移転のお知らせ
当サイトは2018年10月3日より、https://beasoku.comへ移転いたしました。
お気に入りやブックマークなどに登録されている方は、お手数ですが下記の新アドレスへの変更をお願いいたします。
■変更前:https://vipvipblogblog.blog.fc2.com/
■変更後:https://beasoku.com
これからも、皆様のお役に立つ情報のご提供や、内容の充実に努めてまいります。
今後ともベア速をご愛顧賜りますようお願い申し上げます。
お気に入りやブックマークなどに登録されている方は、お手数ですが下記の新アドレスへの変更をお願いいたします。
■変更前:https://vipvipblogblog.blog.fc2.com/
■変更後:https://beasoku.com
これからも、皆様のお役に立つ情報のご提供や、内容の充実に努めてまいります。
今後ともベア速をご愛顧賜りますようお願い申し上げます。
お知らせ
当ブログの人気記事(週間)
オススメサイトの更新情報

【悲報】東京に住むメリット、一つもない
1: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 16:07:15.67 ID:d8yWKLlc0 トンキンさん・・・w
★他ブログオススメ記事
2: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 16:07:39.18 ID:r0tVUOTZ0 カッペかな
20: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 16:09:52.03 ID:tPx3AAqG0 >>2
こういう奴に限って千葉県民だからな
3: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 16:07:46.33 ID:EP7331DN0 空気が悪い
4: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 16:07:47.59 ID:PitLaCjEr 確かに
旅行で行くくらいがちょうどいい
5: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 16:07:55.88 ID:d8yWKLlc0 東京に住んでるやつはアホやと思うわ
毎日満員電車に乗るとか考えららんで
結婚して家買ったら埼玉や千葉から遠距離通勤w
東京に家買ってもペンシルハウスやろ
17: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 16:09:44.21 ID:4qqSsyrRd >>5
徒歩通勤してるから
関係ないで
32: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 16:11:35.53 ID:d8yWKLlc0 >>17
いやほとんどのやつは電車通勤やろ
一般的な話をしてるのにそんな例外出されてもね
60: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 16:14:34.82 ID:IT1EUefm0 >>5
東京じゃなくて埼玉と千葉じゃん
東京に住めよw
6: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 16:08:02.44 ID:v2wXV5A90 どこに行っても人が多い
7: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 16:08:24.43 ID:PitLaCjEr 車持っても駐車場高いしね
8: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 16:08:29.76 ID:ZAnH9Qxh0 狭いマンションでも家賃が糞高い
9: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 16:08:41.24 ID:nbJczxwL0 車が持てない
11: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 16:08:42.59 ID:+dyDVqk+0 携帯料金が高い国で家賃までも高くして生活するなんて大変やね
12: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 16:08:51.67 ID:9G+IDdE1a でもイベントとビルがあるから…
13: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 16:08:51.87 ID:5Z97N9pQr せやせや
これ以上上京してくんなや
16: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 16:09:36.55 ID:d8yWKLlc0 トンキンさん「美術館!博物館!」
ほとんどの人はそんなの興味ないねえわぼけ
26: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 16:11:07.89 ID:e1wOflNIa >>16
でもワイは興味あるんや
今日も新宿の東郷青児のとこ行ってきたで
46: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 16:13:04.66 ID:d8yWKLlc0 >>26
そういうのに興味があるならええやろな
30: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 16:11:23.71 ID:xXX2KDyWM >>16
人気展示はとんでもない混雑やぞ
そんな高尚なもんじゃなくてもジャンプ展だのスターウォーズ展なんてのもある
35: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 16:12:08.00 ID:hQnIx2+DM >>16
興味あるっちゃあるけど
別に地方にもあるしな
39: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 16:12:34.90 ID:buFebD8p0 >>16
見に行ける環境にありながら、興味ないから見に行かない
この余裕こそが大事なんだぞ
103: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 16:17:47.56 ID:5xygh60q0 >>16
トンキンの博物館は地方にあるものに更に付加価値付いてるから行く価値はあるぞ
125: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 16:19:35.77 ID:SqZh8pWm0 >>103
何度も行くもんちゃうやろ
出張やら旅行で行った時にだけで十分
わざわざそれらの周辺に住む理由はない
そもそも興味ない
277: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 16:30:02.01 ID:AVLTUoX60 >>16
ねらーがいう美術館・博物館はアイドルとか声優のイベントのことだぞ
19: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 16:09:47.51 ID:PitLaCjEr 静岡くらいに住んでて月1で車で東京行くくらいがちょうどいいかもな
222: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 16:27:06.20 ID:SXcgg/fg0 >>19
それはさすがに田舎すぎやろ
千葉埼玉神奈川あたりに住んで行きたいときに都心出れるぐらいが最低ラインやろ
27: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 16:11:16.66 ID:3HPPm/an0 本当は今の仕事しながら伊豆あたりで暮らしたい
28: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 16:11:19.52 ID:RGhH2IZBa 本社東京やし
29: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 16:11:22.62 ID:+g/Aysnr0 東京の飯屋不味いよね
飯は九州が美味い
36: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 16:12:15.50 ID:tPx3AAqG0 >>29
高い金出せば美味いモン食えるぞ
地方は安くても美味いモン食える率が高いってだけや
42: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 16:12:56.50 ID:wChhSvFu0 >>36
高い家賃払って高い金出して…修行?
