移転のお知らせ
当サイトは2018年10月3日より、https://beasoku.comへ移転いたしました。
お気に入りやブックマークなどに登録されている方は、お手数ですが下記の新アドレスへの変更をお願いいたします。
■変更前:https://vipvipblogblog.blog.fc2.com/
■変更後:https://beasoku.com
これからも、皆様のお役に立つ情報のご提供や、内容の充実に努めてまいります。
今後ともベア速をご愛顧賜りますようお願い申し上げます。
お気に入りやブックマークなどに登録されている方は、お手数ですが下記の新アドレスへの変更をお願いいたします。
■変更前:https://vipvipblogblog.blog.fc2.com/
■変更後:https://beasoku.com
これからも、皆様のお役に立つ情報のご提供や、内容の充実に努めてまいります。
今後ともベア速をご愛顧賜りますようお願い申し上げます。
お知らせ
当ブログの人気記事(週間)
オススメサイトの更新情報

北海道さん、やはり居住最適地域だった
★他ブログオススメ記事
3: 風吹けば名無し 2018/07/16(月) 08:41:45.28 ID:p5oeQffvM すずし~い
5: 風吹けば名無し 2018/07/16(月) 08:42:13.58 ID:yQ9myuPZ0 今日は長袖でもええで
7: 風吹けば名無し 2018/07/16(月) 08:42:38.19 ID:suEPIFtc0 冬はどうすんねん
15: 風吹けば名無し 2018/07/16(月) 08:44:35.98 ID:jKgF++Z20 >>7
札幌ならセーフやろ
21: 風吹けば名無し 2018/07/16(月) 08:45:33.38 ID:GTjN7OSH0 >>15
冬はどうするんや
繁華街含めて街全体スケートリンクやぞ
25: 風吹けば名無し 2018/07/16(月) 08:46:30.81 ID:p5oeQffvM >>21
地下道を歩くんやぞ
9: 風吹けば名無し 2018/07/16(月) 08:43:10.93 ID:Nqn7bDMa0 札幌は過ごしやすい
11: 風吹けば名無し 2018/07/16(月) 08:43:20.80 ID:i4nwmzIy0 札幌が安全で最強すぎるんだよなあ…
・台風が来ない
・梅雨もない
・よって水害がない
・大地震もない(観測開始以来最大で震度4)
・ゴキブリがいない
12: 風吹けば名無し 2018/07/16(月) 08:44:00.23 ID:fUQyqx/50 >>11
2年前に台風でポテチ死んだやん
16: 風吹けば名無し 2018/07/16(月) 08:44:52.66 ID:lBsVebEV0 >>12
10年に一度くるかこんかや
23: 風吹けば名無し 2018/07/16(月) 08:45:49.61 ID:i4nwmzIy0 >>12
札幌には来てないしポテチなんぞ食わなくても生きていけるし
そもそも大きい袋のやつが中止になっただけで売られてないわけじゃない
20: 風吹けば名無し 2018/07/16(月) 08:45:14.83 ID:jKgF++Z20 >>11
最高やんけ
飯もうまいらしいし
24: 風吹けば名無し 2018/07/16(月) 08:46:03.01 ID:+XSrcYth0 >>11
最近震度5南部でおきなかったけ
17: 風吹けば名無し 2018/07/16(月) 08:45:04.27 ID:GqXJCzpnd 涼しいけど7月なってから一度もまともに晴れてないわ
26: 風吹けば名無し 2018/07/16(月) 08:46:42.03 ID:WR40Q27Ca 北海道で農業して
週1で友達と飯行くような生活したいンゴねえ
34: 風吹けば名無し 2018/07/16(月) 08:48:10.15 ID:jKgF++Z20 >>26
ええと思うけどしばらくしたら不便すぎて嫌になりそう
46: 風吹けば名無し 2018/07/16(月) 08:50:14.61 ID:WR40Q27Ca >>34
農家なら人間関係とか気にせず過ごせそう
75: 風吹けば名無し 2018/07/16(月) 08:55:21.48 ID:xyWKeKp5a >>46
めんどくさい人間関係の究極やろ農業なんて
30: 風吹けば名無し 2018/07/16(月) 08:47:34.34 ID:vMoPGWUh0 すすきのソープ知ってしまうと移住も考えたくなる
31: 風吹けば名無し 2018/07/16(月) 08:47:36.79 ID:lF4cDdfx0 ええなぁマジで羨ましい
なお仕事
41: 風吹けば名無し 2018/07/16(月) 08:49:45.14 ID:lF4cDdfx0 本州は熱帯より不快指数高いってなんやねんマジで
42: 風吹けば名無し 2018/07/16(月) 08:49:46.50 ID:3Bn10WVcM 熊が怖いやん
43: 風吹けば名無し 2018/07/16(月) 08:49:47.20 ID:JHmYUW0V0 冬なんて慣れるで
44: 風吹けば名無し 2018/07/16(月) 08:49:50.99 ID:CH029bHZr ワイ根室市民、寒すぎて泣く
55: 風吹けば名無し 2018/07/16(月) 08:52:48.54 ID:1uxmQsJ60 雪の不便さしらない奴多すぎ
56: 風吹けば名無し 2018/07/16(月) 08:52:53.77 ID:9yRimRWlM 夜くっそ寒いで
ちな札幌
57: 風吹けば名無し 2018/07/16(月) 08:53:04.85 ID:xDqRIghK0 今年に関しては、札幌最強すぎてやばいわ
雨は多いけど、気温的には毎年これなら移住まったなし状態
雪で人死ぬこともほとんどないし、割と自然災害がないのも強い
58: 風吹けば名無し 2018/07/16(月) 08:53:19.95 ID:IGqOMy2Hd 冬の暖房代とんでもないだろ
64: 風吹けば名無し 2018/07/16(月) 08:54:11.18 ID:ekPfTcJo0 雪かきもマンション住ならノーダメやろ?
