無し@ベアード
高松駅に止まってた電車が北陸本線の普通電車に似てるなと思ってたら石川の高松駅かっ!
どうりで見慣れた電車がいるわけだ
* by 名無し@ベアード
まさか豊幌があるとは。
駅周辺に建物が何にもなくて、近くの国道を走る車は80km/hくらいで通過する。そんな場所。
* by 名無し@ベアード
あぶねぇ。
お盆前にこんなスレ開いてたら危うく18切符の旅に出るとこだったぜ
* by 名無し@ベアード
千葉駅の西口しょぼすぎワロチ
* by 名無し@ベアード
道路の発達や過疎化が進んできて次々に廃線しているから、
こんな駅はもうほとんど無くなるんだろうなぁ。
残念だ。
* by 名無し@ベアード
紀勢線は全体的にしょぼいよ。自動改札ってなんですか?て感じの
ちなみに自分は紀伊井田駅の近くに住んでるけど、本気で周りに何も無いよ・・・
* by
80かっけー
* by 名無し@ベアード
香川県の田舎っぷりに幻滅しながらWikipedia調べてみたら
あれ石川県の駅じゃねーかwww
よくみたらJR西日本だしおかしいと思ったわw
* by 名無し@ベアード
>>74でクソワロタwwwwww
でも初めて千葉駅に来たとき、その写真の出口から降りたから
「千葉ってこんなもんかwwしょっべーwww」って本気で思ってしまった
* by 名無し@ベアード
鶴見の近く住んでるけど、鶴見線とか存在感0だったから気にしたことなかった
無人駅とかあるんかー
* by 名無し@ベアード
山陰本線の長門市~下関間はオススメ
海が美しすぎる
特牛駅から角島に行ってみるといい
晴れた日なら最高
* by 名無し@ベアード
元善光寺あってびびったwww
毎朝つかっとるわ
* by 名無し@ベアード
なんだかんだでどれも綺麗な駅だなあ
有田鉄道(廃線)の御霊駅なんか20年前でもかなり汚なかったから
30年ぐらい遡らないとまともな写真がないんじゃないか
* by
静岡なら天竜浜名湖鉄道がお勧め
掛川方面と新所原方面のどちらへ行っても、あるいは遠州鉄道(列車でもバスでも)で浜松向かっても、普通に帰ってこれるから帰り道を心配する事は全くないし、それでいて田舎のしょぼい駅が見れるし、浜名湖の絶景も楽しめる。
* by 名無し@ベアード
※99
よう同じ高校ww
* by 名無し@ベアード
北海道は凄まじかったwww
駅舎的にも、ダイヤ的にも
* by
大きな駅の変な小奇麗さが無くてやっぱいいな
* by 名無し@ベアード
山口駅の素晴らしいところは、JR時刻表で都道府県代表駅とされるもののうち、唯一幹線にないことだ
山陰本線と山陽本線あるのに
だから新山口の必死さが泣けてくる
* by 名無し@ベアード
何故国最深の地底駅 土合がない
* by VIPPERな名無しさん
田主丸駅来いよ
カッパの形してるから
* by 名無し@ベアード
千葉駅は東口見ろよwwww
かわいいふくろうさんとかもいるし
でっかいテレビだってあるぞ。
* by 名無し@ベアード
ううむ、>>33についてkwsk
* by 名無し@ベアード
>>20
これかなり昔の写真じゃないか?
* by 名無しのじいさん
岩泉線はいつ復旧するんだろ
* by 名無し@ベアード
佐賀は無人駅の秘境
鬼塚、虹の松原、駒鳴、伊賀屋etc
* by 名無し@ベアード
京都と大阪と神戸はもはや駅じゃない
* by ゆー
三江線は??
* by 名無し@ベアード
岩泉線、やっぱり復旧しないまま終わりそうだな・・・
* by イケメン
お前ら気持ち悪すぎ
* by 名無し@ベアード
俺と同じような趣味の奴がたくさんいたw
* by 名無し@ベアード
いやーほならね?うちの地元の駅に来てみろって話でしょ?私はそういいたいですけどもね。
絶対・・・後悔すると思います。
9 名前: カンパニュラ・アーチェリー(北海道)[] 投稿日:2009/08/11(火) 23:48:55.03 ID:NFk2iJ05
こんなところでも自動改札があって駐輪場が自転車で埋め尽くされてるんだよな・・・
14 名前: キソケイ(静岡県)[] 投稿日:2009/08/11(火) 23:50:09.96 ID:vEU3NfBO
今度飯田線の日本で二番目の過疎駅に行くけどみるとこある?
19 名前: セキチク(千葉県)[sage] 投稿日:2009/08/11(火) 23:51:16.33 ID:n/T3Hc4D
>>14
田本駅だっけ?