34: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 16:11:54.88 ID:B8KW0+bq0 国内はともかく海外の大都市と比べると気候がクソ過ぎる
41: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 16:12:42.51 ID:cYXooFggF 便利さやったら、大阪でも名古屋でも大して変わらん
家賃も飯も高いしホンマ進んで住んどるやつはあほやで
45: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 16:13:01.74 ID:4qqSsyrRd 色んなイベントやってて飽きないし
海外とか国内旅行も行きやすい
飯も多いし普通に田舎よりはるかに便利やと思う
ただ金のないやつにはきびしいな
50: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 16:13:29.41 ID:ghYBPYJga ワイにとってはメリットあるで。
家から職場までの通勤時間が20分程度や
これから40年働くと考えれば近いほうがええ
まあ月15万円ぐらいかかるけどな
71: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 16:15:26.70 ID:EkvoW/CE0 >>50
お布施ご苦労様です
51: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 16:13:42.34 ID:8s96I9Bm0 電車の混雑率でマウント取ってる奴を見たときは悲しくなったわ
52: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 16:13:44.52 ID:snOwMmGjd どうせ貧乏カッペの嫉妬やろ?
56: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 16:14:14.62 ID:qNA+U/xw0 家賃が高い
飯がまずい
水もマズイ
地獄の満員電車
空気も汚い
夜も星が見えない
これでも東京に住みますか?
64: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 16:15:05.96 ID:zFX2ayKvd >>56
水が不味いって何年の話してるんや
188: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 16:25:18.79 ID:r1/2BGbY0 >>56
逆にクソ田舎に住むメリットを感じられないんですが
57: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 16:14:16.10 ID:pp3GGES70 で、東京以外に職はあるの?
77: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 16:15:55.62 ID:fQ8aNS9A0 >>57
職が無いのは東北ぐらいでしょ
道府県別の上京率でも物語ってるし
79: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 16:15:59.40 ID:CmkWHDvid >>57
高学歴理系はだいたい田舎で働いてるけどな
あ、高卒の君らだと東京に行くしかないと思うよ
59: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 16:14:25.83 ID:fQ8aNS9A0 満員電車を避けられる立地に住んでて家族とのお出かけは自家用車使えるレベルの奴にとっては東京も価値満載なんだろうけどな
68: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 16:15:16.10 ID:+dyDVqk+0 いろいろ理由上げている子いるけど住むメリットにはならんよね、東京まで行くのに大変ってんならともかくそんなわけないし
東京にはそういう良さがあるというだけ
83: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 16:16:12.50 ID:BFkqni7t0 気が狂ったかのようにイベントイベントやからなトンキンは
そんなんそのたび行けばええだけやん
87: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 16:16:31.15 ID:GEOBIe590 尼崎はいいぞ
梅田まで7分のアクセスのよさやのに8万で3LDKオートロック付きすめる
104: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 16:17:58.32 ID:prbouSuM0 >>87
そこから駅まで何分くらいかかるん?乗車時間だけ考えてんじゃねーぞ
113: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 16:18:53.40 ID:GEOBIe590 >>104
ワイは駅前五分に住んでるぞ
阪神尼から阪神梅田まで7分
133: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 16:20:14.31 ID:prbouSuM0 >>113
さすが関西で一番住み易い街やな
あれはJRの話やったが
88: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 16:16:31.75 ID:+WDavkder 2年間トンキン配属やったけど通勤がほんまにしんどかったわ
発展途上国みたいな通勤電車は勿論きついんやけどそれよりも全体的に電車がおそいのがしんどいわ
どこいくにもくっそ時間かかるやん
90: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 16:16:32.81 ID:3CF/K7sva 土人ばっかやん
93: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 16:16:47.44 ID:+dyDVqk+0 住むメリットじゃなくて東京で遊ぶのが良いと叫んどるだけやからな
109: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 16:18:31.88 ID:Cht3BWOep インフラは強いと思うけどな
それにしても家賃が高い…
115: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 16:18:54.36 ID:EmVkERhia 人が多いことがメリットでもありデメリットでもあるな
人が多いことがデメリットに感じる奴はコミュ障の陰キャってだけ
優劣は無いで
118: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 16:19:13.63 ID:8XIKX5D4p 仕事あるから仕方なく住んでるだけやろ
東京にしがみついてる底辺は馬鹿やと思う
119: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 16:19:14.32 ID:xXxXzoPq0 東京が勤務地やのに
神奈川埼玉千葉あたりに住んでるヤツってどMすぎだろ
121: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 16:19:20.60 ID:xXX2KDyWM 水まずいって言うほど水道水飲むか?