73: 風吹けば名無し 2018/07/16(月) 08:55:13.95 ID:+XSrcYth0 >>64
一軒家でもロードヒーティングある家結構あるで
まあ金かなりかかるから使ってる奴少ないけど
66: 風吹けば名無し 2018/07/16(月) 08:54:30.75 ID:UArCvgHT0 北海道って言うほど冬キツくないよな
雪は大して積もらないから凍結に注意すればええだけやし
78: 風吹けば名無し 2018/07/16(月) 08:55:37.77 ID:xDqRIghK0 >>66
北海道というか札幌やな
豪雪でも割とすぐ対応してくれるから、札幌にいる限りは寒い以外のマイナス要素あんまりない
北大周りなんて冬真っ盛りですら学生が悠々とチャリ乗ってるし
68: 風吹けば名無し 2018/07/16(月) 08:54:55.32 ID:+DJReYmXa 冬は沖縄、夏は北海道に移住
70: 風吹けば名無し 2018/07/16(月) 08:55:03.12 ID:GTjN7OSH0 札幌の冬舐めてるやつ多すぎやわ
今本州の豪雪地帯に住んでるけど札幌の方がキツイで
102: 風吹けば名無し 2018/07/16(月) 08:59:58.76 ID:rPAg2g2+x >>70
キツイのは日本海側豪雪地帯の都市部から離れた過疎地域やろ
札幌の都市部なんて全然大したことないわ
105: 風吹けば名無し 2018/07/16(月) 09:00:19.70 ID:nfz17g7qM >>102
体制がしっかりしとるからな
79: 風吹けば名無し 2018/07/16(月) 08:55:40.26 ID:IuERsV2f0 なお先々週まで15℃くらいだった模様
80: 風吹けば名無し 2018/07/16(月) 08:55:55.00 ID:4qZFjQ5K0 北海道ってエアコンだけじゃ過ごせないん?
86: 風吹けば名無し 2018/07/16(月) 08:57:13.55 ID:nfz17g7qM >>80
夏はいらん
冬は無理やな
89: 風吹けば名無し 2018/07/16(月) 08:57:41.63 ID:+XSrcYth0 >>80
エアコンもってない家のが多いで
やっぱほしいけどな
ホテルとかいってエアコンの快適さになれると家で辛い
90: 風吹けば名無し 2018/07/16(月) 08:57:49.94 ID:0VSeRX8j0 >>80
冬がエアコンだけじゃ持たんやろ
81: 風吹けば名無し 2018/07/16(月) 08:56:09.38 ID:lF4cDdfx0 雪は雪かきするんか?
量多過ぎて除雪車が基本やってくれるんか
92: 風吹けば名無し 2018/07/16(月) 08:58:01.47 ID:nfz17g7qM >>81
道路はかいてくれる
なお両サイドに溜まるだけの模様
93: 風吹けば名無し 2018/07/16(月) 08:58:32.26 ID:bBwcldE9a >>81
マンション暮らしならしなくてええで
駐車場の自分の区画くらいや
97: 風吹けば名無し 2018/07/16(月) 08:59:08.20 ID:GTjN7OSH0 >>81
雪はどんだけ掻いても道路にへばり付いて氷になるんや
歩き難さ不便さは本州の雪とは別もんや
83: 風吹けば名無し 2018/07/16(月) 08:56:21.42 ID:0VSeRX8j0 根室釧路辺りは本当夏場快適だよな
84: 風吹けば名無し 2018/07/16(月) 08:56:46.13 ID:2vodEmKva 今日上3枚着てるわ
外では1枚でいいけど
91: 風吹けば名無し 2018/07/16(月) 08:57:55.50 ID:1uxmQsJ60 雪が降る地域に住むメリット何もない
歳とったらその厳しさが嫌というほどわかる
エアプ多すぎw
103: 風吹けば名無し 2018/07/16(月) 09:00:17.68 ID:+XSrcYth0 >>91
エアプはおまえな
雪で困ったことなどない
東京の人たちはすこし降っただけでJR止まるは車スリップするわのてんやわんやの大混乱になるんでしょ?w
こっちは雪道の峠でもトラックの運ちゃんとか夏と変わらないスピードで走ってるんやぞ
まあ怖いけどな
それに雨じゃなくて雪だから傘いらないしな
潔癖症のやつは傘もってるけど
120: 風吹けば名無し 2018/07/16(月) 09:02:09.54 ID:0Cjohy6Va >>103
いやさすがにテイソクで走ってるわ
94: 風吹けば名無し 2018/07/16(月) 08:58:47.92 ID:DnP6qkpCa 屋根の雪下ろし業者さんって一回おいくらなの?