飯田線は6時間連続乗車完遂した思い出深い路線
15 名前: カンパニュラ・アーチェリー(北海道)[] 投稿日:2009/08/11(火) 23:50:33.57 ID:NFk2iJ05
23 名前: フクジュソウ(大分県)[] 投稿日:2009/08/11(火) 23:52:30.13 ID:77ilpoc1
>>15
こんな駅にKIOSKあるのかよw
17 名前: タチツボスミレ(東京都)[] 投稿日:2009/08/11(火) 23:51:05.07 ID:lP99CVa/
鶴見線に本当に乗っていいのかわからなくて乗れないまま
国道駅の周りを散歩する
18 名前: シャクナゲ(群馬県)[] 投稿日:2009/08/11(火) 23:51:12.95 ID:8ctZ2rgp
琴平駅は確か近くに温泉あるんだよな
温泉つってもホテルに付いてる奴だけど
20 名前: 桜(香川県)[] 投稿日:2009/08/11(火) 23:51:19.09 ID:pg1eQoFU
22 名前: イモガタバミ(関西地方)[] 投稿日:2009/08/11(火) 23:52:01.64 ID:PbdmzoIW
>>20
昭和の感じがあっていいな
21 名前: ホトケノザ(関東)[] 投稿日:2009/08/11(火) 23:51:35.23 ID:wdVxbKZz
夜中近所の無人駅のホームに立ってションベンする快感
24 名前: ペラルゴニウム(新潟・東北)[] 投稿日:2009/08/11(火) 23:52:44.86 ID:LV5pJZtw
たまらんよな
不意に無人駅に降りたくなる
30 名前: ジシバリ(長野県)[] 投稿日:2009/08/11(火) 23:53:32.01 ID:YvF8UEQ6
この前名前忘れたけど長野と山梨の県境の駅で初鉄オタに遭遇した
普段は人がいないだろうと思われる駅で大量にカメラを抱えた人たちを見ると
なんか不思議な気分になった
31 名前: マムシグサ(埼玉県)[] 投稿日:2009/08/11(火) 23:53:49.56 ID:fHKZISTI
しょぼい駅ってバスの停留所みたいでなんかいいんだよな
33 名前: アグロステンマ アゲラタム(香川県)[] 投稿日:2009/08/11(火) 23:53:55.80 ID:B1yiB90T
37 名前: オウバイ(神奈川県)[sage] 投稿日:2009/08/11(火) 23:55:02.78 ID:Ic8RrSdd
>>33
ホームにミラーが設置されてるのがなんか新鮮
35 名前: ヒメスミレ(神奈川県)[] 投稿日:2009/08/11(火) 23:54:36.32 ID:gRRY/wCT
長野の誇る私営地下鉄、長野電鉄の駅たち
朝陽駅
柳原駅
桐原駅
63 名前: ベゴニア・センパフローレンス(岡山県)[] 投稿日:2009/08/12(水) 00:03:36.25 ID:ojk3quif
>>35
民家みたい
38 名前: カンパニュラ・アーチェリー(北海道)[] 投稿日:2009/08/11(火) 23:55:11.47 ID:NFk2iJ05
40 名前: センダイハギ(大阪府)[] 投稿日:2009/08/11(火) 23:56:09.18 ID:AW1EoCTL
>>38
これはいいな
42 名前: ギシギシ[sage] 投稿日:2009/08/11(火) 23:57:41.75 ID:9dzrj+3g
真夏の草ボーボーの無人駅とか
なんか涙が出てくるわ
43 名前: ノゲシ(アラバマ州)[sage] 投稿日:2009/08/11(火) 23:57:50.43 ID:3wBCiocn
45 名前: スイセン(神奈川県)[sage] 投稿日:2009/08/11(火) 23:58:07.42 ID:Fy6kFobY
こういうショボい駅ってなんなの?
観光名所があるわけでも人が多く使うわけでもないのに黒字なの?
51 名前: カンパニュラ・アーチェリー(北海道)[] 投稿日:2009/08/11(火) 23:59:31.87 ID:NFk2iJ05
>>45
朝は普通に混雑するよ
47 名前: シャクナゲ(群馬県)[] 投稿日:2009/08/11(火) 23:58:17.14 ID:8ctZ2rgp
48 名前: タンポポ(アラバマ州)[sage] 投稿日:2009/08/11(火) 23:58:53.83 ID:LiPFDcRk
無人駅ってどうなってんですか?無賃乗車しまくりですか?
ド田舎の人教えてください
52 名前: タツタソウ(鳥取県)[sage] 投稿日:2009/08/11(火) 23:59:40.65 ID:chDptWls
>>48
車掌が車内で
49 名前: バーベナ(長野県)[sage] 投稿日:2009/08/11(火) 23:59:04.80 ID:ptlV5v5L
50 名前: アクイレギア・スコプロラム(宮城県)[] 投稿日:2009/08/11(火) 23:59:18.35 ID:oTtnBOLE
58 名前: ビオラ(関西地方)[] 投稿日:2009/08/12(水) 00:01:10.60 ID:vtpe81pH
>>50
これいいな
96 名前: ねこやなぎ(埼玉県)[sage] 投稿日:2009/08/12(水) 00:23:25.89 ID:EnCgUHpH
>>50
駐輪スペースみたい
106 名前: オニノゲシ(大阪府)[] 投稿日:2009/08/12(水) 00:27:48.34 ID:OnuCOvw9
>>50
これは想像の斜め上を行く出来
113 名前: カロライナジャスミン(埼玉県)[] 投稿日:2009/08/12(水) 00:29:40.66 ID:o2c1dERp
122 名前: アグロステンマ(宮城県)[sage] 投稿日:2009/08/12(水) 00:32:22.96 ID:4Q91zfTf
>>50
外見に騙されてはいけない
陸前大塚さんはああ見えてスイカが使える駅だったりする
132 名前: フサアカシア(大分県)[] 投稿日:2009/08/12(水) 00:36:06.09 ID:byQDspNL
>>122
自動改札も作って、キセルしようとしたら遮断機が下りたら面白そうw
57 名前: ヒメマツムシソウ(埼玉県)[] 投稿日:2009/08/12(水) 00:01:09.86 ID:OYDramjB
61 名前: エビネ(アラバマ州)[] 投稿日:2009/08/12(水) 00:02:37.25 ID:REO0X0BX
折渡とか女鹿をトワイライトエクスプレスやいなほが爆走通過するのを見ると萌える
交換で停車したらなお勃起
62 名前: アズマギク(京都府)[] 投稿日:2009/08/12(水) 00:02:58.68 ID:w9N0YXD6
75 名前: キクザキイチゲ(東京都)[] 投稿日:2009/08/12(水) 00:12:12.73 ID:5kL/zgvN
>>62
素晴らしい
73 名前: ハマナス(catv?)[sage] 投稿日:2009/08/12(水) 00:09:08.14 ID:AidT0HAP
コーラの自販機の存在感は異常
93 名前: カロライナジャスミン(埼玉県)[] 投稿日:2009/08/12(水) 00:21:43.06 ID:o2c1dERp
141 名前: ハナカイドウ(中部地方)[] 投稿日:2009/08/12(水) 00:39:40.53 ID:jeKDUy2y
74 名前: ノゲシ(関西地方)[] 投稿日:2009/08/12(水) 00:11:32.13 ID:eHgptSfZ
関東の駅は総じてショボイ
京都駅
大阪駅
神戸駅
東京駅
神奈川駅
千葉駅
78 名前: シロウマアサツキ(千葉県)[] 投稿日:2009/08/12(水) 00:14:01.71 ID:8V6Xv40h
>>74
恣意的すぎるわ
77 名前: オキザリス・アデノフィラ(島根県)[] 投稿日:2009/08/12(水) 00:13:51.87 ID:kmUemHNV
80 名前: プリムラ・ラウレンチアナ(宮城県)[sage] 投稿日:2009/08/12(水) 00:14:42.34 ID:fu5H/gu6
82 名前: サイネリア(大阪府)[sage] 投稿日:2009/08/12(水) 00:15:46.10 ID:37c8aSar
女性駅員の可愛い、綾部、津山、東萩あたりがいいな
83 名前: アグロステンマ(大阪府)[sage] 投稿日:2009/08/12(水) 00:16:55.85 ID:fR+Iu/DW
身延線とかお勧め
かつて東海道線本線だった故
長いホームに不釣り合いな短編成の車両が面白い
85 名前: キバナスミレ(長屋)[] 投稿日:2009/08/12(水) 00:18:31.25 ID:Cq5tW0vb
大海原ぎりぎりにある無人駅みたいなのある?