141: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 16:21:11.26 ID:PitLaCjEr >>121
飯作るのに不味い水使ってるから飯が不味くなる
156: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 16:22:32.04 ID:xXX2KDyWM >>141
浄水器でもかませば
そんな毎日蕎麦打ってるわけでもないやろ
122: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 16:19:28.24 ID:j+J9Yvn6M 都心の土地持ちの家に生まれたら働く気起きんやろなぁと思う
賃貸マンション建ててう◯こしてるだけで生きていけるんやで
134: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 16:20:18.38 ID:cNd7H/vm0 >>122
実際はそういう上級国民ほど上級の職についてるんやで
幼少期の教育に金かけて貰えるからな
127: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 16:19:49.23 ID:PitLaCjEr 東京行ってめちゃくちゃ感じたのは信号無視する歩行者多いってこと
信号機が要らないレベル
128: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 16:19:51.55 ID:+jCRqZ3Q0 東京なんて田舎者だらけだしな
138: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 16:21:02.86 ID:BmXVd3UZ0 「東京でしかできないこと」を探したらあまりない
ただ「自分がしたいこと」が「できる場所」を探したら東京がヒットする可能性は高い
140: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 16:21:08.85 ID:xXX2KDyWM イベントある時に東京行けばええやんてのはちょっと違うよな
もうその時点で趣味の選択肢が狭まってるもん
143: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 16:21:23.41 ID:gayVb8Ti0 東京でいきってるのは地方出身の田舎者やろ
昔から住んでるやつは余裕があるわ
147: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 16:21:44.92 ID:d2J5XxjWM 住むには岡山が最強やで
154: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 16:22:29.15 ID:SqZh8pWm0 >>147
県北くらいしか魅力ないやん
224: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 16:27:09.35 ID:PdYbxssfM >>154
魅力って、県北は住むのに向いてないやろ。
観光と住むのは別やろ。
観光スポットの近く住んでも頻繁に行くわけやないやろ。
149: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 16:21:52.37 ID:+WDavkder ワイ転勤しまくりマンやけど地方の県庁所在地以上ならどこでも生活はほぼ同じやで
生活で行く範囲ってそんな広くないからどこ住んでも家があって近所で買い物して休日には最寄りの大きな街で遊ぶって感じやからな
そうなると住環境悪くて家賃高い東京はやや劣る
160: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 16:22:47.35 ID:wGdy15qka >>149
田舎の都会くらいがちょうどよさそう
197: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 16:25:38.05 ID:+WDavkder >>160
せやな
地方の2番手3番手ぐらいの都市が住むには一番快適かもしれん
162: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 16:23:16.57 ID:fQ8aNS9A0 >>149
俺も転勤族だけと同じ感想だわ
地方都市から東京に転勤するなら手当で年間100万は足して貰わないと割に合わない
248: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 16:28:30.94 ID:+WDavkder >>162
ほんまそれや
家賃高めのとこやないとまともに生活できんから手当ては必須やな
175: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 16:24:18.06 ID:mE/gNiKOH >>149
鳥取市と東京が一緒とは思えんわ
220: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 16:27:00.61 ID:+WDavkder >>175
さすがに鳥取はいったことないわ
山陰は栄えてる都市ないし結構住みにくそうやな
290: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 16:30:44.91 ID:mE/gNiKOH >>220
政令市くらいまでいけばどこでも一緒ってのも分かるんやけどな
150: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 16:22:19.03 ID:3EgqhuDtE カルチャー大好き人間は東京に住むべき
というか他に選択肢ないだろ
特に興味なくて別にどこに住んでも変わらない生活してるやつは東京に住む必要ない
151: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 16:22:25.20 ID:X9xkQxyn0 何度か旅行に行くけど、意外と行くとこないよな
イベントが有るのは羨ましいけど
152: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 16:22:26.11 ID:FXU1DTxza 東京で賃貸に住んでるカッペは結婚したら埼玉か千葉に家買うんか?
通勤1時間超えに耐えられるとは思えないぞ
169: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 16:23:54.10 ID:GynOpEG0d >>152
いやそんな人腐るほどおるん
185: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 16:25:07.32 ID:d8yWKLlc0 >>152
ほんとこれ
生活の質だだ下がりやろ
183: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 16:25:01.67 ID:inuCbpMzd 東京の西住みほどいいものはないよね
189: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 16:25:25.06 ID:/beNJ1YHa >>183
ワイ青梅民、高みの見物
八王子ナンバー最高やで
184: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 16:25:05.06 ID:fCxRX/Q0a イベントだけだけどその時行けばいいだけだからなぁ
住むところではないなぁ
191: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 16:25:27.63 ID:Cht3BWOep ヨスガノソラみたいな田舎に住みて~w
205: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 16:26:12.64 ID:prbouSuM0 都会=平野部で暮らすのには自転車あれば足りそうな気がするがどうなん?
230: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 16:27:28.79 ID:xXX2KDyWM >>205
嘘ではないけど言うほど東京は平坦ではない
例えば山手線沿線は坂だらけ
206: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 16:26:14.17 ID:/hhoAi+50 今福岡に住んでるけど東京のほうが楽しかったな
朝日が好きだった。酔っぱらい、朝帰りの大学生やらの入り交じった道。
深夜も独特の活気があって大好きだったわ東京
207: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 16:26:23.77 ID:o1mZLiMC0 田舎で生活できるだけの賃金貰える仕事があればなぁ....
東京都は言わず、埼玉千葉ですら地方よりは全然マシ
210: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 16:26:29.08 ID:nwfRMz/o0 住宅手当が出るなら東京は食い物屋や遊ぶとこ沢山あるしいい街だよ
231: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 16:27:29.43 ID:d8yWKLlc0 >>210
遊ぶとこってどんなとこやねん
社会人ができる遊びって限られるやろ
216: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 16:26:51.19 ID:ghYBPYJga 東京都で働いている人にはメリットありすぎでしょう
40年働くと考えれば通勤時間で有効活用できる時間に相当差が出るで
しかも、通勤時間の長いほうが、人に与えるストレスが大きいって結果出てるやろ
279: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 16:30:04.81 ID:ghYBPYJga >>216
しかも、日本で一番職場が多いのは東京都なわけやし、人生の可能性を広げられるという点では東京が一番住むメリットあるやろ
218: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 16:26:56.99 ID:OOhUXyZj0 仕事が東京関係なきゃマジでメリットないやで
昔は買い物って問題があったけど
242: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 16:28:05.55 ID:rRmDf46s0 都心に一時間の実家で暮らすワイは勝ち組やな
252: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 16:28:44.28 ID:2TS7+hqE0 東京は飯屋が混みすぎやねん
カウンター席で隣に人がおるなんて正気の沙汰やない
263: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 16:29:13.05 ID:UXRor90GM 前職では転勤族だったけど、大企業の地方転勤でもなければ地方で働こうとは思わんな
家賃差し引いたとしても労働条件が段違いすぎる
266: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 16:29:23.02 ID:h+Irv1rb0 23区内というか中心部ならええけど千葉や埼玉に住むのはストレスしかない気がするわ
301: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 16:31:38.78 ID:STvTWrLe0 >>270
公約達成ゼロの間違いでは?