100: 風吹けば名無し 2018/07/16(月) 08:59:51.39 ID:ZAs+blkL0 >>94
業者使ってダンプカー使えば1日10万から20万くらい
110: 風吹けば名無し 2018/07/16(月) 09:01:21.69 ID:DnP6qkpCa >>100
そんなにとられるんか…
親戚の年寄りは雪下ろし頼んだとか言ってたりするけど
134: 風吹けば名無し 2018/07/16(月) 09:04:16.94 ID:ZAs+blkL0 >>110
80過ぎのジジイがハシゴで屋根に登って落ちて死亡とか北海道あるあるだな
146: 風吹けば名無し 2018/07/16(月) 09:06:16.56 ID:DnP6qkpCa >>134
夏に行った時
どこの家にもハシゴついてて不思議だったわ
98: 風吹けば名無し 2018/07/16(月) 08:59:22.88 ID:1uxmQsJ60 雪ってホント何の利用価値もないゴミだなと思い知らされるよ
空からゴミが降ってくると思えばよい
それが雪
104: 風吹けば名無し 2018/07/16(月) 09:00:18.14 ID:0Cjohy6Va 昨日寒くてまじでストーブ焚いたわ
112: 風吹けば名無し 2018/07/16(月) 09:01:28.20 ID:KhOuQvEP0 除雪は全部業者がやるマンションに住んでるから楽だわ
133: 風吹けば名無し 2018/07/16(月) 09:04:10.78 ID:URFx8SB80 ご飯が美味しいだけでええやん
寒い中食べる味噌ラーメンってそそるやん?
135: 風吹けば名無し 2018/07/16(月) 09:04:19.34 ID:DnP6qkpCa 北海道に冬行って衝撃だったのは
圧雪した道路をけっこうなスピードで車走ってる事
乗っててガチ怖かったねぇ
136: 風吹けば名無し 2018/07/16(月) 09:04:27.16 ID:yQ9myuPZ0 札幌住むなら最初は中心部じゃないとあかんで?
変なとこに行ったら雪捨てる場所もないし
青空なんかで駐車場借りたらアホやぞ
172: 風吹けば名無し 2018/07/16(月) 09:11:03.92 ID:F+FgI9Zsd >>140
北海道住みやないが雪景色見るとまた冬が来る…ってなってつらい
141: 風吹けば名無し 2018/07/16(月) 09:05:39.77 ID:yl7iosbo0 金あったら夏は北海道、冬は沖縄がベストなんやけどなぁ
あと北海道、沖縄は花粉が少ないのも地味に大きい
161: 風吹けば名無し 2018/07/16(月) 09:09:04.26 ID:a1BUBk110 >>141
これ
沖縄で春過ごしたとき花粉症発症せんかったわ
197: 風吹けば名無し 2018/07/16(月) 09:17:15.59 ID:H9CrPtut0 >>141
ワイも冬は沖縄行きまくってるわ
冬は台風来ないしちょい寒くても潜れるし沖縄は冬やね
190: 風吹けば名無し 2018/07/16(月) 09:16:03.51 ID:m9KUucHT0 >>169
今日は湿度低めだから爽やか
快晴
195: 風吹けば名無し 2018/07/16(月) 09:16:47.32 ID:jKgF++Z20 >>169
稚内寒いぐらいやん
212: 風吹けば名無し 2018/07/16(月) 09:20:17.23 ID:ZAs+blkL0 >>169
稚内16度 www
204: 風吹けば名無し 2018/07/16(月) 09:19:16.32 ID:949vkzdn0 北海道スレって8割札幌の話になるよな
札幌って本州から引っ越してきた奴らとか観光客とか道産子少ないし北海道のイメージと違うよな
218: 風吹けば名無し 2018/07/16(月) 09:21:22.86 ID:m9KUucHT0 >>204
そりゃ人口多いからね
函館は北東北だし
205: 風吹けば名無し 2018/07/16(月) 09:19:17.24 ID:bKWvVYga0 札幌マジで引っ越したい
色々調べてる
229: 風吹けば名無し 2018/07/16(月) 09:23:08.51 ID:+XSrcYth0 >>205
東区がええぞ(死刑宣告)
213: 風吹けば名無し 2018/07/16(月) 09:20:33.54 ID:52kXgvb0M 千歳市という攻守最強の街
227: 風吹けば名無し 2018/07/16(月) 09:23:01.75 ID:ZAs+blkL0 送料無料!やったぜ!
尚沖縄、北海道、離島は除く
www
232: 風吹けば名無し 2018/07/16(月) 09:23:30.37 ID:+XSrcYth0 >>227
困ることはほんとこれくらいやなぁ
279: 風吹けば名無し 2018/07/16(月) 09:30:41.00 ID:0ZnHPyuBa >>227
青森に住めばいいとこ取りできるぞ
233: 風吹けば名無し 2018/07/16(月) 09:23:51.87 ID:mdryJ8Nv0 札幌の中心部近くなら雪は大体何とかなる
でも雪はうざすぎる
234: 風吹けば名無し 2018/07/16(月) 09:23:53.23 ID:m9KUucHT0 地下鉄地下街あるから余裕
なわけないだろ
北大構内の移動でさえやべーわ
235: 風吹けば名無し 2018/07/16(月) 09:24:01.74 ID:SFCIt9um0 冬がね…
239: 風吹けば名無し 2018/07/16(月) 09:24:09.83 ID:j2KbUS1U0 遊びに行くのに不便すぎる
北海道の中だけで満足できるひきこもりガイジにしか向いてない
244: 風吹けば名無し 2018/07/16(月) 09:24:49.68 ID:H9CrPtut0 キャンピングカーで夏だけずっといる奴ら裏山
246: 風吹けば名無し 2018/07/16(月) 09:25:08.19 ID:m9KUucHT0 千歳が不便すぎる
時間かかる エアポート混雑
丘珠拡張しろ
256: 風吹けば名無し 2018/07/16(月) 09:26:40.97 ID:PDKnKcRVd >>246
ほんこれ
延長できる様にはなってるんだよなぁ…なお利権
280: 風吹けば名無し 2018/07/16(月) 09:30:59.77 ID:SYUlebLdM 帯広冬に行ったら雪少ないし気温も思ったより高くて良さそうな感じだったわ
291: 風吹けば名無し 2018/07/16(月) 09:32:54.57 ID:H9CrPtut0 >>280
ワイ帯広に住みたい
周りに温泉多いし
282: 風吹けば名無し 2018/07/16(月) 09:31:22.88 ID:WFbXGvD90 北海道住みやが本州の飯が不味いって本当なんか?