105 名前: ハナビシソウ(アラバマ州)[] 投稿日:2009/08/12(水) 00:27:46.11 ID:qfiMmm7Y
88 名前: アネモネ・ブランダ(北海道)[sage] 投稿日:2009/08/12(水) 00:19:57.95 ID:75gOcI+Q
89 名前: ハンショウヅル(大阪府)[] 投稿日:2009/08/12(水) 00:20:14.64 ID:0rE162Dn
ヒント:宗太郎
103 名前: フサアカシア(大分県)[] 投稿日:2009/08/12(水) 00:27:21.04 ID:byQDspNL
108 名前: オウレン(神奈川県)[sage] 投稿日:2009/08/12(水) 00:28:18.76 ID:XKLew/g+
>>103
なんかゲームみたいだ
92 名前: トウゴクシソバタツナミ(大阪府)[] 投稿日:2009/08/12(水) 00:21:25.33 ID:392x/B/A
白浜を越えて周参見を過ぎて枯木灘が現れてくるあたりが何とも良い。
本州最南端だなぁって感じになる。
見老津、和深、湯川とか駅前がそのまま海際で時々磯釣りの客が降りていく。
人もまばらで夏の田舎の駅。
99 名前: ウィオラ・ソロリア(京都府)[sage] 投稿日:2009/08/12(水) 00:25:40.76 ID:RYMYb132
111 名前: オウレン(チリ)[] 投稿日:2009/08/12(水) 00:29:18.02 ID:kz2DoXRk
>>99
押角?
115 名前: ハナカイドウ(中部地方)[] 投稿日:2009/08/12(水) 00:29:48.13 ID:jeKDUy2y
116 名前: ジョウシュウアズマギク(東京都)[] 投稿日:2009/08/12(水) 00:30:03.02 ID:Hqr/vfQF
田舎の駅って列車来るまでホームに入れないルールのところあるよね
この前秩父鉄道がそうだった
121 名前: スィートアリッサム(東京都)[] 投稿日:2009/08/12(水) 00:32:09.48 ID:x4gpaKMd
>>116
はい~改札します~っていわれるまで駅舎の待合室で待つ。
139 名前: ショウジョウバカマ(関東・甲信越)[] 投稿日:2009/08/12(水) 00:38:51.42 ID:gXCTzBBx
>>116
風圧が凄まじくて、列車到着までホームに入れない……入ったとしても、吹っ飛ばされるトンネル内の駅…。
そんな所もあります。
確か、北越急行の美佐島駅だと思った。
120 名前: ラフレシア(茨城県)[] 投稿日:2009/08/12(水) 00:32:03.34 ID:icV0V4P0
ど田舎のバスみたいな料金システムの駅ってなんか魅力的だよね
131 名前: ヒイラギナンテン(愛知県)[sage] 投稿日:2009/08/12(水) 00:35:58.19 ID:OYWb5g3o
現役最古の駅が最寄り駅だわ
こう見えてもTOICA使えたり列車は最新型のディーゼルカーだったりする
134 名前: シナミズキ(ネブラスカ州)[] 投稿日:2009/08/12(水) 00:36:27.01 ID:JTJNI8mp
136 名前: チチコグサ(長野県)[sage] 投稿日:2009/08/12(水) 00:37:40.16 ID:nwUJrjD0
138 名前: チチコグサ(アラバマ州)[] 投稿日:2009/08/12(水) 00:38:27.65 ID:l8QZUNRc
146 名前: バラ(中部地方)[sage] 投稿日:2009/08/12(水) 00:40:49.82 ID:tdTILzXk
北上線とか気仙沼線とかいい雰囲気だった
147 名前: ユキワリコザクラ(愛知県)[sage] 投稿日:2009/08/12(水) 00:40:58.99 ID:2fb4HVXz
秘境駅ってなんか違うんだよね
強い生活臭がしないと鉄道の駅としては面白くない、そんな気がする
149 名前: サンシュ(愛知県)[sage] 投稿日:2009/08/12(水) 00:41:31.75 ID:tFVcxMZP
生家の近辺の駅
↑こんなチンケな駅の路線を走る大都会の電車たち↓
156 名前: オキザリス・アデノフィラ(島根県)[] 投稿日:2009/08/12(水) 00:46:02.42 ID:kmUemHNV
157 名前: チチコグサ(アラバマ州)[sage] 投稿日:2009/08/12(水) 00:46:53.93 ID:l8QZUNRc
161 名前: ハンショウヅル(関東)[] 投稿日:2009/08/12(水) 00:48:19.83 ID:kcI7lSCs
162 名前: オダマキ(東日本)[] 投稿日:2009/08/12(水) 00:48:36.22 ID:j0fG75lo
水郡線沿いは楽しいな、
中舟生の気の抜け具合とか、
大子の中途半端な寂れ具合とか。
171 名前: クンシラン(北陸地方)[] 投稿日:2009/08/12(水) 00:56:37.18 ID:DOaSxKXO
【レス抽出】
対象スレ:ド田舎のしょぼい駅ってなんか魅力的だよね
キーワード:山口駅
抽出レス数:0
176 名前: ヤエヤマブキ(catv?)[] 投稿日:2009/08/12(水) 01:00:19.77 ID:ZvO/v3pz
岩手県の山の中を走る鉄道があるのだけど。
いつか、時間がある夏にゆっくり全部の駅に降りる旅をしたい。
179 名前: シャクヤク(群馬県)[] 投稿日:2009/08/12(水) 01:05:04.04 ID:Q9yLxW96
181 名前: フサアカシア(大分県)[] 投稿日:2009/08/12(水) 01:07:37.30 ID:byQDspNL
>>179
素直にエレベーター付けろよと思うが、大概階段オンリーなんだよなw
182 名前: オキザリス・アデノフィラ(島根県)[] 投稿日:2009/08/12(水) 01:07:44.49 ID:kmUemHNV
>>179
これどういう構造になってんの?どこ?
184 名前: シャクヤク(群馬県)[] 投稿日:2009/08/12(水) 01:12:29.12 ID:Q9yLxW96
>>181-182
東海交通事業の小田井駅
駅構造はこのサイト見て初めて知ったw
http://wv21.com/tkj/sta_otai.html
そりゃエレベーターも付くわなw
185 名前: オダマキ(東日本)[sage] 投稿日:2009/08/12(水) 01:20:56.36 ID:j0fG75lo
小和田駅ってどうなんだ?