278: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 16:30:04.52 ID:dtRf5zW7a 地方は選択肢少なすぎやねん
280: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 16:30:08.39 ID:3EgqhuDtE ワイ新宿区に実家あったけど両親が狭い家住みたい言い出して売ってそれを頭金に南大沢に家建てたわ
周り見てても若いうちに都心に住んで結婚したら東京郊外に家買うか移り住むのがわりと黄金ルートになってる
小田急線沿いの多摩川超えに移る奴もわりとおるが
281: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 16:30:10.35 ID:/beNJ1YHa 東京のいい所は電車発達してるから車を気にせず酒飲めるところやな
墨田区に住んでた頃は車すら持ってなくて仕事終わりもすぐ飲みにいけたし出先でもすぐ飲めるのが良かったンゴねえ その代わり終電を気にせなアカンけど
今は青梅から車で江東区へ通っとるし青梅周辺やと車のが便利屋から電車ほとんど使わん 地方民と変わらんわ
284: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 16:30:19.91 ID:DtuSbCfRd 電車はガチでどうにかして欲しい
それ以外は不満ない
289: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 16:30:34.08 ID:fCxRX/Q0a アマゾンで買い物ネットで一日中過ごすおまえらはどこも変わらんやろ
引用元: http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1535267235/
- 関連記事
-
-
【画像】黒いセブンイレブン、見つかる
-
【悲報】東京に住むメリット、一つもない
-
東北「3.11!」九州「熊本地震!」中国「西日本豪雨!」大阪「台風21号!」
-
銀山温泉って良い場所なのに知られてないよな
-
東京に住むメリットが純粋に分からんのだが教えてくれ
-
静岡県って災害無けりゃ「最強の県」だよな
-
大学キャンパス当て
-
ニートだけど山手線徒歩で一周する
-
信用金庫で打線組んだ
-
画像の駅の名前を当てるクイズスレ
-
田舎者「東京に住みたい!!」東京人「東京にいても良いことないよ?」
-
JAL片道29800円、peach片道3800円←これ
-
よく「田舎だとコンビニ行くのも車移動」って言うけど嘘だよな?田舎んジョークなんやろ?
-
今の時代東京に住むメリットってなくね?
-
もまいらが見た史上最強の絶景
1: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 16:07:15.67 ID:d8yWKLlc0
トンキンさん・・・w
★他ブログオススメ記事
2: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 16:07:39.18 ID:r0tVUOTZ0
カッペかな
20: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 16:09:52.03 ID:tPx3AAqG0
>>2
こういう奴に限って千葉県民だからな
こういう奴に限って千葉県民だからな
3: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 16:07:46.33 ID:EP7331DN0
空気が悪い
4: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 16:07:47.59 ID:PitLaCjEr
確かに
旅行で行くくらいがちょうどいい
旅行で行くくらいがちょうどいい
5: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 16:07:55.88 ID:d8yWKLlc0
東京に住んでるやつはアホやと思うわ
毎日満員電車に乗るとか考えららんで
結婚して家買ったら埼玉や千葉から遠距離通勤w
東京に家買ってもペンシルハウスやろ
毎日満員電車に乗るとか考えららんで
結婚して家買ったら埼玉や千葉から遠距離通勤w
東京に家買ってもペンシルハウスやろ
17: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 16:09:44.21 ID:4qqSsyrRd
>>5
徒歩通勤してるから
関係ないで
徒歩通勤してるから
関係ないで
32: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 16:11:35.53 ID:d8yWKLlc0
>>17
いやほとんどのやつは電車通勤やろ
一般的な話をしてるのにそんな例外出されてもね
いやほとんどのやつは電車通勤やろ
一般的な話をしてるのにそんな例外出されてもね
60: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 16:14:34.82 ID:IT1EUefm0
>>5
東京じゃなくて埼玉と千葉じゃん
東京に住めよw
東京じゃなくて埼玉と千葉じゃん
東京に住めよw
6: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 16:08:02.44 ID:v2wXV5A90
どこに行っても人が多い
7: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 16:08:24.43 ID:PitLaCjEr
車持っても駐車場高いしね
8: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 16:08:29.76 ID:ZAnH9Qxh0
狭いマンションでも家賃が糞高い
9: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 16:08:41.24 ID:nbJczxwL0
車が持てない
11: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 16:08:42.59 ID:+dyDVqk+0
携帯料金が高い国で家賃までも高くして生活するなんて大変やね
12: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 16:08:51.67 ID:9G+IDdE1a
でもイベントとビルがあるから…
13: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 16:08:51.87 ID:5Z97N9pQr
せやせや
これ以上上京してくんなや
これ以上上京してくんなや
16: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 16:09:36.55 ID:d8yWKLlc0
トンキンさん「美術館!博物館!」
ほとんどの人はそんなの興味ないねえわぼけ
ほとんどの人はそんなの興味ないねえわぼけ
26: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 16:11:07.89 ID:e1wOflNIa
>>16
でもワイは興味あるんや
今日も新宿の東郷青児のとこ行ってきたで
でもワイは興味あるんや
今日も新宿の東郷青児のとこ行ってきたで
46: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 16:13:04.66 ID:d8yWKLlc0
>>26
そういうのに興味があるならええやろな
そういうのに興味があるならええやろな