前大阪行った時はそう感じなかったが
284: 風吹けば名無し 2018/07/16(月) 09:32:06.32 ID:+XSrcYth0 >>282
海鮮系なんじゃね?
わいも大阪いったときは気づかなかった
295: 風吹けば名無し 2018/07/16(月) 09:33:29.71 ID:1xfIKEhR0 >>282
生鮮食品は明らかに違うけどそれ以外だとあんま大差ない
274: 風吹けば名無し 2018/07/16(月) 09:29:48.05 ID:jwuGlECEx 夏は北海道
冬は沖縄
これがベスト
引用元: http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1531698077/
- 関連記事
-
-
関東各県の観光地で打線組んだ結果wwwww
-
行かないと一生後悔する!都道府県ランキング 1位北海道 2位沖縄
-
東京ってなんであんなに地下鉄走ってるん?わけわからんやん
-
田舎者「東京に住みたい!!」東京人「東京にいても良いことないよ?」
-
北関東(茨城・群馬・栃木)に住むとしたらどこに住む?
-
【悲報】名古屋、40℃超える
-
埼玉県の隣の隣は愛知県って知ってた?
-
都内の満員電車ってちょっと異常すぎない?
-
2018年度版 イオンモール面積ランキング
-
もまいらが見た史上最強の絶景
-
北海道函館市、愛知県豊橋市、香川県高松市、鹿児島市、沖縄県那覇市 ←この中で5年住むとしたら??
-
銀山温泉って良い場所なのに知られてないよな
-
【画像】秋葉原の駅前を無駄遣いしてた時代の写真www
-
気象庁「南海トラフがやばい!南海トラフ大地震はいつ起きてもおかしくない!!」あのさぁ…
-
広島の脱走犯が泳いで渡った尾道水道wwwwwww
* by 名無しさん
まあ九州四国よりは北海道やな
* by 名無し@ベアード
いくら金があっても凍った地面はどうにもできねえから
やっぱり暖かいところのほうがいいんじゃないかとは思うがな
日本だと静岡の山間部あたりが一番常春と聞いたがどうなんだろう
* by 名無し@ベアード
何年か住んでたけど、札幌市内の地下鉄沿線に住んで、車ももってればそう不便はないと思うよ。
持ち家だと雪かきとか大変そうだけど、マンションなら業者がやってくれるし。
* by 名無し@ベアード
梅雨がないのは嘘
ここ1か月くらいずっと雨か曇なんだけど
★他ブログオススメ記事
3: 風吹けば名無し 2018/07/16(月) 08:41:45.28 ID:p5oeQffvM
すずし~い
5: 風吹けば名無し 2018/07/16(月) 08:42:13.58 ID:yQ9myuPZ0
今日は長袖でもええで
7: 風吹けば名無し 2018/07/16(月) 08:42:38.19 ID:suEPIFtc0
冬はどうすんねん
15: 風吹けば名無し 2018/07/16(月) 08:44:35.98 ID:jKgF++Z20
>>7
札幌ならセーフやろ
札幌ならセーフやろ
21: 風吹けば名無し 2018/07/16(月) 08:45:33.38 ID:GTjN7OSH0
>>15
冬はどうするんや
繁華街含めて街全体スケートリンクやぞ
冬はどうするんや
繁華街含めて街全体スケートリンクやぞ
25: 風吹けば名無し 2018/07/16(月) 08:46:30.81 ID:p5oeQffvM
>>21
地下道を歩くんやぞ
地下道を歩くんやぞ
9: 風吹けば名無し 2018/07/16(月) 08:43:10.93 ID:Nqn7bDMa0
札幌は過ごしやすい
11: 風吹けば名無し 2018/07/16(月) 08:43:20.80 ID:i4nwmzIy0
札幌が安全で最強すぎるんだよなあ…
・台風が来ない
・梅雨もない
・よって水害がない
・大地震もない(観測開始以来最大で震度4)
・ゴキブリがいない
・台風が来ない
・梅雨もない
・よって水害がない
・大地震もない(観測開始以来最大で震度4)
・ゴキブリがいない
12: 風吹けば名無し 2018/07/16(月) 08:44:00.23 ID:fUQyqx/50
>>11
2年前に台風でポテチ死んだやん
2年前に台風でポテチ死んだやん
16: 風吹けば名無し 2018/07/16(月) 08:44:52.66 ID:lBsVebEV0
>>12
10年に一度くるかこんかや
10年に一度くるかこんかや
23: 風吹けば名無し 2018/07/16(月) 08:45:49.61 ID:i4nwmzIy0
>>12
札幌には来てないしポテチなんぞ食わなくても生きていけるし
そもそも大きい袋のやつが中止になっただけで売られてないわけじゃない
札幌には来てないしポテチなんぞ食わなくても生きていけるし
そもそも大きい袋のやつが中止になっただけで売られてないわけじゃない
20: 風吹けば名無し 2018/07/16(月) 08:45:14.83 ID:jKgF++Z20
>>11
最高やんけ
飯もうまいらしいし
最高やんけ
飯もうまいらしいし
24: 風吹けば名無し 2018/07/16(月) 08:46:03.01 ID:+XSrcYth0
>>11
最近震度5南部でおきなかったけ
最近震度5南部でおきなかったけ
17: 風吹けば名無し 2018/07/16(月) 08:45:04.27 ID:GqXJCzpnd
涼しいけど7月なってから一度もまともに晴れてないわ