有名な愛って書いてある椅子を見に行きたいw
192 名前: イベリス・ウンベラタ(長屋)[] 投稿日:2009/08/12(水) 01:40:01.10 ID:7ksa45MY
>>185
去年行ったけど、18きっぷシーズンはやっぱり人が多いよ
小和田駅自体は最高だけど、1人きりにならないとせっかくの
秘境を堪能しづらいとも思う
まあ田本とか金野でも1人きりにはなれなかったしなあ・・・
191 名前: クロッカス(コネチカット州)[sage] 投稿日:2009/08/12(水) 01:26:35.72 ID:qd81nhXH
194 名前: スィートアリッサム(東京都)[] 投稿日:2009/08/12(水) 01:55:31.34 ID:x4gpaKMd
195 名前: ウイキョウ(京都府)[] 投稿日:2009/08/12(水) 01:58:13.87 ID:gVWRU5G3
いいね
旅情溢れる駅
必ず清純な女子高生が別れを惜しんで泣いてくれるんだよね
209 名前: ヒメマツムシソウ(埼玉県)[sage] 投稿日:2009/08/12(水) 06:05:04.96 ID:xuQr8md9
217 名前: モクレン(アラバマ州)[sage] 投稿日:2009/08/12(水) 13:06:16.41 ID:BVPc8TdL
おまえら京王線の飛田給駅に来てみろ。
一応は東京都だ、都下はこんなもんだ‥
218 名前: 水芭蕉(岩手県)[] 投稿日:2009/08/12(水) 13:08:02.32 ID:nKDqE3pc
岩手とか来てみろよ
219 名前: クモイコザクラ(西日本)[] 投稿日:2009/08/12(水) 13:09:04.34 ID:rDavJeuu
220 名前: ハルジオン(コネチカット州)[] 投稿日:2009/08/12(水) 13:09:31.35 ID:J3dY43Tr
海ノ口には毎年聖地巡礼として訪れているが
227 名前: ヒメマツムシソウ(関西地方)[sage] 投稿日:2009/08/12(水) 15:11:50.07 ID:FwNFMeG6
県庁所在地の駅で一番しょぼいのは?
http://vipvipblogblog.blog119.fc2.com/blog-entry-205.html
232 名前: 節分草(コネチカット州)[] 投稿日:2009/08/12(水) 16:16:20.75 ID:18U354Cd
一回でいいから備後落合駅に行ってみたい
228 名前: タンポポ(千葉県)[sage] 投稿日:2009/08/12(水) 15:47:03.87 ID:RXG1JCCM
235 名前: クモイコザクラ(長野県)[sage] 投稿日:2009/08/12(水) 16:29:31.93 ID:hQbjfNRW
234 名前: オオジシバリ(千葉県)[sage] 投稿日:2009/08/12(水) 16:23:55.37 ID:EW0J/Bz0
想像の斜め上を行く駅が多いなwww
238 名前: ヒメマツムシソウ(東京都)[sage] 投稿日:2009/08/12(水) 16:40:01.96 ID:PxRH+rot
東京から一番近い無人駅教えろ
239 名前: ハナズオウ(埼玉県)[] 投稿日:2009/08/12(水) 16:55:13.19 ID:TfTHQKYO
>>238
鶴見線の鶴見以外の駅あたりかなあ
248 名前: スィートアリッサム(東京都)[] 投稿日:2009/08/12(水) 20:11:22.19 ID:x4gpaKMd
250 名前: キキョウソウ(愛知県)[] 投稿日:2009/08/12(水) 20:40:45.37 ID:ioi64hlL
254 名前: ジシバリ(岐阜県)[sage] 投稿日:2009/08/12(水) 21:48:01.40 ID:b0e1/Bb/
244 名前: オオバクロモジ(広島県)[] 投稿日:2009/08/12(水) 17:29:20.04 ID:Jjtm81F4
247 名前: セントウソウ(島根県)[] 投稿日:2009/08/12(水) 19:10:56.23 ID:vMSk/HXT
>>244
たまらん
211 名前: オキザリス・アデノフィラ(千葉県)[] 投稿日:2009/08/12(水) 10:44:40.09 ID:rtpiVoiN
無人駅っていいよね
213 名前: クモイコザクラ(北海道)[] 投稿日:2009/08/12(水) 12:30:26.49 ID:eonto/Ap
踏切の向こう側で遅れそうになっても運転手が待ってくれる電車は無人駅以外ではなかなか無い
編集元:ニュース速報板
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1250001981/
- 関連記事
-
-
2018年度版 イオンモール面積ランキング
-
京都人は性格が悪いとか言ってるアホども!! このデータ見ろや!!!
-
【悲報】名古屋、40℃超える
-
【悲報】田舎の陰キャの現実を描いた漫画wwwww
-
埼玉よりも田舎なのに、自分たちのほうが都会だと勘違いしてそうな県
-
広島の脱走犯が泳いで渡った尾道水道wwwwwww
-
新潟市雪やばすぎてやべえええ絵w
-
【画像】各都道府県のワーストを描いた地図がヤバい
-
JAL片道29800円、peach片道3800円←これ
-
関東各県の観光地で打線組んだ結果wwwww
-
東京ってなんであんなに地下鉄走ってるん?わけわからんやん
-
【悲報】北海道、-30℃
-
○―○―○――――○――――○――○――○○○○○○○○○←みたいな停車駅の急行w
-
【画像】47都道府県の平均身長wwwww
-
都内の満員電車ってちょっと異常すぎない?
-
整理券ってシステムはそこまで一般的じゃないのかと落胆するわ
しかもじいちゃんばあちゃんだけじゃなくて、若い人とか
(学生とか、親元離れられない人じゃなく、社会人とかで)
夜、下りの電車から窓の外を見ても、電球の数だけ家庭があるんだよなあ、って思うと、俺はまだ他人と話したりないんじゃないかと思ってしまう
無人駅いいねぇ。
いや、マジで利用する人いない駅もある
元々貨物の待機場所だったり、ポイント切り替え地だったりするところ
1週間の利用者が14人で、そのうち13人か14人が秘境駅マニアとか…
※4
四国おいで
有人駅の方が少ない
自動改札は高知駅と高松駅の2カ所だけ(昨年導入)
香川の私鉄の琴平電鉄は床が木の車両があったり、高知と愛媛の路面電車もいい感じ
徳島に至っては私鉄もなく、JRも気動車しか走らない全国唯一の電車無し県だぞ
因美線の津山市、鳥取市内以外の駅、若桜鉄道、木次線という山陰にある駅はどれも素晴らしいと思う。
※4
すでに本スレで出てるよ。こないだ紀伊半島一周やったけど、周参見~紀伊長島まではホントによかった。普通列車ばっかりで疲れたけど、よかった。
時間があるなら山陰線の西半分をおすすめするよ。途中に観光できるようなところもあるし、なんだったら温泉もある。
でも、こういう駅とかロケーションってのは一人でないと雰囲気でないよな。数年前の冬に長門本山に行ったんだが、電車も一人だったし、駅でても人が歩いてない。
新球場が近くに出来たんで再開発したいのに、地元ヤ●ザとかが
のさばってて動いてくれないと聞いた
悪意というか関東へのコンプレックス丸出しだろw
日高本線
地元なのに知らなかった…。
でも武豊線乗ってると亀崎でどっと降りるんだよな。
まったく寂れてはいない。
下駄を鳴らしながら彼が現れそうだ…
こういうところを旅してみたいけど難しそう
h a g e wwwww
ワラタwwwwwwwwww
なんの画像なんだ…
出ないのが不思議なくらいだ。
石川県の高松駅
過去にも山口関連が何個かあったような・・・?