30: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 16:11:23.71 ID:xXX2KDyWM
>>16
人気展示はとんでもない混雑やぞ
そんな高尚なもんじゃなくてもジャンプ展だのスターウォーズ展なんてのもある
人気展示はとんでもない混雑やぞ
そんな高尚なもんじゃなくてもジャンプ展だのスターウォーズ展なんてのもある
35: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 16:12:08.00 ID:hQnIx2+DM
>>16
興味あるっちゃあるけど
別に地方にもあるしな
興味あるっちゃあるけど
別に地方にもあるしな
39: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 16:12:34.90 ID:buFebD8p0
>>16
見に行ける環境にありながら、興味ないから見に行かない
この余裕こそが大事なんだぞ
見に行ける環境にありながら、興味ないから見に行かない
この余裕こそが大事なんだぞ
103: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 16:17:47.56 ID:5xygh60q0
>>16
トンキンの博物館は地方にあるものに更に付加価値付いてるから行く価値はあるぞ
トンキンの博物館は地方にあるものに更に付加価値付いてるから行く価値はあるぞ
125: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 16:19:35.77 ID:SqZh8pWm0
>>103
何度も行くもんちゃうやろ
出張やら旅行で行った時にだけで十分
わざわざそれらの周辺に住む理由はない
そもそも興味ない
何度も行くもんちゃうやろ
出張やら旅行で行った時にだけで十分
わざわざそれらの周辺に住む理由はない
そもそも興味ない
277: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 16:30:02.01 ID:AVLTUoX60
>>16
ねらーがいう美術館・博物館はアイドルとか声優のイベントのことだぞ
ねらーがいう美術館・博物館はアイドルとか声優のイベントのことだぞ
19: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 16:09:47.51 ID:PitLaCjEr
静岡くらいに住んでて月1で車で東京行くくらいがちょうどいいかもな
222: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 16:27:06.20 ID:SXcgg/fg0
>>19
それはさすがに田舎すぎやろ
千葉埼玉神奈川あたりに住んで行きたいときに都心出れるぐらいが最低ラインやろ
それはさすがに田舎すぎやろ
千葉埼玉神奈川あたりに住んで行きたいときに都心出れるぐらいが最低ラインやろ
27: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 16:11:16.66 ID:3HPPm/an0
本当は今の仕事しながら伊豆あたりで暮らしたい
28: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 16:11:19.52 ID:RGhH2IZBa
本社東京やし
29: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 16:11:22.62 ID:+g/Aysnr0
東京の飯屋不味いよね
飯は九州が美味い
飯は九州が美味い
36: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 16:12:15.50 ID:tPx3AAqG0
>>29
高い金出せば美味いモン食えるぞ
地方は安くても美味いモン食える率が高いってだけや
高い金出せば美味いモン食えるぞ
地方は安くても美味いモン食える率が高いってだけや
42: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 16:12:56.50 ID:wChhSvFu0
>>36
高い家賃払って高い金出して…修行?
高い家賃払って高い金出して…修行?
34: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 16:11:54.88 ID:B8KW0+bq0
国内はともかく海外の大都市と比べると気候がクソ過ぎる
41: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 16:12:42.51 ID:cYXooFggF
便利さやったら、大阪でも名古屋でも大して変わらん
家賃も飯も高いしホンマ進んで住んどるやつはあほやで
家賃も飯も高いしホンマ進んで住んどるやつはあほやで
45: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 16:13:01.74 ID:4qqSsyrRd
色んなイベントやってて飽きないし
海外とか国内旅行も行きやすい
飯も多いし普通に田舎よりはるかに便利やと思う
ただ金のないやつにはきびしいな
海外とか国内旅行も行きやすい
飯も多いし普通に田舎よりはるかに便利やと思う
ただ金のないやつにはきびしいな
50: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 16:13:29.41 ID:ghYBPYJga
ワイにとってはメリットあるで。
家から職場までの通勤時間が20分程度や
これから40年働くと考えれば近いほうがええ
まあ月15万円ぐらいかかるけどな
家から職場までの通勤時間が20分程度や
これから40年働くと考えれば近いほうがええ
まあ月15万円ぐらいかかるけどな
71: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 16:15:26.70 ID:EkvoW/CE0
>>50
お布施ご苦労様です
お布施ご苦労様です
51: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 16:13:42.34 ID:8s96I9Bm0
電車の混雑率でマウント取ってる奴を見たときは悲しくなったわ
52: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 16:13:44.52 ID:snOwMmGjd
どうせ貧乏カッペの嫉妬やろ?
56: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 16:14:14.62 ID:qNA+U/xw0
家賃が高い
飯がまずい
水もマズイ
地獄の満員電車
空気も汚い
夜も星が見えない
これでも東京に住みますか?
飯がまずい
水もマズイ
地獄の満員電車
空気も汚い
夜も星が見えない
これでも東京に住みますか?
64: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 16:15:05.96 ID:zFX2ayKvd
>>56
水が不味いって何年の話してるんや
水が不味いって何年の話してるんや
188: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 16:25:18.79 ID:r1/2BGbY0
>>56
逆にクソ田舎に住むメリットを感じられないんですが
逆にクソ田舎に住むメリットを感じられないんですが
57: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 16:14:16.10 ID:pp3GGES70
で、東京以外に職はあるの?