26: 風吹けば名無し 2018/07/16(月) 08:46:42.03 ID:WR40Q27Ca
北海道で農業して
週1で友達と飯行くような生活したいンゴねえ
週1で友達と飯行くような生活したいンゴねえ
34: 風吹けば名無し 2018/07/16(月) 08:48:10.15 ID:jKgF++Z20
>>26
ええと思うけどしばらくしたら不便すぎて嫌になりそう
ええと思うけどしばらくしたら不便すぎて嫌になりそう
46: 風吹けば名無し 2018/07/16(月) 08:50:14.61 ID:WR40Q27Ca
>>34
農家なら人間関係とか気にせず過ごせそう
農家なら人間関係とか気にせず過ごせそう
75: 風吹けば名無し 2018/07/16(月) 08:55:21.48 ID:xyWKeKp5a
>>46
めんどくさい人間関係の究極やろ農業なんて
めんどくさい人間関係の究極やろ農業なんて
30: 風吹けば名無し 2018/07/16(月) 08:47:34.34 ID:vMoPGWUh0
すすきのソープ知ってしまうと移住も考えたくなる
31: 風吹けば名無し 2018/07/16(月) 08:47:36.79 ID:lF4cDdfx0
ええなぁマジで羨ましい
なお仕事
なお仕事
41: 風吹けば名無し 2018/07/16(月) 08:49:45.14 ID:lF4cDdfx0
本州は熱帯より不快指数高いってなんやねんマジで
42: 風吹けば名無し 2018/07/16(月) 08:49:46.50 ID:3Bn10WVcM
熊が怖いやん
43: 風吹けば名無し 2018/07/16(月) 08:49:47.20 ID:JHmYUW0V0
冬なんて慣れるで
44: 風吹けば名無し 2018/07/16(月) 08:49:50.99 ID:CH029bHZr
ワイ根室市民、寒すぎて泣く
55: 風吹けば名無し 2018/07/16(月) 08:52:48.54 ID:1uxmQsJ60
雪の不便さしらない奴多すぎ
56: 風吹けば名無し 2018/07/16(月) 08:52:53.77 ID:9yRimRWlM
夜くっそ寒いで
ちな札幌
ちな札幌
57: 風吹けば名無し 2018/07/16(月) 08:53:04.85 ID:xDqRIghK0
今年に関しては、札幌最強すぎてやばいわ
雨は多いけど、気温的には毎年これなら移住まったなし状態
雪で人死ぬこともほとんどないし、割と自然災害がないのも強い
雨は多いけど、気温的には毎年これなら移住まったなし状態
雪で人死ぬこともほとんどないし、割と自然災害がないのも強い
58: 風吹けば名無し 2018/07/16(月) 08:53:19.95 ID:IGqOMy2Hd
冬の暖房代とんでもないだろ
64: 風吹けば名無し 2018/07/16(月) 08:54:11.18 ID:ekPfTcJo0
雪かきもマンション住ならノーダメやろ?
73: 風吹けば名無し 2018/07/16(月) 08:55:13.95 ID:+XSrcYth0
>>64
一軒家でもロードヒーティングある家結構あるで
まあ金かなりかかるから使ってる奴少ないけど
一軒家でもロードヒーティングある家結構あるで
まあ金かなりかかるから使ってる奴少ないけど
66: 風吹けば名無し 2018/07/16(月) 08:54:30.75 ID:UArCvgHT0
北海道って言うほど冬キツくないよな
雪は大して積もらないから凍結に注意すればええだけやし
雪は大して積もらないから凍結に注意すればええだけやし
78: 風吹けば名無し 2018/07/16(月) 08:55:37.77 ID:xDqRIghK0
>>66
北海道というか札幌やな
豪雪でも割とすぐ対応してくれるから、札幌にいる限りは寒い以外のマイナス要素あんまりない
北大周りなんて冬真っ盛りですら学生が悠々とチャリ乗ってるし
北海道というか札幌やな
豪雪でも割とすぐ対応してくれるから、札幌にいる限りは寒い以外のマイナス要素あんまりない
北大周りなんて冬真っ盛りですら学生が悠々とチャリ乗ってるし
68: 風吹けば名無し 2018/07/16(月) 08:54:55.32 ID:+DJReYmXa
冬は沖縄、夏は北海道に移住
70: 風吹けば名無し 2018/07/16(月) 08:55:03.12 ID:GTjN7OSH0
札幌の冬舐めてるやつ多すぎやわ
今本州の豪雪地帯に住んでるけど札幌の方がキツイで
今本州の豪雪地帯に住んでるけど札幌の方がキツイで
102: 風吹けば名無し 2018/07/16(月) 08:59:58.76 ID:rPAg2g2+x
>>70
キツイのは日本海側豪雪地帯の都市部から離れた過疎地域やろ
札幌の都市部なんて全然大したことないわ
キツイのは日本海側豪雪地帯の都市部から離れた過疎地域やろ
札幌の都市部なんて全然大したことないわ
105: 風吹けば名無し 2018/07/16(月) 09:00:19.70 ID:nfz17g7qM
>>102
体制がしっかりしとるからな
体制がしっかりしとるからな
79: 風吹けば名無し 2018/07/16(月) 08:55:40.26 ID:IuERsV2f0
なお先々週まで15℃くらいだった模様
80: 風吹けば名無し 2018/07/16(月) 08:55:55.00 ID:4qZFjQ5K0
北海道ってエアコンだけじゃ過ごせないん?