地元なんで応援してます。
つか、こういうスレって九州がホント少ないよな
あ~旅に出たいな~
>>57の東福生も改札これ一つじゃないよな? 他にちゃんとあるんだよな? 東京から直通する電車止まるあの東福生だよな? そうだと言ってくれ…
>>244で出てた地区は地権者が多くて再開発が進まんのよ…
再開発には賛成でも負担金や再開発後の営業が絡んで異論出まくりって感じでね。
ヤクザだけが遅れの原因じゃないと。
不謹慎承知で言えば、大火事が起きてB・Cブロック全部丸焼けになれば再開発も楽に進むんだが…orz
ちゃんと東京、2駅次は埼玉(だったかな)
東京直通の電車ある、逆はしらね
・改札はあれ一つ、勿論自動改札なんてものはなくスイカ用のタッチパネルがあるだけ
・無人駅? いえいえ、平日は16時30分くらいまで。 休日は16時くらいまで駅員さん居ますよ^^ え? 朝からとか居るはずないじゃないですか^^;
・それ以外の時間は駅員さん居ないから、改札口にある白いポストみたいな箱に乗り越し料金と切符をセルフで投入する。 地元民はスイカ以外キセルじゃないかなぁ。
こんなもんか、熱くなっちまった。 ディズニーランドから最低運賃で帰れるとかマジ良いわ。
しょぼい駅なら平和駅オススメ。
普通に使ってると何も感じないんだけどなー
九重駅とかさ
公衆便所とつぶれたスーパーだな
それを言うなら御殿場線でしょ。
それ身延線ちゃうわ! 御殿場線や。
乗ってきた全員が折り返した上に車掌は切符まったく見なかった。
東京・千葉駅のそこを選んだのには評価する。
亀だが、岐阜は廃線ラッシュで味のある駅が殆ど無くなってしまったね。市電なんかは自動車にとっては結構迷惑な存在だったりもしたけど、なくなってしまってから岐阜の町は更に活気がなくなってしまったきがするよ。
・・・が、田舎な(小さい)駅そのものは案外どこにでもある気がする
そもそも大きい駅を何個も隣り合わせに立てても無意味だしな
あれには感動する
http://www.kks.jp/~kks-library/neta-data3/2008shigosen/2008shigosen10.jpg
森駅にもう1回行きたいなー。
何を神経質になってんのかさっぱりわからないけど
「逆」ではこのネタはできない。それだけ。
別に静止画でも構わないぐらい、時間の流れから取り残されてる感満載。
新球場に行くまでの町並みは古いよなあ・・
俺と同じ時期に行ってたのか
あそこの駅舎にある自由に書き込める「旅のノート」はいつもほのぼのとさせてくれる。
有名な駅なんだな。知らなかった。
京都駅からでると駅の規模のギャップがたまらん。
保津峡辺りなんか結構景色がいいし。
どこがショボイんじゃい!
ってなるよ
高校のとき羽越線の通学でよく通過してたわ
止まる電車がたまにしかないし止まるときは電車が傾くし
ホームの長さが3両分しかないから4両ある電車だとホームからはみ出すし
俺ら的には行っても墓しかない町 なごむ
同じ仙石線の宮城野原駅なんかも趣きあってよかったんだが
地下化しちゃって味気もクソも無くなった
コカ・コーラの真っ赤な自動販売機で
雰囲気ぶちこわし…。
もっとなんだろう明るい感じの昭和っぽいのだったら好きなのに・・・
※78は福井鉄道を見に行くべき。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A6%8F%E4%BA%95%E9%A7%85%E5%89%8D%E9%A7%85
知ってるか?この福井鉄道福井駅前駅に、普通の電車と同じサイズの電車が来るんだぜ?
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/a/a0/Ekiya_stn.jpg
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/f/f3/%E8%BF%91%E7%94%B0%E9%A7%85.JPG
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:JRW_tode_sta.jpg
一番上のは日本で3ヶ所しかない駅名が「駅」始まる駅
同じ路線でもっともしょぼい駅
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/b/bc/JRW_nakahata_sta.jpg
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%A5%E8%B0%B7%E9%A7%85_(%E7%A5%9E%E5%A5%88%E5%B7%9D%E7%9C%8C)
東浪見・・・
各務原駅からさかほぎの駅までの道のりはかなりいいよ~
一時間に一本はガチだからな・・・
おまけに風景も見飽きるし・・・
何気有名なのはありがたいけど・・・w
広島駅周辺は有名な部落地域
愛友市場のあたりも靴屋とか皮屋とか多いからな・・・
だから南口側ばっかり開発されてて新幹線口に行くと一気に町並みが汚くなって舗装もしょぼくなる
ヤクザが動かないのは中区
それよりも関西の田舎単線草津線が出てないのはどういうことだ
油日駅とか最高だろw
盛岡-宮古間は一日4往復という閑散っぷり
無人駅の車掌はめっちゃ大変だわほんと
地元民か?
ここから高校行くまでにある桜がすきだった。
皆さんの押入れに眠っている、ガン消し、キン消し、ビックリマン等懐かしいグッズを
高値で買い取りさせて頂けませんでしょうか?
(昔のおもちゃなどなんでも買取致します!)
ショップではなく、完全に個人収集を目的としている為、
買い取り価格は普通のリサイクルショップの3倍程度です。
(もちろん査定は無料です!)
持っていてもしょうがない、でも捨てるのは勿体無いと思っている方、
詳しくはHPが御座いますので、是非お越しください。
誠実な対応を心がけておりますので、何卒宜しくお願い申し上げます。ttp://www7.tok2.com/home/kinkeshicorector/
小和田は今じゃ単線駅
湯野上温泉の隣の塔のへつり駅がない。
あれも凄いぞ!!