77: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 16:15:55.62 ID:fQ8aNS9A0
>>57
職が無いのは東北ぐらいでしょ
道府県別の上京率でも物語ってるし
職が無いのは東北ぐらいでしょ
道府県別の上京率でも物語ってるし
79: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 16:15:59.40 ID:CmkWHDvid
>>57
高学歴理系はだいたい田舎で働いてるけどな
あ、高卒の君らだと東京に行くしかないと思うよ
高学歴理系はだいたい田舎で働いてるけどな
あ、高卒の君らだと東京に行くしかないと思うよ
59: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 16:14:25.83 ID:fQ8aNS9A0
満員電車を避けられる立地に住んでて家族とのお出かけは自家用車使えるレベルの奴にとっては東京も価値満載なんだろうけどな
68: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 16:15:16.10 ID:+dyDVqk+0
いろいろ理由上げている子いるけど住むメリットにはならんよね、東京まで行くのに大変ってんならともかくそんなわけないし
東京にはそういう良さがあるというだけ
東京にはそういう良さがあるというだけ
83: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 16:16:12.50 ID:BFkqni7t0
気が狂ったかのようにイベントイベントやからなトンキンは
そんなんそのたび行けばええだけやん
そんなんそのたび行けばええだけやん
87: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 16:16:31.15 ID:GEOBIe590
尼崎はいいぞ
梅田まで7分のアクセスのよさやのに8万で3LDKオートロック付きすめる
梅田まで7分のアクセスのよさやのに8万で3LDKオートロック付きすめる
104: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 16:17:58.32 ID:prbouSuM0
>>87
そこから駅まで何分くらいかかるん?乗車時間だけ考えてんじゃねーぞ
そこから駅まで何分くらいかかるん?乗車時間だけ考えてんじゃねーぞ
113: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 16:18:53.40 ID:GEOBIe590
>>104
ワイは駅前五分に住んでるぞ
阪神尼から阪神梅田まで7分
ワイは駅前五分に住んでるぞ
阪神尼から阪神梅田まで7分
133: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 16:20:14.31 ID:prbouSuM0
>>113
さすが関西で一番住み易い街やな
あれはJRの話やったが
さすが関西で一番住み易い街やな
あれはJRの話やったが
88: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 16:16:31.75 ID:+WDavkder
2年間トンキン配属やったけど通勤がほんまにしんどかったわ
発展途上国みたいな通勤電車は勿論きついんやけどそれよりも全体的に電車がおそいのがしんどいわ
どこいくにもくっそ時間かかるやん
発展途上国みたいな通勤電車は勿論きついんやけどそれよりも全体的に電車がおそいのがしんどいわ
どこいくにもくっそ時間かかるやん
90: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 16:16:32.81 ID:3CF/K7sva
土人ばっかやん
93: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 16:16:47.44 ID:+dyDVqk+0
住むメリットじゃなくて東京で遊ぶのが良いと叫んどるだけやからな
109: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 16:18:31.88 ID:Cht3BWOep
インフラは強いと思うけどな
それにしても家賃が高い…
それにしても家賃が高い…
115: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 16:18:54.36 ID:EmVkERhia
人が多いことがメリットでもありデメリットでもあるな
人が多いことがデメリットに感じる奴はコミュ障の陰キャってだけ
優劣は無いで
人が多いことがデメリットに感じる奴はコミュ障の陰キャってだけ
優劣は無いで
118: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 16:19:13.63 ID:8XIKX5D4p
仕事あるから仕方なく住んでるだけやろ
東京にしがみついてる底辺は馬鹿やと思う
東京にしがみついてる底辺は馬鹿やと思う
119: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 16:19:14.32 ID:xXxXzoPq0
東京が勤務地やのに
神奈川埼玉千葉あたりに住んでるヤツってどMすぎだろ
神奈川埼玉千葉あたりに住んでるヤツってどMすぎだろ
121: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 16:19:20.60 ID:xXX2KDyWM
水まずいって言うほど水道水飲むか?
141: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 16:21:11.26 ID:PitLaCjEr
>>121
飯作るのに不味い水使ってるから飯が不味くなる
飯作るのに不味い水使ってるから飯が不味くなる
156: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 16:22:32.04 ID:xXX2KDyWM
>>141
浄水器でもかませば
そんな毎日蕎麦打ってるわけでもないやろ
浄水器でもかませば
そんな毎日蕎麦打ってるわけでもないやろ
122: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 16:19:28.24 ID:j+J9Yvn6M
都心の土地持ちの家に生まれたら働く気起きんやろなぁと思う
賃貸マンション建ててう◯こしてるだけで生きていけるんやで
賃貸マンション建ててう◯こしてるだけで生きていけるんやで
134: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 16:20:18.38 ID:cNd7H/vm0
>>122
実際はそういう上級国民ほど上級の職についてるんやで
幼少期の教育に金かけて貰えるからな
実際はそういう上級国民ほど上級の職についてるんやで
幼少期の教育に金かけて貰えるからな
127: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 16:19:49.23 ID:PitLaCjEr
東京行ってめちゃくちゃ感じたのは信号無視する歩行者多いってこと
信号機が要らないレベル
信号機が要らないレベル
128: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 16:19:51.55 ID:+jCRqZ3Q0
東京なんて田舎者だらけだしな
138: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 16:21:02.86 ID:BmXVd3UZ0
「東京でしかできないこと」を探したらあまりない
ただ「自分がしたいこと」が「できる場所」を探したら東京がヒットする可能性は高い
ただ「自分がしたいこと」が「できる場所」を探したら東京がヒットする可能性は高い
140: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 16:21:08.85 ID:xXX2KDyWM
イベントある時に東京行けばええやんてのはちょっと違うよな
もうその時点で趣味の選択肢が狭まってるもん
もうその時点で趣味の選択肢が狭まってるもん