86: 風吹けば名無し 2018/07/16(月) 08:57:13.55 ID:nfz17g7qM
>>80
夏はいらん
冬は無理やな
夏はいらん
冬は無理やな
89: 風吹けば名無し 2018/07/16(月) 08:57:41.63 ID:+XSrcYth0
>>80
エアコンもってない家のが多いで
やっぱほしいけどな
ホテルとかいってエアコンの快適さになれると家で辛い
エアコンもってない家のが多いで
やっぱほしいけどな
ホテルとかいってエアコンの快適さになれると家で辛い
90: 風吹けば名無し 2018/07/16(月) 08:57:49.94 ID:0VSeRX8j0
>>80
冬がエアコンだけじゃ持たんやろ
冬がエアコンだけじゃ持たんやろ
81: 風吹けば名無し 2018/07/16(月) 08:56:09.38 ID:lF4cDdfx0
雪は雪かきするんか?
量多過ぎて除雪車が基本やってくれるんか
量多過ぎて除雪車が基本やってくれるんか
92: 風吹けば名無し 2018/07/16(月) 08:58:01.47 ID:nfz17g7qM
>>81
道路はかいてくれる
なお両サイドに溜まるだけの模様
道路はかいてくれる
なお両サイドに溜まるだけの模様
93: 風吹けば名無し 2018/07/16(月) 08:58:32.26 ID:bBwcldE9a
>>81
マンション暮らしならしなくてええで
駐車場の自分の区画くらいや
マンション暮らしならしなくてええで
駐車場の自分の区画くらいや
97: 風吹けば名無し 2018/07/16(月) 08:59:08.20 ID:GTjN7OSH0
>>81
雪はどんだけ掻いても道路にへばり付いて氷になるんや
歩き難さ不便さは本州の雪とは別もんや
雪はどんだけ掻いても道路にへばり付いて氷になるんや
歩き難さ不便さは本州の雪とは別もんや
83: 風吹けば名無し 2018/07/16(月) 08:56:21.42 ID:0VSeRX8j0
根室釧路辺りは本当夏場快適だよな
84: 風吹けば名無し 2018/07/16(月) 08:56:46.13 ID:2vodEmKva
今日上3枚着てるわ
外では1枚でいいけど
外では1枚でいいけど
91: 風吹けば名無し 2018/07/16(月) 08:57:55.50 ID:1uxmQsJ60
雪が降る地域に住むメリット何もない
歳とったらその厳しさが嫌というほどわかる
エアプ多すぎw
歳とったらその厳しさが嫌というほどわかる
エアプ多すぎw
103: 風吹けば名無し 2018/07/16(月) 09:00:17.68 ID:+XSrcYth0
>>91
エアプはおまえな
雪で困ったことなどない
東京の人たちはすこし降っただけでJR止まるは車スリップするわのてんやわんやの大混乱になるんでしょ?w
こっちは雪道の峠でもトラックの運ちゃんとか夏と変わらないスピードで走ってるんやぞ
まあ怖いけどな
それに雨じゃなくて雪だから傘いらないしな
潔癖症のやつは傘もってるけど
エアプはおまえな
雪で困ったことなどない
東京の人たちはすこし降っただけでJR止まるは車スリップするわのてんやわんやの大混乱になるんでしょ?w
こっちは雪道の峠でもトラックの運ちゃんとか夏と変わらないスピードで走ってるんやぞ
まあ怖いけどな
それに雨じゃなくて雪だから傘いらないしな
潔癖症のやつは傘もってるけど
120: 風吹けば名無し 2018/07/16(月) 09:02:09.54 ID:0Cjohy6Va
>>103
いやさすがにテイソクで走ってるわ
いやさすがにテイソクで走ってるわ
94: 風吹けば名無し 2018/07/16(月) 08:58:47.92 ID:DnP6qkpCa
屋根の雪下ろし業者さんって一回おいくらなの?
100: 風吹けば名無し 2018/07/16(月) 08:59:51.39 ID:ZAs+blkL0
>>94
業者使ってダンプカー使えば1日10万から20万くらい
業者使ってダンプカー使えば1日10万から20万くらい
110: 風吹けば名無し 2018/07/16(月) 09:01:21.69 ID:DnP6qkpCa
>>100
そんなにとられるんか…
親戚の年寄りは雪下ろし頼んだとか言ってたりするけど
そんなにとられるんか…
親戚の年寄りは雪下ろし頼んだとか言ってたりするけど
134: 風吹けば名無し 2018/07/16(月) 09:04:16.94 ID:ZAs+blkL0
>>110
80過ぎのジジイがハシゴで屋根に登って落ちて死亡とか北海道あるあるだな
80過ぎのジジイがハシゴで屋根に登って落ちて死亡とか北海道あるあるだな
146: 風吹けば名無し 2018/07/16(月) 09:06:16.56 ID:DnP6qkpCa
>>134
夏に行った時
どこの家にもハシゴついてて不思議だったわ
夏に行った時
どこの家にもハシゴついてて不思議だったわ
98: 風吹けば名無し 2018/07/16(月) 08:59:22.88 ID:1uxmQsJ60
雪ってホント何の利用価値もないゴミだなと思い知らされるよ
空からゴミが降ってくると思えばよい
それが雪
空からゴミが降ってくると思えばよい
それが雪
104: 風吹けば名無し 2018/07/16(月) 09:00:18.14 ID:0Cjohy6Va
昨日寒くてまじでストーブ焚いたわ
112: 風吹けば名無し 2018/07/16(月) 09:01:28.20 ID:KhOuQvEP0
除雪は全部業者がやるマンションに住んでるから楽だわ
133: 風吹けば名無し 2018/07/16(月) 09:04:10.78 ID:URFx8SB80
ご飯が美味しいだけでええやん
寒い中食べる味噌ラーメンってそそるやん?