飯田線と豊橋鉄道っていう豊富な無人駅路線のスタート地点であり、さらに路面電車にも乗れるぜ
そんな場所なのに新幹線も止まり、東海道線・名鉄もある、鉄の楽園だ
それよりも、電車の扉が、駅に着いたら乗客が開閉ボタンを押して開ける方式だったのに驚いた。こんなシステムあったのか……。
157の下、奥多摩と同列にされてるが青梅駅じゃねえか
奥に見える小学校が青梅第一小学校だから間違いない
電車が立ち往生したことがあるw
腹が減ったので売店を探したが
何もなく死にそうになったw
どうりで見慣れた電車がいるわけだ
駅周辺に建物が何にもなくて、近くの国道を走る車は80km/hくらいで通過する。そんな場所。
お盆前にこんなスレ開いてたら危うく18切符の旅に出るとこだったぜ
こんな駅はもうほとんど無くなるんだろうなぁ。
残念だ。
ちなみに自分は紀伊井田駅の近くに住んでるけど、本気で周りに何も無いよ・・・
あれ石川県の駅じゃねーかwww
よくみたらJR西日本だしおかしいと思ったわw
でも初めて千葉駅に来たとき、その写真の出口から降りたから
「千葉ってこんなもんかwwしょっべーwww」って本気で思ってしまった
無人駅とかあるんかー
海が美しすぎる
特牛駅から角島に行ってみるといい
晴れた日なら最高
毎朝つかっとるわ
有田鉄道(廃線)の御霊駅なんか20年前でもかなり汚なかったから
30年ぐらい遡らないとまともな写真がないんじゃないか
掛川方面と新所原方面のどちらへ行っても、あるいは遠州鉄道(列車でもバスでも)で浜松向かっても、普通に帰ってこれるから帰り道を心配する事は全くないし、それでいて田舎のしょぼい駅が見れるし、浜名湖の絶景も楽しめる。
よう同じ高校ww
駅舎的にも、ダイヤ的にも
山陰本線と山陽本線あるのに
だから新山口の必死さが泣けてくる
カッパの形してるから
かわいいふくろうさんとかもいるし
でっかいテレビだってあるぞ。
これかなり昔の写真じゃないか?
鬼塚、虹の松原、駒鳴、伊賀屋etc
絶対・・・後悔すると思います。
オススメサイトの更新情報
オススメサイトの更新情報
コメント
>>48みたいなのを見ると
整理券ってシステムはそこまで一般的じゃないのかと落胆するわ
どんなに寂れた駅でも、それを利用する人がいることがすごい
しかもじいちゃんばあちゃんだけじゃなくて、若い人とか
(学生とか、親元離れられない人じゃなく、社会人とかで)
夜、下りの電車から窓の外を見ても、電球の数だけ家庭があるんだよなあ、って思うと、俺はまだ他人と話したりないんじゃないかと思ってしまう
電車じたいは好きじゃないんだけど、こんな駅とか電車に乗って旅するのが好きなんだけどオススメある?
写真見てたら、何かマニアな人の気持ちが分かった
無人駅いいねぇ。
※3
いや、マジで利用する人いない駅もある
元々貨物の待機場所だったり、ポイント切り替え地だったりするところ
1週間の利用者が14人で、そのうち13人か14人が秘境駅マニアとか…
※4
四国おいで
有人駅の方が少ない
自動改札は高知駅と高松駅の2カ所だけ(昨年導入)
香川の私鉄の琴平電鉄は床が木の車両があったり、高知と愛媛の路面電車もいい感じ
徳島に至っては私鉄もなく、JRも気動車しか走らない全国唯一の電車無し県だぞ
鉄道駅ってのは基本的に需要があることが前提だし、だからこそ生活感や生活臭がする。でも、あんまり都会の駅は面白くないよな。
因美線の津山市、鳥取市内以外の駅、若桜鉄道、木次線という山陰にある駅はどれも素晴らしいと思う。
※4
すでに本スレで出てるよ。こないだ紀伊半島一周やったけど、周参見~紀伊長島まではホントによかった。普通列車ばっかりで疲れたけど、よかった。
時間があるなら山陰線の西半分をおすすめするよ。途中に観光できるようなところもあるし、なんだったら温泉もある。
でも、こういう駅とかロケーションってのは一人でないと雰囲気でないよな。数年前の冬に長門本山に行ったんだが、電車も一人だったし、駅でても人が歩いてない。
最後の広島駅周辺は、実際行ってみると暗くて汚くて近寄りがたい…
新球場が近くに出来たんで再開発したいのに、地元ヤ●ザとかが
のさばってて動いてくれないと聞いた
>>74はネタか?w
悪意というか関東へのコンプレックス丸出しだろw
函館本線小樽-長万部
日高本線
うぉい、亀崎って日本最古なのかよw
地元なのに知らなかった…。
でも武豊線乗ってると亀崎でどっと降りるんだよな。
まったく寂れてはいない。
まいどまいどおれんじ鉄道がない
頭にチューリップ帽、二重廻しを肩に引っ掛けて、
下駄を鳴らしながら彼が現れそうだ…
高松駅の画像、あれいつのだよw
良いねえ・・実に良い
きゅんとなる。
こういうところを旅してみたいけど難しそう
瀬戸線喜多山駅の工場みたいなのは解体すべきじゃなかった
都会コンプレックスな奴が何人か紛れてるな
あれ石川県の高松駅じゃねーかwww
>>191
h a g e wwwww
ワラタwwwwwwwwww
高松駅って完全に現代の駅になってるぞ?
なんの画像なんだ…
新宿とか東京とかのダンジョンっぷりにもwktkする
渋谷とかね
聖地巡礼で有名な西御坊駅も大概だぞ。
出ないのが不思議なくらいだ。
おれ鉄がねえ
飛田給は数年前にスタジアム駅のせいで新しくなってきれいじゃん
※21
石川県の高松駅
BSの「にっぽん木造駅舎の旅」楽しいです。
管理人って山口出身なのか?
過去にも山口関連が何個かあったような・・・?
地元なんで応援してます。
地元の駅がww
小幌は一枚かよw
西方とか牛の浜もいいんだぜ!
つか、こういうスレって九州がホント少ないよな
佐賀に行けばそんな駅いくらでもあるわ!w
日本もいろんなとこあるな~
あ~旅に出たいな~
伊豆急行萌え
茨城県の入地駅が出てない
駅というか駄菓子屋やショボイ売店みたいな外見だなw
北藤岡駅は?