143: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 16:21:23.41 ID:gayVb8Ti0
東京でいきってるのは地方出身の田舎者やろ
昔から住んでるやつは余裕があるわ
昔から住んでるやつは余裕があるわ
147: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 16:21:44.92 ID:d2J5XxjWM
住むには岡山が最強やで
154: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 16:22:29.15 ID:SqZh8pWm0
>>147
県北くらいしか魅力ないやん
県北くらいしか魅力ないやん
224: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 16:27:09.35 ID:PdYbxssfM
>>154
魅力って、県北は住むのに向いてないやろ。
観光と住むのは別やろ。
観光スポットの近く住んでも頻繁に行くわけやないやろ。
魅力って、県北は住むのに向いてないやろ。
観光と住むのは別やろ。
観光スポットの近く住んでも頻繁に行くわけやないやろ。
149: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 16:21:52.37 ID:+WDavkder
ワイ転勤しまくりマンやけど地方の県庁所在地以上ならどこでも生活はほぼ同じやで
生活で行く範囲ってそんな広くないからどこ住んでも家があって近所で買い物して休日には最寄りの大きな街で遊ぶって感じやからな
そうなると住環境悪くて家賃高い東京はやや劣る
生活で行く範囲ってそんな広くないからどこ住んでも家があって近所で買い物して休日には最寄りの大きな街で遊ぶって感じやからな
そうなると住環境悪くて家賃高い東京はやや劣る
160: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 16:22:47.35 ID:wGdy15qka
>>149
田舎の都会くらいがちょうどよさそう
田舎の都会くらいがちょうどよさそう
197: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 16:25:38.05 ID:+WDavkder
>>160
せやな
地方の2番手3番手ぐらいの都市が住むには一番快適かもしれん
せやな
地方の2番手3番手ぐらいの都市が住むには一番快適かもしれん
162: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 16:23:16.57 ID:fQ8aNS9A0
>>149
俺も転勤族だけと同じ感想だわ
地方都市から東京に転勤するなら手当で年間100万は足して貰わないと割に合わない
俺も転勤族だけと同じ感想だわ
地方都市から東京に転勤するなら手当で年間100万は足して貰わないと割に合わない
248: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 16:28:30.94 ID:+WDavkder
>>162
ほんまそれや
家賃高めのとこやないとまともに生活できんから手当ては必須やな
ほんまそれや
家賃高めのとこやないとまともに生活できんから手当ては必須やな
175: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 16:24:18.06 ID:mE/gNiKOH
>>149
鳥取市と東京が一緒とは思えんわ
鳥取市と東京が一緒とは思えんわ
220: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 16:27:00.61 ID:+WDavkder
>>175
さすがに鳥取はいったことないわ
山陰は栄えてる都市ないし結構住みにくそうやな
さすがに鳥取はいったことないわ
山陰は栄えてる都市ないし結構住みにくそうやな
290: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 16:30:44.91 ID:mE/gNiKOH
>>220
政令市くらいまでいけばどこでも一緒ってのも分かるんやけどな
政令市くらいまでいけばどこでも一緒ってのも分かるんやけどな
150: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 16:22:19.03 ID:3EgqhuDtE
カルチャー大好き人間は東京に住むべき
というか他に選択肢ないだろ
特に興味なくて別にどこに住んでも変わらない生活してるやつは東京に住む必要ない
というか他に選択肢ないだろ
特に興味なくて別にどこに住んでも変わらない生活してるやつは東京に住む必要ない
151: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 16:22:25.20 ID:X9xkQxyn0
何度か旅行に行くけど、意外と行くとこないよな
イベントが有るのは羨ましいけど
イベントが有るのは羨ましいけど
152: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 16:22:26.11 ID:FXU1DTxza
東京で賃貸に住んでるカッペは結婚したら埼玉か千葉に家買うんか?
通勤1時間超えに耐えられるとは思えないぞ
通勤1時間超えに耐えられるとは思えないぞ
169: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 16:23:54.10 ID:GynOpEG0d
>>152
いやそんな人腐るほどおるん
いやそんな人腐るほどおるん
185: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 16:25:07.32 ID:d8yWKLlc0
>>152
ほんとこれ
生活の質だだ下がりやろ
ほんとこれ
生活の質だだ下がりやろ
183: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 16:25:01.67 ID:inuCbpMzd
東京の西住みほどいいものはないよね
189: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 16:25:25.06 ID:/beNJ1YHa
>>183
ワイ青梅民、高みの見物
八王子ナンバー最高やで
ワイ青梅民、高みの見物
八王子ナンバー最高やで
184: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 16:25:05.06 ID:fCxRX/Q0a
イベントだけだけどその時行けばいいだけだからなぁ
住むところではないなぁ
住むところではないなぁ
191: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 16:25:27.63 ID:Cht3BWOep
ヨスガノソラみたいな田舎に住みて~w
205: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 16:26:12.64 ID:prbouSuM0
都会=平野部で暮らすのには自転車あれば足りそうな気がするがどうなん?
230: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 16:27:28.79 ID:xXX2KDyWM
>>205
嘘ではないけど言うほど東京は平坦ではない
例えば山手線沿線は坂だらけ
嘘ではないけど言うほど東京は平坦ではない
例えば山手線沿線は坂だらけ
206: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 16:26:14.17 ID:/hhoAi+50
今福岡に住んでるけど東京のほうが楽しかったな
朝日が好きだった。酔っぱらい、朝帰りの大学生やらの入り交じった道。
深夜も独特の活気があって大好きだったわ東京
朝日が好きだった。酔っぱらい、朝帰りの大学生やらの入り交じった道。
深夜も独特の活気があって大好きだったわ東京
207: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 16:26:23.77 ID:o1mZLiMC0
田舎で生活できるだけの賃金貰える仕事があればなぁ....