寒い中食べる味噌ラーメンってそそるやん?
135: 風吹けば名無し 2018/07/16(月) 09:04:19.34 ID:DnP6qkpCa
北海道に冬行って衝撃だったのは
圧雪した道路をけっこうなスピードで車走ってる事
乗っててガチ怖かったねぇ
圧雪した道路をけっこうなスピードで車走ってる事
乗っててガチ怖かったねぇ
136: 風吹けば名無し 2018/07/16(月) 09:04:27.16 ID:yQ9myuPZ0
札幌住むなら最初は中心部じゃないとあかんで?
変なとこに行ったら雪捨てる場所もないし
青空なんかで駐車場借りたらアホやぞ
変なとこに行ったら雪捨てる場所もないし
青空なんかで駐車場借りたらアホやぞ
172: 風吹けば名無し 2018/07/16(月) 09:11:03.92 ID:F+FgI9Zsd
>>140
北海道住みやないが雪景色見るとまた冬が来る…ってなってつらい
北海道住みやないが雪景色見るとまた冬が来る…ってなってつらい
141: 風吹けば名無し 2018/07/16(月) 09:05:39.77 ID:yl7iosbo0
金あったら夏は北海道、冬は沖縄がベストなんやけどなぁ
あと北海道、沖縄は花粉が少ないのも地味に大きい
あと北海道、沖縄は花粉が少ないのも地味に大きい
161: 風吹けば名無し 2018/07/16(月) 09:09:04.26 ID:a1BUBk110
>>141
これ
沖縄で春過ごしたとき花粉症発症せんかったわ
これ
沖縄で春過ごしたとき花粉症発症せんかったわ
197: 風吹けば名無し 2018/07/16(月) 09:17:15.59 ID:H9CrPtut0
>>141
ワイも冬は沖縄行きまくってるわ
冬は台風来ないしちょい寒くても潜れるし沖縄は冬やね
ワイも冬は沖縄行きまくってるわ
冬は台風来ないしちょい寒くても潜れるし沖縄は冬やね
190: 風吹けば名無し 2018/07/16(月) 09:16:03.51 ID:m9KUucHT0
>>169
今日は湿度低めだから爽やか
快晴
今日は湿度低めだから爽やか
快晴
195: 風吹けば名無し 2018/07/16(月) 09:16:47.32 ID:jKgF++Z20
>>169
稚内寒いぐらいやん
稚内寒いぐらいやん
212: 風吹けば名無し 2018/07/16(月) 09:20:17.23 ID:ZAs+blkL0
>>169
稚内16度 www
稚内16度 www
204: 風吹けば名無し 2018/07/16(月) 09:19:16.32 ID:949vkzdn0
北海道スレって8割札幌の話になるよな
札幌って本州から引っ越してきた奴らとか観光客とか道産子少ないし北海道のイメージと違うよな
札幌って本州から引っ越してきた奴らとか観光客とか道産子少ないし北海道のイメージと違うよな
218: 風吹けば名無し 2018/07/16(月) 09:21:22.86 ID:m9KUucHT0
>>204
そりゃ人口多いからね
函館は北東北だし
そりゃ人口多いからね
函館は北東北だし
205: 風吹けば名無し 2018/07/16(月) 09:19:17.24 ID:bKWvVYga0
札幌マジで引っ越したい
色々調べてる
色々調べてる
229: 風吹けば名無し 2018/07/16(月) 09:23:08.51 ID:+XSrcYth0
>>205
東区がええぞ(死刑宣告)
東区がええぞ(死刑宣告)
213: 風吹けば名無し 2018/07/16(月) 09:20:33.54 ID:52kXgvb0M
千歳市という攻守最強の街
227: 風吹けば名無し 2018/07/16(月) 09:23:01.75 ID:ZAs+blkL0
送料無料!やったぜ!