秋田内陸線まじおすすめ、ほとんどが無人駅
駅じゃないけど、こんな場所通るよ。
http://www.akita-nairiku.com/img/syun2006/web_aki/aki_4.jpg
>>74の東京駅とか駅じゃなくてダンジョンの入り口じゃねえかww
>>57の東福生も改札これ一つじゃないよな? 他にちゃんとあるんだよな? 東京から直通する電車止まるあの東福生だよな? そうだと言ってくれ…
米8
>>244で出てた地区は地権者が多くて再開発が進まんのよ…
再開発には賛成でも負担金や再開発後の営業が絡んで異論出まくりって感じでね。
ヤクザだけが遅れの原因じゃないと。
不謹慎承知で言えば、大火事が起きてB・Cブロック全部丸焼けになれば再開発も楽に進むんだが…orz
米40 東福生が最寄駅の俺から言わせて貰うぜ
ちゃんと東京、2駅次は埼玉(だったかな)
東京直通の電車ある、逆はしらね
・改札はあれ一つ、勿論自動改札なんてものはなくスイカ用のタッチパネルがあるだけ
・無人駅? いえいえ、平日は16時30分くらいまで。 休日は16時くらいまで駅員さん居ますよ^^ え? 朝からとか居るはずないじゃないですか^^;
・それ以外の時間は駅員さん居ないから、改札口にある白いポストみたいな箱に乗り越し料金と切符をセルフで投入する。 地元民はスイカ以外キセルじゃないかなぁ。
こんなもんか、熱くなっちまった。 ディズニーランドから最低運賃で帰れるとかマジ良いわ。
道央エリアは普通列車でも止まらない×無人駅でも自動改札だったりするからなあ。
しょぼい駅なら平和駅オススメ。
自分の家の横の駅出ててびびったw
普通に使ってると何も感じないんだけどなー
自動販売機が襲われない国、日本
俺の使ってる駅あってワロタwwwww
大阪とかさらに凄まじいの今建ててるんだろ
地元の駅出てるかと期待したんだけどな
九重駅とかさ
>>115
公衆便所とつぶれたスーパーだな
>>83
それを言うなら御殿場線でしょ。
>>83
それ身延線ちゃうわ! 御殿場線や。
こないだ大前まで行ったが、
乗ってきた全員が折り返した上に車掌は切符まったく見なかった。
>>74
東京・千葉駅のそこを選んだのには評価する。
>>1
亀だが、岐阜は廃線ラッシュで味のある駅が殆ど無くなってしまったね。市電なんかは自動車にとっては結構迷惑な存在だったりもしたけど、なくなってしまってから岐阜の町は更に活気がなくなってしまったきがするよ。
こういうの見ると無性に行きたくなってくる
・・・が、田舎な(小さい)駅そのものは案外どこにでもある気がする
そもそも大きい駅を何個も隣り合わせに立てても無意味だしな
地元の古い電車が、黄色でベタベタにペイントされたうえ、不動産屋の広告までも・・・
山陽鉄道の人丸前駅って、駅の上を東経135度が通過してるんだよな
あれには感動する
http://www.kks.jp/~kks-library/neta-data3/2008shigosen/2008shigosen10.jpg
ちょうど今、北海道を⒙切符で旅してるけど、めっちゃ面白いわ。
森駅にもう1回行きたいなー。
※9
何を神経質になってんのかさっぱりわからないけど
「逆」ではこのネタはできない。それだけ。
MONDO21や旅チャンネルでやってる「秘境駅ファイル」で見ると、
別に静止画でも構わないぐらい、時間の流れから取り残されてる感満載。
広島駅懐かしすぎるw
広島駅周辺は都会側とそうでない側の差が激しすぎるw
新球場に行くまでの町並みは古いよなあ・・
嘉例川の駅に創立100周年の垂れ幕があるってことは
俺と同じ時期に行ってたのか
あそこの駅舎にある自由に書き込める「旅のノート」はいつもほのぼのとさせてくれる。
嘉例川駅は清志郎の最後のプロモに使われてたなー。
有名な駅なんだな。知らなかった。
山陰本線もいいよ。
京都駅からでると駅の規模のギャップがたまらん。
保津峡辺りなんか結構景色がいいし。
スレにはないが奥大井湖上駅へ行ってみたい
千葉駅の表側見たら
どこがショボイんじゃい!
ってなるよ
小学生のとき数時間かけてキセルして無人駅で降りて、戻ってきて駅員にばれて高い金払わされ、親にこっぴどく怒られたのは今となっちゃいい思い出
まさか折渡駅が出るとは思わなかったwww
高校のとき羽越線の通学でよく通過してたわ
止まる電車がたまにしかないし止まるときは電車が傾くし
ホームの長さが3両分しかないから4両ある電車だとホームからはみ出すし
>>50 の陸前大塚はじいちゃんの墓があるのでよく行くよ
俺ら的には行っても墓しかない町 なごむ
同じ仙石線の宮城野原駅なんかも趣きあってよかったんだが
地下化しちゃって味気もクソも無くなった
どんなに風情がある駅でも
コカ・コーラの真っ赤な自動販売機で
雰囲気ぶちこわし…。
地名駅最高!
東我孫子って、いまどうなってる?
広島・・・ 昭和の暗い影みたいな感じでちょっと近づきたくないな
もっとなんだろう明るい感じの昭和っぽいのだったら好きなのに・・・
明らかにネタなのにマジになってる奴が居るなw
滝尾駅がない・・・だと?
写真で見るのはいいが実際行ったら電車がこねええって切れるな自分は
嵐電の山ノ内は駅と言っていいのか怪しいレベル
東栄駅って懐かしすぎる…
山ノ内はなかなかハイテク。電車が止まると道路信号が赤に変わる。
※78は福井鉄道を見に行くべき。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A6%8F%E4%BA%95%E9%A7%85%E5%89%8D%E9%A7%85
知ってるか?この福井鉄道福井駅前駅に、普通の電車と同じサイズの電車が来るんだぜ?
地元周辺の駅
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/a/a0/Ekiya_stn.jpg
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/f/f3/%E8%BF%91%E7%94%B0%E9%A7%85.JPG
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:JRW_tode_sta.jpg
一番上のは日本で3ヶ所しかない駅名が「駅」始まる駅
同じ路線でもっともしょぼい駅
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/b/bc/JRW_nakahata_sta.jpg
20はどう見ても・・・
おい根府川駅がねーぞ
相模線の入谷もすごいですよ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%A5%E8%B0%B7%E9%A7%85_(%E7%A5%9E%E5%A5%88%E5%B7%9D%E7%9C%8C)
おい、大井川鉄道がないとはどういうことだ
無人駅は普通・・・だよな?