東京都は言わず、埼玉千葉ですら地方よりは全然マシ
東京都は言わず、埼玉千葉ですら地方よりは全然マシ
210: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 16:26:29.08 ID:nwfRMz/o0
住宅手当が出るなら東京は食い物屋や遊ぶとこ沢山あるしいい街だよ
231: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 16:27:29.43 ID:d8yWKLlc0
>>210
遊ぶとこってどんなとこやねん
社会人ができる遊びって限られるやろ
遊ぶとこってどんなとこやねん
社会人ができる遊びって限られるやろ
216: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 16:26:51.19 ID:ghYBPYJga
東京都で働いている人にはメリットありすぎでしょう
40年働くと考えれば通勤時間で有効活用できる時間に相当差が出るで
しかも、通勤時間の長いほうが、人に与えるストレスが大きいって結果出てるやろ
40年働くと考えれば通勤時間で有効活用できる時間に相当差が出るで
しかも、通勤時間の長いほうが、人に与えるストレスが大きいって結果出てるやろ
279: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 16:30:04.81 ID:ghYBPYJga
>>216
しかも、日本で一番職場が多いのは東京都なわけやし、人生の可能性を広げられるという点では東京が一番住むメリットあるやろ
しかも、日本で一番職場が多いのは東京都なわけやし、人生の可能性を広げられるという点では東京が一番住むメリットあるやろ
218: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 16:26:56.99 ID:OOhUXyZj0
仕事が東京関係なきゃマジでメリットないやで
昔は買い物って問題があったけど
昔は買い物って問題があったけど
242: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 16:28:05.55 ID:rRmDf46s0
都心に一時間の実家で暮らすワイは勝ち組やな
252: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 16:28:44.28 ID:2TS7+hqE0
東京は飯屋が混みすぎやねん
カウンター席で隣に人がおるなんて正気の沙汰やない
カウンター席で隣に人がおるなんて正気の沙汰やない
263: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 16:29:13.05 ID:UXRor90GM
前職では転勤族だったけど、大企業の地方転勤でもなければ地方で働こうとは思わんな
家賃差し引いたとしても労働条件が段違いすぎる
家賃差し引いたとしても労働条件が段違いすぎる
266: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 16:29:23.02 ID:h+Irv1rb0
23区内というか中心部ならええけど千葉や埼玉に住むのはストレスしかない気がするわ
301: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 16:31:38.78 ID:STvTWrLe0
>>270
公約達成ゼロの間違いでは?
公約達成ゼロの間違いでは?
278: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 16:30:04.52 ID:dtRf5zW7a
地方は選択肢少なすぎやねん
280: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 16:30:08.39 ID:3EgqhuDtE
ワイ新宿区に実家あったけど両親が狭い家住みたい言い出して売ってそれを頭金に南大沢に家建てたわ
周り見てても若いうちに都心に住んで結婚したら東京郊外に家買うか移り住むのがわりと黄金ルートになってる
小田急線沿いの多摩川超えに移る奴もわりとおるが
周り見てても若いうちに都心に住んで結婚したら東京郊外に家買うか移り住むのがわりと黄金ルートになってる
小田急線沿いの多摩川超えに移る奴もわりとおるが
281: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 16:30:10.35 ID:/beNJ1YHa
東京のいい所は電車発達してるから車を気にせず酒飲めるところやな
墨田区に住んでた頃は車すら持ってなくて仕事終わりもすぐ飲みにいけたし出先でもすぐ飲めるのが良かったンゴねえ その代わり終電を気にせなアカンけど
今は青梅から車で江東区へ通っとるし青梅周辺やと車のが便利屋から電車ほとんど使わん 地方民と変わらんわ
墨田区に住んでた頃は車すら持ってなくて仕事終わりもすぐ飲みにいけたし出先でもすぐ飲めるのが良かったンゴねえ その代わり終電を気にせなアカンけど
今は青梅から車で江東区へ通っとるし青梅周辺やと車のが便利屋から電車ほとんど使わん 地方民と変わらんわ
284: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 16:30:19.91 ID:DtuSbCfRd
電車はガチでどうにかして欲しい
それ以外は不満ない
それ以外は不満ない
289: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 16:30:34.08 ID:fCxRX/Q0a
アマゾンで買い物ネットで一日中過ごすおまえらはどこも変わらんやろ
引用元: http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1535267235/
- 関連記事
-
-
【画像】黒いセブンイレブン、見つかる
-
【悲報】東京に住むメリット、一つもない
-
東北「3.11!」九州「熊本地震!」中国「西日本豪雨!」大阪「台風21号!」
-
銀山温泉って良い場所なのに知られてないよな
-
東京に住むメリットが純粋に分からんのだが教えてくれ
-
静岡県って災害無けりゃ「最強の県」だよな
-
大学キャンパス当て
-
ニートだけど山手線徒歩で一周する
-
信用金庫で打線組んだ
-
画像の駅の名前を当てるクイズスレ
-
田舎者「東京に住みたい!!」東京人「東京にいても良いことないよ?」
-
JAL片道29800円、peach片道3800円←これ
-
よく「田舎だとコンビニ行くのも車移動」って言うけど嘘だよな?田舎んジョークなんやろ?
-
今の時代東京に住むメリットってなくね?
-
もまいらが見た史上最強の絶景
-