尚沖縄、北海道、離島は除く
www
尚沖縄、北海道、離島は除く
www
232: 風吹けば名無し 2018/07/16(月) 09:23:30.37 ID:+XSrcYth0
>>227
困ることはほんとこれくらいやなぁ
困ることはほんとこれくらいやなぁ
279: 風吹けば名無し 2018/07/16(月) 09:30:41.00 ID:0ZnHPyuBa
>>227
青森に住めばいいとこ取りできるぞ
青森に住めばいいとこ取りできるぞ
233: 風吹けば名無し 2018/07/16(月) 09:23:51.87 ID:mdryJ8Nv0
札幌の中心部近くなら雪は大体何とかなる
でも雪はうざすぎる
でも雪はうざすぎる
234: 風吹けば名無し 2018/07/16(月) 09:23:53.23 ID:m9KUucHT0
地下鉄地下街あるから余裕
なわけないだろ
北大構内の移動でさえやべーわ
なわけないだろ
北大構内の移動でさえやべーわ
235: 風吹けば名無し 2018/07/16(月) 09:24:01.74 ID:SFCIt9um0
冬がね…
239: 風吹けば名無し 2018/07/16(月) 09:24:09.83 ID:j2KbUS1U0
遊びに行くのに不便すぎる
北海道の中だけで満足できるひきこもりガイジにしか向いてない
北海道の中だけで満足できるひきこもりガイジにしか向いてない
244: 風吹けば名無し 2018/07/16(月) 09:24:49.68 ID:H9CrPtut0
キャンピングカーで夏だけずっといる奴ら裏山
246: 風吹けば名無し 2018/07/16(月) 09:25:08.19 ID:m9KUucHT0
千歳が不便すぎる
時間かかる エアポート混雑
丘珠拡張しろ
時間かかる エアポート混雑
丘珠拡張しろ
256: 風吹けば名無し 2018/07/16(月) 09:26:40.97 ID:PDKnKcRVd
>>246
ほんこれ
延長できる様にはなってるんだよなぁ…なお利権
ほんこれ
延長できる様にはなってるんだよなぁ…なお利権
280: 風吹けば名無し 2018/07/16(月) 09:30:59.77 ID:SYUlebLdM
帯広冬に行ったら雪少ないし気温も思ったより高くて良さそうな感じだったわ
291: 風吹けば名無し 2018/07/16(月) 09:32:54.57 ID:H9CrPtut0
>>280
ワイ帯広に住みたい
周りに温泉多いし
ワイ帯広に住みたい
周りに温泉多いし
282: 風吹けば名無し 2018/07/16(月) 09:31:22.88 ID:WFbXGvD90
北海道住みやが本州の飯が不味いって本当なんか?
前大阪行った時はそう感じなかったが
前大阪行った時はそう感じなかったが
284: 風吹けば名無し 2018/07/16(月) 09:32:06.32 ID:+XSrcYth0
>>282
海鮮系なんじゃね?
わいも大阪いったときは気づかなかった
海鮮系なんじゃね?
わいも大阪いったときは気づかなかった
295: 風吹けば名無し 2018/07/16(月) 09:33:29.71 ID:1xfIKEhR0
>>282
生鮮食品は明らかに違うけどそれ以外だとあんま大差ない
生鮮食品は明らかに違うけどそれ以外だとあんま大差ない
274: 風吹けば名無し 2018/07/16(月) 09:29:48.05 ID:jwuGlECEx
夏は北海道
冬は沖縄
これがベスト
冬は沖縄
これがベスト
引用元: http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1531698077/
- 関連記事
-
-
関東各県の観光地で打線組んだ結果wwwww
-
行かないと一生後悔する!都道府県ランキング 1位北海道 2位沖縄
-
東京ってなんであんなに地下鉄走ってるん?わけわからんやん
-
田舎者「東京に住みたい!!」東京人「東京にいても良いことないよ?」
-
北関東(茨城・群馬・栃木)に住むとしたらどこに住む?
-
【悲報】名古屋、40℃超える
-
埼玉県の隣の隣は愛知県って知ってた?
-
都内の満員電車ってちょっと異常すぎない?
-
2018年度版 イオンモール面積ランキング
-
もまいらが見た史上最強の絶景
-
北海道函館市、愛知県豊橋市、香川県高松市、鹿児島市、沖縄県那覇市 ←この中で5年住むとしたら??
-
銀山温泉って良い場所なのに知られてないよな
-
【画像】秋葉原の駅前を無駄遣いしてた時代の写真www
-
気象庁「南海トラフがやばい!南海トラフ大地震はいつ起きてもおかしくない!!」あのさぁ…
-
広島の脱走犯が泳いで渡った尾道水道wwwwwww
-
* by 名無しさん
まあ九州四国よりは北海道やな
* by 名無し@ベアード
いくら金があっても凍った地面はどうにもできねえから
やっぱり暖かいところのほうがいいんじゃないかとは思うがな
日本だと静岡の山間部あたりが一番常春と聞いたがどうなんだろう
やっぱり暖かいところのほうがいいんじゃないかとは思うがな
日本だと静岡の山間部あたりが一番常春と聞いたがどうなんだろう
* by 名無し@ベアード
何年か住んでたけど、札幌市内の地下鉄沿線に住んで、車ももってればそう不便はないと思うよ。
持ち家だと雪かきとか大変そうだけど、マンションなら業者がやってくれるし。
持ち家だと雪かきとか大変そうだけど、マンションなら業者がやってくれるし。
* by 名無し@ベアード
梅雨がないのは嘘
ここ1か月くらいずっと雨か曇なんだけど
ここ1か月くらいずっと雨か曇なんだけど
オススメサイトの更新情報
オススメサイトの更新情報
コメント
まだコメントされていません。コメントお願いします><
:名無しさん 2018/07/16 (月) 10:49
まあ九州四国よりは北海道やな
:名無し@ベアード 2018/07/16 (月) 11:26
いくら金があっても凍った地面はどうにもできねえから
やっぱり暖かいところのほうがいいんじゃないかとは思うがな
日本だと静岡の山間部あたりが一番常春と聞いたがどうなんだろう
:名無し@ベアード 2018/07/16 (月) 14:37
何年か住んでたけど、札幌市内の地下鉄沿線に住んで、車ももってればそう不便はないと思うよ。
持ち家だと雪かきとか大変そうだけど、マンションなら業者がやってくれるし。
:名無し@ベアード 2018/07/16 (月) 20:56
梅雨がないのは嘘
ここ1か月くらいずっと雨か曇なんだけど