こないだ行った無人駅出てました
東浪見・・・
岐阜の駅ちょこちょこ出てて嬉しい
各務原駅からさかほぎの駅までの道のりはかなりいいよ~
なんで北鎌倉駅が無いんだ!
湯野上温泉が出てることに会津人の俺歓喜
8ってどこの駅?
青春18切符の代名詞、下灘駅が無いたァどういう了見だ!
いい感じだw
飯田線を使って19年の俺が通りますよww
一時間に一本はガチだからな・・・
おまけに風景も見飽きるし・・・
何気有名なのはありがたいけど・・・w
>8
広島駅周辺は有名な部落地域
愛友市場のあたりも靴屋とか皮屋とか多いからな・・・
だから南口側ばっかり開発されてて新幹線口に行くと一気に町並みが汚くなって舗装もしょぼくなる
ヤクザが動かないのは中区
それよりも関西の田舎単線草津線が出てないのはどういうことだ
油日駅とか最高だろw
岩手だと山田線がいいぞ
盛岡-宮古間は一日4往復という閑散っぷり
俺が乗務してる駅がばっちり入ってるな
無人駅の車掌はめっちゃ大変だわほんと
※83
地元民か?
まさかの桐原駅w
ここから高校行くまでにある桜がすきだった。
管理人様、掲示板のスペースをお借り致します。
皆さんの押入れに眠っている、ガン消し、キン消し、ビックリマン等懐かしいグッズを
高値で買い取りさせて頂けませんでしょうか?
(昔のおもちゃなどなんでも買取致します!)
ショップではなく、完全に個人収集を目的としている為、
買い取り価格は普通のリサイクルショップの3倍程度です。
(もちろん査定は無料です!)
持っていてもしょうがない、でも捨てるのは勿体無いと思っている方、
詳しくはHPが御座いますので、是非お越しください。
誠実な対応を心がけておりますので、何卒宜しくお願い申し上げます。ttp://www7.tok2.com/home/kinkeshicorector/
>136
小和田は今じゃ単線駅
湯野上温泉の隣の塔のへつり駅がない。
あれも凄いぞ!!
豊橋へ来い
飯田線と豊橋鉄道っていう豊富な無人駅路線のスタート地点であり、さらに路面電車にも乗れるぜ
そんな場所なのに新幹線も止まり、東海道線・名鉄もある、鉄の楽園だ
三江線宇都井駅がないとは…。
総合火力演習を見に行くために、裾野駅に宿とったら人生初の無人改札だった(反対側は有人だが)。
それよりも、電車の扉が、駅に着いたら乗客が開閉ボタンを押して開ける方式だったのに驚いた。こんなシステムあったのか……。
おい・・・
157の下、奥多摩と同列にされてるが青梅駅じゃねえか
奥に見える小学校が青梅第一小学校だから間違いない
一番目の下北条駅で
電車が立ち往生したことがあるw
腹が減ったので売店を探したが
何もなく死にそうになったw
高松駅に止まってた電車が北陸本線の普通電車に似てるなと思ってたら石川の高松駅かっ!
どうりで見慣れた電車がいるわけだ
まさか豊幌があるとは。
駅周辺に建物が何にもなくて、近くの国道を走る車は80km/hくらいで通過する。そんな場所。
あぶねぇ。
お盆前にこんなスレ開いてたら危うく18切符の旅に出るとこだったぜ
千葉駅の西口しょぼすぎワロチ
道路の発達や過疎化が進んできて次々に廃線しているから、
こんな駅はもうほとんど無くなるんだろうなぁ。
残念だ。
紀勢線は全体的にしょぼいよ。自動改札ってなんですか?て感じの
ちなみに自分は紀伊井田駅の近くに住んでるけど、本気で周りに何も無いよ・・・
80かっけー
香川県の田舎っぷりに幻滅しながらWikipedia調べてみたら
あれ石川県の駅じゃねーかwww
よくみたらJR西日本だしおかしいと思ったわw
>>74でクソワロタwwwwww
でも初めて千葉駅に来たとき、その写真の出口から降りたから
「千葉ってこんなもんかwwしょっべーwww」って本気で思ってしまった
鶴見の近く住んでるけど、鶴見線とか存在感0だったから気にしたことなかった
無人駅とかあるんかー
http://imepita.jp/20090910/457310
このスレリアルタイムで見たかったなぁ・・・。
このサイトいいぞ
http://www.tsuchibuta.com/
山陰本線の長門市~下関間はオススメ
海が美しすぎる
特牛駅から角島に行ってみるといい
晴れた日なら最高
元善光寺あってびびったwww
毎朝つかっとるわ
なんだかんだでどれも綺麗な駅だなあ
有田鉄道(廃線)の御霊駅なんか20年前でもかなり汚なかったから
30年ぐらい遡らないとまともな写真がないんじゃないか
静岡なら天竜浜名湖鉄道がお勧め
掛川方面と新所原方面のどちらへ行っても、あるいは遠州鉄道(列車でもバスでも)で浜松向かっても、普通に帰ってこれるから帰り道を心配する事は全くないし、それでいて田舎のしょぼい駅が見れるし、浜名湖の絶景も楽しめる。
※99
よう同じ高校ww
北海道は凄まじかったwww
駅舎的にも、ダイヤ的にも
大きな駅の変な小奇麗さが無くてやっぱいいな
山口駅の素晴らしいところは、JR時刻表で都道府県代表駅とされるもののうち、唯一幹線にないことだ
山陰本線と山陽本線あるのに
だから新山口の必死さが泣けてくる
何故国最深の地底駅 土合がない
田主丸駅来いよ
カッパの形してるから
千葉駅は東口見ろよwwww
かわいいふくろうさんとかもいるし
でっかいテレビだってあるぞ。
ううむ、>>33についてkwsk
>>20
これかなり昔の写真じゃないか?
岩泉線はいつ復旧するんだろ
佐賀は無人駅の秘境
鬼塚、虹の松原、駒鳴、伊賀屋etc
京都と大阪と神戸はもはや駅じゃない
三江線は??
岩泉線、やっぱり復旧しないまま終わりそうだな・・・
お前ら気持ち悪すぎ
俺と同じような趣味の奴がたくさんいたw
いやーほならね?うちの地元の駅に来てみろって話でしょ?私はそういいたいですけどもね。
絶対・・・後悔すると思います。
http://waga.nikkei.co.jp/photo/byhand2/rail/090522/090522_4.html